今日は気温も少しばかりの上昇に、身体の動きが良いのかな??
そう思える一日でしたね!!!。
なんて言っても 目覚めが8時になろうとしていた・・・(いつまで??)
毎日が番犬???いや 留守番???そんな~~無職だけだよ~~
何を言われても何も応えられない日々なので、し方が無いよね(笑)。
でも最近は掃除などをしたりして、我が健康つくりに動いているヨ~~
ここ菜園も動けないので、少しは運動にもなりますので進んでやる
事にしております。
今日は風もなく、暖かな穏やかな日和になっていたので、散歩に・・・
出かける。 ここいつものコースなのですが、暖かく 日曜日・・・とあり
散歩の方たちや、参拝者達で寺院や神社では賑わいを見せていた。
得に氏神の「高麗神社では、かなりの参拝者が訪れていましたね。
また 日も宜しいのか??? 車のお祓いが多く有りましたね。
得にこのお祓い車には、驚かされてしまったのです。

此方は バイクで埋め尽くされた 第一お払い場の光景です。

こちらは 第二 お払い場 になり 乗用車が隣で小さく見えた光景。
皆 大型バイクでして、線状を一杯に置かれていたのにはビックでした。

こちら側では 駐車場なのですが、ある 一角に数十台が止っていた。
皆グループのようにも見えたので、挨拶をし 見せて頂く事が出来た。
このバイクは 「ホンダ 1500cc」 だそうで、サイドカーなのです。

隣にも 同じサイドカー・・・があり 「ホンダ 1800cc」と言っていた。

運手席のメーター部分を覗いたら、インターナビ付きの豪華さにも
驚かされてしまった。 この写真は 留守番?していた方が二人いて
お話をしてくれて、写真も快く受けて頂いたので数枚撮らせてもらった。

此方も 「ホンダ 1500cc」ですが、最初の二台に対して仕様が違う
前輪も 方持ちシャッシで なんとタイヤが乗用車を負かすようです。
しかも 「スタットレスタイヤ」・・・・を装着している。 (見えるかな?)
また 通常の駐車場の白線に対して、ほぼ一杯に置かれていたので
訊ねてみたら ・・・・・ なんと 車幅 「210㎝」 は有るよ~~との事
のは またまた 驚かされてしまった。
また 数時間連続運転をしていても、全然疲れは感じないそうです。
その辺の山やカーブでは、楽に運転ができるますよ~~だってさ!!
そこで 一つ 質問をしてみたら、断られてしまった、
つい気になるのが・・・・製作費用なのです。しかもフルセットの費用を
質問した物で 「悪いけど それは勘弁してくれ・・・」と言われた。
でも 気になる値段だよな~ 一体どの位費用が掛っているのだろう??
以前〈数十年前)に 東名高速道・・・で見た大型バイク「ホンダ1200cc」
単独での 総費用・・・・で 一千万位掛かりましたよ・・・・と聞いた事が
あることから、 このサイドカーで インターナビ(テレビつき) 付きでは・・・
果たして どの位するのだろう??? 気にはなるが購入は(乗れない)
する訳は無いが、 やっぱり気になるよね~~~~。
まだまだ先の事とは思われますが、この様なバイクでドライブも気分が
良いことだろうな~~~~私はこの様な大型には乗れませんが・・・・
すっごく興味はあり・・・・・・ 今回のような シャッターとなりました。
この グループ全員が 「安全祈願」にこられたようです。
車のお払いをする方、お札を頂く方 たちと いましたが、安全運転で
楽しいドライブを楽しんで欲しい・・・・と願う次第です。
春は 近くまで来ているのだろうか????
そう思える一日でしたね!!!。
なんて言っても 目覚めが8時になろうとしていた・・・(いつまで??)
毎日が番犬???いや 留守番???そんな~~無職だけだよ~~
何を言われても何も応えられない日々なので、し方が無いよね(笑)。
でも最近は掃除などをしたりして、我が健康つくりに動いているヨ~~
ここ菜園も動けないので、少しは運動にもなりますので進んでやる
事にしております。
今日は風もなく、暖かな穏やかな日和になっていたので、散歩に・・・
出かける。 ここいつものコースなのですが、暖かく 日曜日・・・とあり
散歩の方たちや、参拝者達で寺院や神社では賑わいを見せていた。
得に氏神の「高麗神社では、かなりの参拝者が訪れていましたね。
また 日も宜しいのか??? 車のお祓いが多く有りましたね。
得にこのお祓い車には、驚かされてしまったのです。

此方は バイクで埋め尽くされた 第一お払い場の光景です。

こちらは 第二 お払い場 になり 乗用車が隣で小さく見えた光景。
皆 大型バイクでして、線状を一杯に置かれていたのにはビックでした。

こちら側では 駐車場なのですが、ある 一角に数十台が止っていた。
皆グループのようにも見えたので、挨拶をし 見せて頂く事が出来た。
このバイクは 「ホンダ 1500cc」 だそうで、サイドカーなのです。

隣にも 同じサイドカー・・・があり 「ホンダ 1800cc」と言っていた。

運手席のメーター部分を覗いたら、インターナビ付きの豪華さにも
驚かされてしまった。 この写真は 留守番?していた方が二人いて
お話をしてくれて、写真も快く受けて頂いたので数枚撮らせてもらった。

此方も 「ホンダ 1500cc」ですが、最初の二台に対して仕様が違う
前輪も 方持ちシャッシで なんとタイヤが乗用車を負かすようです。
しかも 「スタットレスタイヤ」・・・・を装着している。 (見えるかな?)
また 通常の駐車場の白線に対して、ほぼ一杯に置かれていたので
訊ねてみたら ・・・・・ なんと 車幅 「210㎝」 は有るよ~~との事
のは またまた 驚かされてしまった。
また 数時間連続運転をしていても、全然疲れは感じないそうです。
その辺の山やカーブでは、楽に運転ができるますよ~~だってさ!!
そこで 一つ 質問をしてみたら、断られてしまった、
つい気になるのが・・・・製作費用なのです。しかもフルセットの費用を
質問した物で 「悪いけど それは勘弁してくれ・・・」と言われた。
でも 気になる値段だよな~ 一体どの位費用が掛っているのだろう??
以前〈数十年前)に 東名高速道・・・で見た大型バイク「ホンダ1200cc」
単独での 総費用・・・・で 一千万位掛かりましたよ・・・・と聞いた事が
あることから、 このサイドカーで インターナビ(テレビつき) 付きでは・・・
果たして どの位するのだろう??? 気にはなるが購入は(乗れない)
する訳は無いが、 やっぱり気になるよね~~~~。
まだまだ先の事とは思われますが、この様なバイクでドライブも気分が
良いことだろうな~~~~私はこの様な大型には乗れませんが・・・・
すっごく興味はあり・・・・・・ 今回のような シャッターとなりました。
この グループ全員が 「安全祈願」にこられたようです。
車のお払いをする方、お札を頂く方 たちと いましたが、安全運転で
楽しいドライブを楽しんで欲しい・・・・と願う次第です。
春は 近くまで来ているのだろうか????