goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

懐かしき凧上げ!!!

2010-01-04 23:24:20 | 我が家の日記
早いもので・・・既に四日目になってしまったな~~~
三元日の氏神へのお供え物(お雑煮と神酒)の傍ら、元旦祭、初詣
年始回り・・さらに駐車場警備・・・などなどがいつの間にか過ぎ去る。

2日の年始回りには今年初めての模様しが計画されていたのです。
我が実家での事で、 甥たちや姪達の集まりの中に我が叔父として
このゲームに参加して見たのです。  ゲーム???半身半疑の中
年始ついでもあり、参加条件にもクリアーしての参加だ。
果たして何が始まるのか??又その条件とは? 500円程度の物を
用意する事・・・・一人一点以上・・が最大の条件なのです。
これって 阿弥陀か??? ビンゴ化??? じゃんけんか???
行きながら車の中での思案も・・・何もなく、暫くは年度挨拶等で何時?
なんて心待ちにしていったら、  出た~~~なんと ビンゴだ~~~
甥、姪、達を相手に?(笑)、真剣だぞ~~~勝負の行方は?(笑)。
なんと言っても ビンゴゲームでは、運に任せるしか無いよね~~~
少しは年寄りを可愛がってくれよな~~~なんてな気分なのだ〈爆笑)
結果は 8番目/14人中に終わりましたが、ビンゴ・・時点で引き換え
景品(持ち寄り品がテーブルに)・・は好きな物を手にする事が出来る
ルールなので、我がビンゴ・・・には 「そうめん」を手にした・・・
其れなら・・家庭に役立つ物・と判断しての事だ〈セコイかな??・笑)。
こんな遊びも 新年早々楽しませてもらって、久しぶりに笑えたね・・。

三日目は恒例となっている氏神の駐車場警備には、責任感を感じる・・。
今年の参拝者には気持ちよく初詣・・・をして欲しいし、思いでも・・・
作って一年間を良い年にして欲しく感じております。
警備をしているといろんな方たちが訪れてきます、車の中で飽きている
お子様や、いらだってくる方、又「ご苦労様~」なんて言ってくれる方達
がおります。
「どの位待ちましたか???」に対して、「30分位かな?」 と気持ちよく
答えてくれた、又 「料金は???」とも言われ、「無料なのでごゆっくり」
と答えていた。   こうした参拝者との会話は、我が警備員達の気持を
楽にさせてくれるのあります。
朝の冷え込みに比べて、風も少なく絶好の天候に恵まれたのは幸いだ。
午後の日の入りと・・・冷え込みも、参拝者達の心温まる言葉等には
勇気がその寒さにも絶える事も出来たのだろう・・・と今は思う次第です。
警備も無事に時間が訪れて、 さ~待ってました~チョコッとの潤いが?
??いや ご苦労・・・さんの 一杯が実に喉元を通過して行くのが解る。
こうして 一日の締めは、 この一杯から疲れを取ってくれたようです。

今日は 息子達も孫も家の中でPC遊び??? その内に「凧揚げ」が
我が菜園のほうには電柱もなく、凧揚げには十分に出来る範囲なのです
 
懐かしいね~~「ゲイラだこ」?だよな~~見事に揚がっていますよ~
あれ~落ちる~~~なんだカンダの大騒ぎだ~でも風も適度で良好だ。
最高のタコの位置は、殆ど目の上になるような状態まで揚がったな~。
 
左側の写真では・・なんと! 凧が・・・イカになった~~???だってさ。
又 右側では  蛸(凧)…取ったど~~~~???だってさ~〈笑ったね)
このギャグは  古いぞ~なんて自分で言っていたから、心配ないかも?!。

又 新年の福袋???そう~~カーズ(車ディーラー)からのお年玉が??
早速出かけて見た・・、かなりのお客が訪れているではないか~~~
新車が展示されているので、まずは車内に載っての気分だけ味わう(笑)。
新年も今日から新春キャンペーンなのです。
お年玉???福袋を頂き、さらに 紅茶までご馳走になる。

アシモ・・・ちゃんが・・いらっしゃいませ~~~~~と叫んでいる様だ・・・。
いまの不況続きで・・かなりの打撃が・・店で見ていても分かる様だ(お前が
買えば???だろう・・)、 いや確かにいえてるが、我が身も年金の身だ。
エコポイント・・・魅力だよな~~思いつつ・・・横目になってしまうな〈苦笑)
正月気分も今日から消え、今年も又新しい年が??険しい年が始まったね。
少しの見逃しも 命取りになるかは?? いや 何処まで頑張れるかが・・・
今年の最大の宿題であろう~~~と 感じないではいられない・・・。
昨年から引きずっている国会問題・・今後の予算取りの問題・・みな庶民に
降りかかることから・・・・不安な生活が強いられてくる気がしてならない。
少しでも我が身を守り為にも、金締め???が必要とされて来るのでは?
今年こそ 少しでも安心できる方向に、世論が変わって行って欲しい・・・・
と願う次第です。
どちらにしても 我が身が資本なのだ・・・自分の管理は自分でしっかり・・
管理をしていかなければならない事なのでしょう・・・
年明けそうそう 嫌な事はさて置き、少しでも幸を願って生き抜こう・・と思う
  「 我が人生・・・行く先々は・・・我が一人 」  あれ???変かな??