相変らずの雨続きだ、
止んだ~~と思いきや小雨がサラサラ・・・・・・何時までだよ~~~
と思いつつ 買い物には、お雛様に上げる赤飯様のもち米を2k購入
する。 翌日はお雛様だ 、 ひな祭り・的な事は何も出来ないが、
セイゼイお雛様の揚げ物・・・でもしよう・・・となり 赤飯を作る事に!
ササゲは自家製のがペットボトル(4L)に1.5本分はあるのでここで
購入はしなくてもすむ、 ササゲは 130gを使用する。
三月三日のお雛祭り・・は・好天候・言ってたが、本当に青空を見た。
天気予報では、たった一日の洗濯日和・の様だ。
大きな青空が広がり「恵まれ様日和」だ~、朝から忙しくなりそうだ。
朝食後には早速妻は赤飯作りが始まったようだ。蒸籠がガスに掛かる
赤飯作り・・・と、洗濯干し・・・布団干し・・・・と忙しくなっていた。
その間は 我が輩が火の当番(ガス使用の為)??? やっていた。
なんて聞こえは良いが・・・・要は新聞広げての火の当番?と掃除か??

そうこうしている内に、赤飯が出来上がった様だ、早速つまみ食いかな?
早速お雛様に・・・・つまみ食いは・・・・その後でゆっくりとナ~~~

お皿に盛り付けて見ました・・・ 早速お雛様へお供えを致します。

こんな御菓子も・・・・・同時にお供えを致して置きましたよ~~~。
チョコッと手が出そうになってきた~、これってつまみ食いはいけないかな?
ま~~~我慢しての御供えと致しましょう・・・・。

こうして 我が ジジ・ババ・・だけの「お雛様ごっこ・・・・」なのです(笑)。
(夕食には赤飯を孫達にお裾分け・・いやご当人達の分を渡しましたよ)。
何だカンダで・・・・10時00分ころからの散歩になってしまった。
久しぶりの天候と、暖かさも重なってか、結構畑には人出が見える・。
またこの天候のお陰なのか・・、結構参拝者達で賑わいを見せている。
途中 ジャガイモの植付をしている方に合い、話に花?が咲き出した。
どんな花??いや~~~色々と咲き分けている花・・・ですよ~(笑)。
いつもながらの立ち話の為に、帰宅時間もかなり回ってしまいそうだ。
もうじき昼飯になるから~~で別れてみたが、即茶畑の方に合いまた?
立ち話が??始まる?。 まったく先に進まない散歩で、11時半頃に
なっていた様だ。 さほどの距離では無いのだが、歩いて半分、話半分
かな??? これって散歩にはならないかな~~~(苦笑)。
我が菜園の土は、何故に??土がビッショリで耕す事が難しいようだ。
午後なら少しは出来るかも???少しは乾燥土の法が耕し易いのだ。
そんな事で畑の耕しは後回しにして、花壇の作成に・・と始める。
今までの花壇(畑内の花壇分)から、菊・水仙・アヤメ・シュウメイ菊・・等
を移植する。 そのとき 隣の畑の方が来たので、黄色の花・・・を頂く。

確か この花の名前は 「冬知らず・」???と言っていたな~本名は?
兎も角 3株分頂いてきたので、株分けをしながら植えつけて見ました。

異常に見づらいのですが、左手前側に植えつけておきました。
また「黒龍」・の葉物を 花壇コーナーに植えつけ、土崩れ防止とした。
また今日は雨模様なので、引き続き少しでも先に進めるように・・と思い
散歩後(10時30分頃)は 雑草取りと耕し・・・を行ったが、何時雨に?
なりつつ不安な状態での畑作業なので、昼食は表で食べる事にした。

