goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

落花生の種蒔き!!

2011-05-02 21:58:38 | 菜園便り
この様な春日和の花・・・
既に花粉となって飛んでいるもの、こうしてしっかり花を咲かせている物
様々ですが・・・少しは余震も少なくはなって来ているのだろうか???
相変らずの余震では気持までが揺さぶられているこの時期、
四月も終り・・・五月・・・皐月に入ってしまいましたね!!。
まだまだ被災者の方々には不安な日々の傷みをお察し申し上げます。
一日も速い復興・・・学校の復帰・・・などには心からまだまだ大変ですが
笑顔の見える日々を願わずにはいられません・・・・。

これはタンポポの花です。
黄色いには良き見かける花・・・日本タンポポ・・と聞きましたね???
白いのは・・・外来種・・・と聞きましたが、チョッと珍しかったのでシャッター
してみたのです。 まるで 菊のような感覚を見たのです。
我々菜園をやっていると、野菜以外には・・どうしても「雑草・・」のイメージが
強く感じてしまうのです。 
でもこうしてシャッターに収めて見ると、まるで世界が変わって見えます。
雑草花もただものではないのかも???です。
白い花は直径が結構大きいく感じましたね!!!。
毎日の散歩ではこの様な花は見かけません・・・地区によってなのかな?
??、先日実家に義父の墓参りに行った時に見かけた「タンポポの花」
なのです。  つい 目面しいと・(じぶんには・・ね???)シャッターです
お店の方も何とか品物もそろいだして来ました。

これは 開店時期のスーパーの「ヨーグルト売り場」です。
まだ狙いの「十勝のヨーグルト」は少ないようですが、この様に陳列されて
来ています。  又 お一人様一点まで・・の文字は消えていました。
現在自粛ムードには継続は必要ですが、景気回復にはやはり、
経済効果が無ければ、復活は望めないきも致します。
だからと言って・・・・衝動買いは避けなければなりませんが・・ね!!!。

食パンもこの様に復活してきております、又 ヤマザキパン・・の点数セール
も復活されてきたので、今までの合わせて・・・又点数を集めて「お皿」を
頂いてこられそうです(既に二枚ほど頂いております)。
何とかこの様にスーパーも落ち着きつつある中で、流行り早く原発も・・・・
と考えるのが筋ではないだろうか???。頑張れ・・・仙台球場では野球も
開催され・・・地元・・・楽天の勝利に・・・笑顔を見た気が致します。

我が菜園も いよいよ前回かな?? あれ~~以前にも言ったかな???
相変らずのサボり癖が出ている為に・・・なかなか思い腰が上がらない。
毎日が好天気で・・・畑の土も・・・カラカラです。
昨日の予報雨も・・・ポツリ・・で終ってしまい・・・雨の欲しい時期です。
何故に???現在種を植え付けてある「里芋」も雨を欲しがっている。
そんな中・・・落花生の巻く時期が家って来てしまったのです。
 
これは種用として1㌔分の落花生です。
準備の為に数日前に殻剥きをしている状態です。
昨年の出来がイマイチだった為か・・・あまり好い種には恵まれない様だ。
でも選別しておいた落花生の為なのか・・・写真のような種用画出来ました。
そして種蒔きです。

種蒔きの日は・・・4月30日です。
この日は昨年も実行した日でも有ります、又 翌日は雨の予報が???
少しでも雨が欲しいこの時期なので、天気予報を十分に当てにして実行
・・・となった訳です。
27株・・の8列・・・を取り、 三粒づつ種を蒔いて見ました。
「27株x8列x3粒・・= 648粒・・・だ」・・ちなみに昨年は・・1080粒!。
何事も天候にかかっているので、よき天候に恵まれる事を願うしかない!!
それが畑作業の醍醐味なのかも知れませんね~~(後で泣き言もね!!)
後は ハトポッポが・・・このご馳走を探し出すかが・・・問題なのだ。
上手く隠せても・・・やはりハトポッポちゃんはお利巧さんだからな~(笑)。
今回は オオサヤ落花生の作付けは(種蒔き)中止する事にした。
何故???実は 収穫率が実に悪いのです。二年間作付けを行ったが
まだ満足のいく収穫には至っていないのです。
又今年は 畑の返却もあり・・・・、場所的にもチョッと無理が・・となる為。
雨を予想しての種蒔きを行ったのですが・・・・
その5月1日は 行政区の関係で、「環境衛生の家庭の巡視の日」だった
のです。 当然巡視となるには 数十軒もの家庭を役員同士で巡視して
行く為に・・・逆に雨は不要になる訳です。
落花生には雨が欲しいし・・・・衛生巡視には雨は不要・・だし・・・
複雑な一日になりましたね。
結局は雨は降らずに一日が終ってしまい、今日2日は好天気になって
しまったのです。 
仕方がないので・・またまた ホースを三本繋ぎ・・水遣りを行いました
今回は落花生だけでなく・・・キュウリ・・・なす・・・スイカ・・・ピーマン等
にもたっぷりと水遣りを行いました。
「 雨降らず 今日も野菜に 水をやり」 ・・・意味不明???(笑)。