今日こそは雨に恵まれそう~~~~野菜も喜んでいるかな??
? と期待を胸に・・・シャッターを開けたら・・・「あれ~~雨無い」
・・・近くの畑には人が・・・畑作業をしている。
ガク・・・・・・と来たね~~~、少しは雨が昨晩振った様な後は有る
が、全く効果は無く・・・土は濡れている様にも見えるが、作業して
いる方の状態から察すると・・・まったく雨らしき物は無かった様だ。
新聞をポストへ取りに行くついでに・・・我が菜園へと行って見たが
まったく雨の効果は無く、歩くと土埃が立ち上る位でしたね~~。
これではダメだ~~~これ以上・・・感想が続くと我が菜園もピンチ
になるゾウ~~~~~。
既に ジャガイモやキュウリ・・・サヤエンドウなどは枯れ出して来て
いる。
ただ毎日が水やりだけに畑作業となっているのが現状です。
予報では雨も降ったり止んだりの・・・不安定の予報が????
空を見上げても・・・曇ってはいるものの・・・雨は降ってきそうもない
・・かな~~~~勝手に天気予報を初めて見るが、やはり雨無に
なりそうな今日の気候・・・
そんな事もなんのその・・・しっかり青空が見えて来てしまった。
なんじゃいこれって・・・・と言うう事で、畑にでも行こうかな???
と思いきや、 家の事で少しばかり改修場所が有り、取りあえず
改修工事を初めて見た。
我が家の階段下の物置場に・・・小さな棚・・・小物載せる棚の設置
を初めて見た。
狭い場所だけに簡単には終わる事も無く、午後まで引いてしまった。
14時近くには完了したので・・さ~~表はどうなっているかな???
何~~~今度はどんよりしてきている。
今度こそ雨になってくれるかな???? その前に畑作業を!!!
所で・・・・昨日こんな初物の収穫が出来ました~~~
まだ小粒だが・・・初収穫になります。

籠に入っているのは、「大長ナス(庄屋)、長ナス(黒陽)、ピーマン」です
まだまだ小さいですが・・・かなりの花が付いているので、早めの収穫だ。
今年は何故か・・・ピーマンの形が違う???細長いピーマンになる。
こうゆう苗だったのかな~~~思い出せないぞ~~~、でも面白い形だ・

次は・・・シシトウ・・・です。
今年は苗じゃ2本しか用意していませんが、毎年食べきれないほどの
実りなので、2本にした次第です、はたして実りは如何かな????。

次に・・・収穫は???一番問題の 「ジャガイモ」 です、
種類は 「キタアカリ」 と言います。
毎年 5キロの種を購入し、植えつけるのですが、今年に限って
3㌔に絞り込み・・・植え付けを行った次第です。
まずは霜にやられ・・・葉枯れ・・を起こして成長は止まる・・・・、
数日後には元気を取り戻してくれたので、かなり期待を掛けていた
・・・そんな期待も 天候に左右する野菜たち・・いとも簡単に消されて
しまった。
それがカラカラ畑に…化けてしまった次第です。
今までも・・・・ジャガイモ・・には水やりを行った事も無く、経緯は無い
・・しかも 追肥をして・・・土寄せを行ってからの事だっただけに・・、
水不足まで予想はしていなかったですよね~~~(残念)
又 特に 実りが近づいてからの水やり・・。一切脳裏に浮かばない。
この収穫情報ですが・・・三株分を掘り上げた物です。
粒も小さく・・・実り数も少なく・・・これが今年の現実の様です。

