goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

研修旅行・B・(母畑温泉泊)

2010-03-09 19:02:56 | 氏子会
さて 筑波神社の正式参拝も無事に終りまして、さ~~これからが
・・・・何が??? ソウなんですよ~~~実は参拝が終るまでは、
お酒け・・・・はオワズケ・・・・なのでした、 と言ってもチョコッとはね・・
・・・口にはしたが・・・・こうして正式参拝も終りましたので・・・・と言う
  
事で・・・・出ました~~~待望の物が・・・我が後ろの席には早速届き
ましたよ~~、幹事曰く・・「皆様大変我慢に絶えて戴きありがとう」と
御礼のお言葉が・・(爆笑)あり、改めて・・・「乾杯~~~」となりました。
7時30分出発のこの時刻11時30分に始めての乾杯に頬が緩みます。
また 「ネクタイを解いて戴き、十分に用意してありますので・・・」と来た~
  
筑波から一般道にて「筑波ハム自然工房」にて昼食になりました。

喉もかなり馴染んできたためか、ついたとたんに、ビール攻めに・・・
美味しい料理の事を忘れるくらいでしたが、何とか数点シャッターです。
その後 試食コーナーがあり、おみやげコーナーへと導かれる・・(笑)。
バスは桜土浦ICから常磐道「いわき三和ICにて下り、国49号線を・・
福島航空方面へ・・・ そこに現れたのが 「母畑温泉・八幡屋」 です。

チョッとカメラには全景が入らないので、資料写真を使いました(苦笑)
大きなホテルです。 母畑温泉は以前数件の宿があったそうですが・・
今ではここ 八幡屋・・・が開業されているようです。この日も満室・・と
聞きましたね。 

さっそう玄関にはこの様なお出迎えの像・が「いらっしゃいませ~」と
行っているようでした。また センターは全室8階まで吹き抜けだ。
また お出迎えのお姉さまたちも若い方ばっかりにはビックしてしまった。
お部屋に案内されて着いたお部屋は、これまた豪勢な部屋だ。
早速お風呂だ~~~ 今日の疲れをお風呂で流すぞ~~~と行く。
ここでまた驚きが・・・タオル・バスタオル・持たずに行って下さい」・・
との説明どおり、 脱衣所には綺麗に詰まれている。スリッパの数は
半端ではなくつい・・・風呂係りの方に聞いた所「十分に広いですよ」
え~~~おソロおソロ・・・湯船に行けば、なんとスリッパの数は何処へ
やら・・・・と言った位の大きな内風呂が二つ構えている。
風呂の大きさは? サテどのくらいだろうか? 20畳と14畳か???
また 露天が三つあり、さらにゴロねサウナ・・・と言って岩盤浴となる、
ここも二つあり、「石敷き」と「畳敷き」がある、内風呂は24時間と言う
時間もあったのでゆっくりお湯を堪能できた。 浴衣姿だけで行ける
のは何よりも楽でありますね、初めての経験で驚きのことばかりです
6時方の夕食時間も近づいたので、宴会場へ・・・迷子になりそうだ。
右の方たちは今夜のもてなしをして頂ける、綺麗どころです。(ウキウキ)

大きな垂れ幕も我々を迎えてくれる。  早速始まり先ずは我が「宮司」
の挨拶から始まる。 「今夜は思い切り羽を伸ばして下さい」・・・感謝です
 
乾杯も終る頃、女将のさんのご挨拶が・・・さすが~貫禄あるな~~~
来たぞ~~~コンパニオンさんたちが・・・、綺麗どころさんのお出ましだ。
   
  
料理も一部のシャッターとなってしまいましたがみな美味しく戴きデス。
各神社の違いもある為か、ここでは皆話しに花が咲きだしていた。
時間の経つもの早いもので、つい調子になり カラオケ二曲も歌った。
 
昨晩には気が付かずでしたが、朝には雪景色になっていた。積雪だ。
 
朝食は7時30分なので、朝風呂を浴びての朝食へ行く・・・。
かなり豪華な朝食です。 普通のご飯とお粥・・・があり、両方戴く。
しかもお変わり三杯目・・・・になり美味しかったな~、昨晩はラーメンだけ
だったのに気が付くほどに呑んでしまったのかな~~反省の仕切り??
また 朝食時に急に明るさが変化したのにはビックで、天井が動いた?
照明のついた天井が・・・動き ゆっくり開き出していた。
我が昼食しているこの部屋でも、200人は楽に食事をしている。
果たしてこのホテルには何人の観光客が来て居るのだろうか???
大型バス数十台は見える。 
ホテル9時出発なので、少しはお土産を??と思いきやお店に行く
また 喫茶店にてコーヒーを戴く、美味しかったね~~もう一泊??と
思いたくなる気分でしたね。
2日目は 栃木県内の見学と食事どころ・・かな・・バス内の飲み会が??