goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

土ふるいの製作!!!

2011-10-07 23:43:55 | 苦難驀進
昨日の事・・・・ 朝から晴天になり、気温もさほどの寒さもなく・・・・
心持良い天候になってくれた。
でも菜園へは・・・雨の為に・・作業はチョコッと困難な状態になってる。
さ~~~鉢物の手入れでもしなくちゃな~~~と思いつつ・・・・
実際の作業とは・・まったくかけ離れた作業になっていた。
自分の計画性が・・・問われる事になってしまった(笑い)。
買物へと・・の約束も・・没に・・・畑へはま~~~仕方が無いが・・・・
どうしても言われる事は・・・何をするの???買物は??来た~~~
それもその筈・・・約束もすっかり忘れていたのか???庭にて悪戯を
・・・・初めてしまったのです、 これでは言われてしまう・・・・(苦笑)。
作業とは・・・畑内には結構大きな石が入り込んでいる為に、耕し時や
種蒔き時などには・・・結構石が気になるのですね~~~
石に上に種を蒔いてしまったり・・・土を被せている時等に・・石が乗って
しまう・・こんなことが既に続いているので・・・一寸日曜大工・・でも!!
以前から金網は購入してあったので、材木の刻み込み・・・網の張り・・

早速始めてしまったのです。
あれこれ道具だけは沢山引っ張り出しての、土ふるい作りの開始です。

大きいさは  500x350 程度のふるい・・・の製作です。

あれこれ・・と トラぶりながらの製作・・です。
久しぶりの日曜大工に・・手こずってしまいましたね~~~(反省)。
たかがこれしき・・の事、簡単に終るから・・終れば買物に行けるからよ~~
~なんて言っていたわりには・・・あれこれと時間ばかりが経ってしまった。
なんせ 木ネジでの固定としていく為に、ドリル・・と言う刃物使用しての
作業になった訳です。
材木の刻み・・・寸法の確認・・この確認は 「電動ノコギリ」をしようした為に
結構曲がっての刻み込みのなってしまったのです(下手だったな・・反省)。
それこれと角度の修正・・をし、上側になる板に「電動きり」をしようし・・・
穴を開けて行く、 木ネジの長さの選定・・・道具の整理不足でなかなか
部品が揃わなく・・時間ばかりが経ってしまった訳です。
あれこれしている内に・・・役一日分を費やしてしまっていたのです。
ただ・・これも  始まりが遅かった原因の一つにもありますがね~~~。
順部不良・・も重なってしまった為に、今回の日曜大工も・・・
失敗談になってしまった様です。
反省と教訓・・とは・・、 前もって部品など必要準備は必ず行う事。
当たり前の事が・・・ま~~~いいや~~何とかなるかも??出始まった
今回の日曜大工・・・・・「サルも木から落ちる」 ??かな!!!。