明日あたりから大雨になる予報が出ている。
既に関西・・四国・・九州地方はかなりの大荒れになっている様だ
その豪雨が・・関東地方へと移って来そうだ。
何故に消えない???、 梅雨空にしては???と思うがな~~
やはり異常気象なのだろうか????
我が菜園も水不足から何とか立ち上がったは良いけど・・・
なんとなく・・・水不足が引きずっている野菜たちです。
既に インゲン・・ キュウリ・・・とも 原因不明の枯れに悩む。
絶滅してしまった・・です。
現在はかろうじて・・・後口として種まきをして置いた「地這い胡瓜」
が息をつなぎだしてくれている。
所で・・・我が野菜の宝庫として今まで(毎年の事)活躍をしている
「長ナス(庄屋は大長ナスとして知られている)」の収穫は健在で
有る事は一つの自慢話になっています。
先日も 近隣の方々にはお裾分けをしている。
一昨日には 用事で来た友人が、息子の所に出掛ける話が・・・
そこで・・我が自慢の・・「大長ナス」 と 「ピーマン」 「シシトウ」 を
畑に出掛けて・・・袋へ詰めて挙げた・・・、食べさせてみて~~ と
の一言を添えて置いた。
早速昨日に電話が有り・・・ 例の 長ナスを見て・・流石ビックリ
していた話をされていました。
更に このナスはどうやって食べるの???トモ言っていた様だ。
初めて見る方、つまり 普通の買い物客にとっては、この大長ナス
を見て驚かない人はいないだろうな~~~とも感じた。
そして その方々は 「焼肉としてナスを焼きながら食べた」 とも
付け加えていた。
そのお裾分けした長ナス・・とは、 長さ=40㎝位 太さ=3,5㎝
有っただろうか????。
通常は 千両・・と言う種類が多くお店に出ている為に、この様な
大長ナスは あまり見た事はないんでは???と思う。
最近では 長ナスと言う種類はお店に陳列されていますが、
この長ナスは 長さ= 30㎝が止めかも???とも聞いています。
今回は我が家でも・・その 「大長ナス」 を使っての味噌煮を
作ってもらいました。
「大長ナス」 二本と、ピーマン(大きい種類)5個、シシトウ15本
位かな???、 出来上がった味噌ナス がこれです。

多さらが山盛りになっていた。
これは昼食の事、朝と夕食は・・・簡単な食事の為の苦策です。
二人で食べる分量とはとうてい思えない量です。
でもこれって残しても夕食デ食べる事は出来ない・・しない事から
えいや~~~とばかりに、平らげてしまった次第です。
主食[ごはん)はちょこっととし、味噌ナスばっかりの昼食には
自分でも驚きと共に、お腹がいっぱいになってしまった(苦笑)。
先日素晴らしき贈り物が届きました~~~。

この様な立派な箱に・・・宅急便で届きました。

立派なメロンあ入っていました~~。
宛名を見て・・・友人に感謝です。
美味しい食べ方が記されていた。
「箱から出して、室温で保存し、メロンの香りが強くなったり、
お尻の部分が(底部)がやや柔らかくなったら食べ頃、
食べる時は冷蔵庫で1~2時間冷やしてからお召上がり下さい」
との事だったのですが・・・待ちきれずして・・・解体作業へとなる。

どうですか~~~~立派に熟していましたよ~~~
美味しかったですよ~~~、やや柔らくは無くまだ早かった
のかな~~~とお思いつつの舌鼓をしました~~~~。
感謝感激・・・・最高の贅沢なデザートになりました~~~
有難う~~~~~ございました~~~。
既に関西・・四国・・九州地方はかなりの大荒れになっている様だ
その豪雨が・・関東地方へと移って来そうだ。
何故に消えない???、 梅雨空にしては???と思うがな~~
やはり異常気象なのだろうか????
我が菜園も水不足から何とか立ち上がったは良いけど・・・
なんとなく・・・水不足が引きずっている野菜たちです。
既に インゲン・・ キュウリ・・・とも 原因不明の枯れに悩む。
絶滅してしまった・・です。
現在はかろうじて・・・後口として種まきをして置いた「地這い胡瓜」
が息をつなぎだしてくれている。
所で・・・我が野菜の宝庫として今まで(毎年の事)活躍をしている
「長ナス(庄屋は大長ナスとして知られている)」の収穫は健在で
有る事は一つの自慢話になっています。
先日も 近隣の方々にはお裾分けをしている。
一昨日には 用事で来た友人が、息子の所に出掛ける話が・・・
そこで・・我が自慢の・・「大長ナス」 と 「ピーマン」 「シシトウ」 を
畑に出掛けて・・・袋へ詰めて挙げた・・・、食べさせてみて~~ と
の一言を添えて置いた。
早速昨日に電話が有り・・・ 例の 長ナスを見て・・流石ビックリ
していた話をされていました。
更に このナスはどうやって食べるの???トモ言っていた様だ。
初めて見る方、つまり 普通の買い物客にとっては、この大長ナス
を見て驚かない人はいないだろうな~~~とも感じた。
そして その方々は 「焼肉としてナスを焼きながら食べた」 とも
付け加えていた。
そのお裾分けした長ナス・・とは、 長さ=40㎝位 太さ=3,5㎝
有っただろうか????。
通常は 千両・・と言う種類が多くお店に出ている為に、この様な
大長ナスは あまり見た事はないんでは???と思う。
最近では 長ナスと言う種類はお店に陳列されていますが、
この長ナスは 長さ= 30㎝が止めかも???とも聞いています。
今回は我が家でも・・その 「大長ナス」 を使っての味噌煮を
作ってもらいました。
「大長ナス」 二本と、ピーマン(大きい種類)5個、シシトウ15本
位かな???、 出来上がった味噌ナス がこれです。

多さらが山盛りになっていた。
これは昼食の事、朝と夕食は・・・簡単な食事の為の苦策です。
二人で食べる分量とはとうてい思えない量です。
でもこれって残しても夕食デ食べる事は出来ない・・しない事から
えいや~~~とばかりに、平らげてしまった次第です。
主食[ごはん)はちょこっととし、味噌ナスばっかりの昼食には
自分でも驚きと共に、お腹がいっぱいになってしまった(苦笑)。
先日素晴らしき贈り物が届きました~~~。

この様な立派な箱に・・・宅急便で届きました。

立派なメロンあ入っていました~~。
宛名を見て・・・友人に感謝です。
美味しい食べ方が記されていた。
「箱から出して、室温で保存し、メロンの香りが強くなったり、
お尻の部分が(底部)がやや柔らかくなったら食べ頃、
食べる時は冷蔵庫で1~2時間冷やしてからお召上がり下さい」
との事だったのですが・・・待ちきれずして・・・解体作業へとなる。

どうですか~~~~立派に熟していましたよ~~~
美味しかったですよ~~~、やや柔らくは無くまだ早かった
のかな~~~とお思いつつの舌鼓をしました~~~~。
感謝感激・・・・最高の贅沢なデザートになりました~~~
有難う~~~~~ございました~~~。