畑職人・・の昼食は??ま~赤飯に、キャベツとソウセイジ・とスイトン・が、
13時頃は少し気温もさがってきたので、スイトン・・が身体を暖めてくれた。
明日は午後からでも、お雛様をしまおう・・・ 何時まで置くとお嫁に行けない
・・・と聞いた事があるので、しまいましょう・・・(孫の幸せの為にもね(笑)。
止んだ~~と思いきや小雨がサラサラ・・・・・・何時までだよ~~~
と思いつつ 買い物には、お雛様に上げる赤飯様のもち米を2k購入
する。 翌日はお雛様だ 、 ひな祭り・的な事は何も出来ないが、
セイゼイお雛様の揚げ物・・・でもしよう・・・となり 赤飯を作る事に!
ササゲは自家製のがペットボトル(4L)に1.5本分はあるのでここで
購入はしなくてもすむ、 ササゲは 130gを使用する。
三月三日のお雛祭り・・は・好天候・言ってたが、本当に青空を見た。
天気予報では、たった一日の洗濯日和・の様だ。
大きな青空が広がり「恵まれ様日和」だ~、朝から忙しくなりそうだ。
朝食後には早速妻は赤飯作りが始まったようだ。蒸籠がガスに掛かる
赤飯作り・・・と、洗濯干し・・・布団干し・・・・と忙しくなっていた。
その間は 我が輩が火の当番(ガス使用の為)??? やっていた。
なんて聞こえは良いが・・・・要は新聞広げての火の当番?と掃除か??

そうこうしている内に、赤飯が出来上がった様だ、早速つまみ食いかな?
早速お雛様に・・・・つまみ食いは・・・・その後でゆっくりとナ~~~

お皿に盛り付けて見ました・・・ 早速お雛様へお供えを致します。

こんな御菓子も・・・・・同時にお供えを致して置きましたよ~~~。
チョコッと手が出そうになってきた~、これってつまみ食いはいけないかな?
ま~~~我慢しての御供えと致しましょう・・・・。

こうして 我が ジジ・ババ・・だけの「お雛様ごっこ・・・・」なのです(笑)。
(夕食には赤飯を孫達にお裾分け・・いやご当人達の分を渡しましたよ)。
何だカンダで・・・・10時00分ころからの散歩になってしまった。
久しぶりの天候と、暖かさも重なってか、結構畑には人出が見える・。
またこの天候のお陰なのか・・、結構参拝者達で賑わいを見せている。
途中 ジャガイモの植付をしている方に合い、話に花?が咲き出した。
どんな花??いや~~~色々と咲き分けている花・・・ですよ~(笑)。
いつもながらの立ち話の為に、帰宅時間もかなり回ってしまいそうだ。
もうじき昼飯になるから~~で別れてみたが、即茶畑の方に合いまた?
立ち話が??始まる?。 まったく先に進まない散歩で、11時半頃に
なっていた様だ。 さほどの距離では無いのだが、歩いて半分、話半分
かな??? これって散歩にはならないかな~~~(苦笑)。
我が菜園の土は、何故に??土がビッショリで耕す事が難しいようだ。
午後なら少しは出来るかも???少しは乾燥土の法が耕し易いのだ。
そんな事で畑の耕しは後回しにして、花壇の作成に・・と始める。
今までの花壇(畑内の花壇分)から、菊・水仙・アヤメ・シュウメイ菊・・等
を移植する。 そのとき 隣の畑の方が来たので、黄色の花・・・を頂く。

確か この花の名前は 「冬知らず・」???と言っていたな~本名は?
兎も角 3株分頂いてきたので、株分けをしながら植えつけて見ました。

異常に見づらいのですが、左手前側に植えつけておきました。
また「黒龍」・の葉物を 花壇コーナーに植えつけ、土崩れ防止とした。
また今日は雨模様なので、引き続き少しでも先に進めるように・・と思い
散歩後(10時30分頃)は 雑草取りと耕し・・・を行ったが、何時雨に?
なりつつ不安な状態での畑作業なので、昼食は表で食べる事にした。

畑職人・・の昼食は??ま~赤飯に、キャベツとソウセイジ・とスイトン・が、
13時頃は少し気温もさがってきたので、スイトン・・が身体を暖めてくれた。
明日は午後からでも、お雛様をしまおう・・・ 何時まで置くとお嫁に行けない
・・・と聞いた事があるので、しまいましょう・・・(孫の幸せの為にもね(笑)。