今日は朝から暑かったな~~~~
気温もぐんぐん上がって行くので・・・真夏日になった~~。
今年に入って、初めての半そで姿に・・・まだ気持ち的には
寒いの???暑いの??とちょっと不安さは有りますが・・
畑作業には陽射しの強さと、暑さで汗ばんでしまったよ~~~。
今日から我が氏神にて、「こまフェス」高麗郡建郡感謝祭としての
イベントが 今日~明日に掛けて行われます。
今夜はその中の
「光のベージェント」が行われました。
「キャンドルナイト こま燈火会(こうかえ)が実行されました。
境内には 沢山のお店が出て、このキャンドルナイトに賑やかさに
花を咲かせていましたね~~~

此方がその キャンドルこま燈火会・・に火が灯りました。
まだ時間的には???とも感じますが、既に18時45分です。
なかなか陽が落ちなかったこの日だけに、キャンドルに火の入りが
遅れている様です。
計画では 17時からの予定では有りましたが、約2時間遅れの点火
トなった次第でしたね~~~。

参道にも 待ちきれないご様子で、キャンドルに火が入った様です。
虹のパレード・・の関係者でしょうかね~~~綺麗どころがあちこちに
いましたね~~~~
韓国映画でも見ている光景なども観られたり・・、勘違いを起しそうだ。
境内では この様なイベントも行われていまして・・・

沢山の方々が シャッターを切っていましたね~~~
小学生でしょうか??いや~~コーラスグループなのでしょうか??

小腹が空いたな????との考えは有ったのですが、
散歩がてらに立ち寄ったので、お金を持たずして参加した為に
この様な列には並ぶ事さえできずして・・指をくわえていた(苦笑)
この他に 飲み物やさん(酒造会社さまや 地元のお店などが
人気を呼んでいましたね~~~ あ~~~腹減ったな~~~(失笑)。
だいぶ辺りも暗くなって来たのでしょう~~~燈火が明るくなって
来ましたね~~~

事らも参道ですが、最初の写真との比較してもかなりの燈火が
目立って来ましたね~~~~。

色々な形をした 燈火会の灯が目立って来ましたよ~~~
「みんなでキャンドル」コーナーでは、果たして何が出て来るの
どの様な絵型???言葉???表現力に悩みながら観ていましたが
意味不明なので、早速燈火(キャンドル)の日を付けだして行くにつれ

言葉らしき模様になって来ました~~~

此方のキャンドルには 私が点火しています。
左側から手らしき物が観えるかと思いますが、日を付けながらの
シャッターとなったので、上手く映せなくて・・残念だったな~~
お~~~言葉らしく見えて来ましたね~~~~

少しは読めるかな~~~ 高さが無い為に言葉として見づらく
チョット期待外れかな???
何とか読めたのが
「けんぐん 1301」
「みんなの・・・・・」とやはり読みづらかったな~~~~

此方の数字は 「けんぐん 1301」となります。
昨年が「高麗郡建郡1300年祭」が、盛大に行われましたため、
今年は 「1301」年と数字になった次第だ・・ね~~~。
明日は 若光祭…となります。
子供神輿が境内から 近隣まで行きます。
又 参拝者の中から 希望者を募って、神輿担ぎに参加して頂く・・
こうしたイベントも行って行きます。
ちなみに 私も 9時集合・・お神輿の組み立てを行います。
其の後は お浄めを担ぎ手(お子さま達)親護さん、役員たちと
是認で 神様に向ってのお祓いをして、いざ出発となります。
天気予報では 明日も今日に負けじとの暑さになる様で、
果たして 暑さに打つ勝つ事が出来るでしょうか?????
参加される皆様方・・・暑さに負けず・・がんばってネ~~~
その前に 自分が最後まで持つかが心配にもなってしまいそうだ。
ガッツで 頑張るしかないよな~~~頑張れ~~と言い聞かせる。
気温もぐんぐん上がって行くので・・・真夏日になった~~。
今年に入って、初めての半そで姿に・・・まだ気持ち的には
寒いの???暑いの??とちょっと不安さは有りますが・・
畑作業には陽射しの強さと、暑さで汗ばんでしまったよ~~~。
今日から我が氏神にて、「こまフェス」高麗郡建郡感謝祭としての
イベントが 今日~明日に掛けて行われます。
今夜はその中の
「光のベージェント」が行われました。
「キャンドルナイト こま燈火会(こうかえ)が実行されました。
境内には 沢山のお店が出て、このキャンドルナイトに賑やかさに
花を咲かせていましたね~~~

此方がその キャンドルこま燈火会・・に火が灯りました。
まだ時間的には???とも感じますが、既に18時45分です。
なかなか陽が落ちなかったこの日だけに、キャンドルに火の入りが
遅れている様です。
計画では 17時からの予定では有りましたが、約2時間遅れの点火
トなった次第でしたね~~~。

参道にも 待ちきれないご様子で、キャンドルに火が入った様です。
虹のパレード・・の関係者でしょうかね~~~綺麗どころがあちこちに
いましたね~~~~
韓国映画でも見ている光景なども観られたり・・、勘違いを起しそうだ。
境内では この様なイベントも行われていまして・・・

沢山の方々が シャッターを切っていましたね~~~
小学生でしょうか??いや~~コーラスグループなのでしょうか??

小腹が空いたな????との考えは有ったのですが、
散歩がてらに立ち寄ったので、お金を持たずして参加した為に
この様な列には並ぶ事さえできずして・・指をくわえていた(苦笑)
この他に 飲み物やさん(酒造会社さまや 地元のお店などが
人気を呼んでいましたね~~~ あ~~~腹減ったな~~~(失笑)。
だいぶ辺りも暗くなって来たのでしょう~~~燈火が明るくなって
来ましたね~~~

事らも参道ですが、最初の写真との比較してもかなりの燈火が
目立って来ましたね~~~~。

色々な形をした 燈火会の灯が目立って来ましたよ~~~
「みんなでキャンドル」コーナーでは、果たして何が出て来るの
どの様な絵型???言葉???表現力に悩みながら観ていましたが
意味不明なので、早速燈火(キャンドル)の日を付けだして行くにつれ

言葉らしき模様になって来ました~~~

此方のキャンドルには 私が点火しています。
左側から手らしき物が観えるかと思いますが、日を付けながらの
シャッターとなったので、上手く映せなくて・・残念だったな~~
お~~~言葉らしく見えて来ましたね~~~~

少しは読めるかな~~~ 高さが無い為に言葉として見づらく
チョット期待外れかな???
何とか読めたのが
「けんぐん 1301」
「みんなの・・・・・」とやはり読みづらかったな~~~~

此方の数字は 「けんぐん 1301」となります。
昨年が「高麗郡建郡1300年祭」が、盛大に行われましたため、
今年は 「1301」年と数字になった次第だ・・ね~~~。
明日は 若光祭…となります。
子供神輿が境内から 近隣まで行きます。
又 参拝者の中から 希望者を募って、神輿担ぎに参加して頂く・・
こうしたイベントも行って行きます。
ちなみに 私も 9時集合・・お神輿の組み立てを行います。
其の後は お浄めを担ぎ手(お子さま達)親護さん、役員たちと
是認で 神様に向ってのお祓いをして、いざ出発となります。
天気予報では 明日も今日に負けじとの暑さになる様で、
果たして 暑さに打つ勝つ事が出来るでしょうか?????
参加される皆様方・・・暑さに負けず・・がんばってネ~~~
その前に 自分が最後まで持つかが心配にもなってしまいそうだ。
ガッツで 頑張るしかないよな~~~頑張れ~~と言い聞かせる。