早速 醤油茹でに致した次第です。
出来高は悪いが・・味は最高にも感じ取れた気がする(気のせい?)。
メタボ対策も何とか維持進行中です。
畑や 散歩で・・・又 夜中(23時ごろ)にジョキング10分程度行う
事もあり、・・・少しでも体脂肪と内脂肪を減らしたく頑張っている。
歩数計ですが・・・今月に入ってからは、 15000~20300歩と
なっています。 目標は 14000歩以上をクリアーしたいですね~~
でも・・ネ・・・・ 意外に変化が無く・・・維持ってとこかな~~~。
? と期待を胸に・・・シャッターを開けたら・・・「あれ~~雨無い」
・・・近くの畑には人が・・・畑作業をしている。
ガク・・・・・・と来たね~~~、少しは雨が昨晩振った様な後は有る
が、全く効果は無く・・・土は濡れている様にも見えるが、作業して
いる方の状態から察すると・・・まったく雨らしき物は無かった様だ。
新聞をポストへ取りに行くついでに・・・我が菜園へと行って見たが
まったく雨の効果は無く、歩くと土埃が立ち上る位でしたね~~。
これではダメだ~~~これ以上・・・感想が続くと我が菜園もピンチ
になるゾウ~~~~~。
既に ジャガイモやキュウリ・・・サヤエンドウなどは枯れ出して来て
いる。
ただ毎日が水やりだけに畑作業となっているのが現状です。
予報では雨も降ったり止んだりの・・・不安定の予報が????
空を見上げても・・・曇ってはいるものの・・・雨は降ってきそうもない
・・かな~~~~勝手に天気予報を初めて見るが、やはり雨無に
なりそうな今日の気候・・・
そんな事もなんのその・・・しっかり青空が見えて来てしまった。
なんじゃいこれって・・・・と言うう事で、畑にでも行こうかな???
と思いきや、 家の事で少しばかり改修場所が有り、取りあえず
改修工事を初めて見た。
我が家の階段下の物置場に・・・小さな棚・・・小物載せる棚の設置
を初めて見た。
狭い場所だけに簡単には終わる事も無く、午後まで引いてしまった。
14時近くには完了したので・・さ~~表はどうなっているかな???
何~~~今度はどんよりしてきている。
今度こそ雨になってくれるかな???? その前に畑作業を!!!
所で・・・・昨日こんな初物の収穫が出来ました~~~
まだ小粒だが・・・初収穫になります。

籠に入っているのは、「大長ナス(庄屋)、長ナス(黒陽)、ピーマン」です
まだまだ小さいですが・・・かなりの花が付いているので、早めの収穫だ。
今年は何故か・・・ピーマンの形が違う???細長いピーマンになる。
こうゆう苗だったのかな~~~思い出せないぞ~~~、でも面白い形だ・

次は・・・シシトウ・・・です。
今年は苗じゃ2本しか用意していませんが、毎年食べきれないほどの
実りなので、2本にした次第です、はたして実りは如何かな????。

次に・・・収穫は???一番問題の 「ジャガイモ」 です、
種類は 「キタアカリ」 と言います。
毎年 5キロの種を購入し、植えつけるのですが、今年に限って
3㌔に絞り込み・・・植え付けを行った次第です。
まずは霜にやられ・・・葉枯れ・・を起こして成長は止まる・・・・、
数日後には元気を取り戻してくれたので、かなり期待を掛けていた
・・・そんな期待も 天候に左右する野菜たち・・いとも簡単に消されて
しまった。
それがカラカラ畑に…化けてしまった次第です。
今までも・・・・ジャガイモ・・には水やりを行った事も無く、経緯は無い
・・しかも 追肥をして・・・土寄せを行ってからの事だっただけに・・、
水不足まで予想はしていなかったですよね~~~(残念)
又 特に 実りが近づいてからの水やり・・。一切脳裏に浮かばない。
この収穫情報ですが・・・三株分を掘り上げた物です。
粒も小さく・・・実り数も少なく・・・これが今年の現実の様です。

早速 醤油茹でに致した次第です。
出来高は悪いが・・味は最高にも感じ取れた気がする(気のせい?)。
メタボ対策も何とか維持進行中です。
畑や 散歩で・・・又 夜中(23時ごろ)にジョキング10分程度行う
事もあり、・・・少しでも体脂肪と内脂肪を減らしたく頑張っている。
歩数計ですが・・・今月に入ってからは、 15000~20300歩と
なっています。 目標は 14000歩以上をクリアーしたいですね~~
でも・・ネ・・・・ 意外に変化が無く・・・維持ってとこかな~~~。