goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

初物の収穫が出来ました~~~~。

2009-04-16 21:28:02 | サツキの剪定
一昨日の雨で 各植物などに活気が漲って見えている様です。
我が菜園でも大変な変化が現れて来ましたよ。
既に苗ものは植え替え時期になって居ますし、直播きの芽も、
吹き出して来ています。 ジャガイモの芽は「北あかり」はほぼ
出揃いましたが、「十勝こがね」は発芽率が悪いですね。
インゲン豆・トウモロコシ・大根・人参・小松菜・ほうれん草・・・
等は順調に芽を大きくしつつあります。雨の恵みで活気が出た。
我がな獲物の中に「ナス苗」は栽培していますが、10本購入
してきました、何故に???少し早めに新茄子を、初物を?と
考えての購入です。 順調に成長しています。
そんな中  今日初物が収穫できました。大安・・・日も良いね。

その前に昨日の散歩であれ~~なに~~~これって趣味???
もしかしてこれは 「水仙の葉」の様ですが、何故にこの様に??
確かに水仙の葉は、咲き終わってしまうと、葉はだら~~となる、
我が家でも前回の花壇の手入れの中にも有りましたが、だら~
としてたよ(笑)。 周りの事を考えてのことなのだろう・・・、
周りに眼を向けたら、確かに有りましたね、直ぐ下にはムスカリ、
とか 小さな花たちが有りましたよ。此処にも日照問題なのか?
我が家では邪魔な葉は日照問題の為、犠牲になっれ頂く訳です。 
要は 切り取れば全体的にも、もっとすっきり化出来るからです。

でも何故「三つあみ??」
この編み方をして有ったのが三箇所有りましたね、可笑しくなった。
笑ってはいけないのは重々分かるのですが、どうして???が
この植物での三つあみは、もっと難しいのではないのかな???
女の子なら 可愛いね~~~なんていいたいが、これには爆笑。
きっと 「人の苦労も知らないで~~~」なんて言ってるかもね><
そうそう 本題に!!!

これは「絹さやエンドウ」の写真です。 この列には4種類の豆が、
作付けされて居ります。「写真左が「オオサヤエンドウ」で花は赤。
並びの左奥は「あまエンドウ豆」、右奥が「絹さやエンドウ」で白花。

赤の花は二種類です          白い花も二種類有ります。
「赤花絹さやエンドウ」          「絹さやエンドウ」です
「おおさやエンドウ」の花です。     また「あまエンドウ」の花です。
 
見つけた赤花の絹さやエンドウ     お初の収穫です。
の実がなっていた。            まずは少ないが初物です。

折角に初物の収穫なので、暦の良い日???に収穫したいですね。
早速カレンダー・・・を確認、 OK牧場!!だね、さ~~~収穫だ。
と言う訳で 思ったより収穫率はまだ少ない(当たり前だ)ですが、
味噌汁で頂くことにしました。 エンドウ豆の香りと美味しさが伝わる。
この新鮮さは いや 我が菜園の第一号の収穫の為か美味しいね。
これからは 収穫時期に入っていくのだろうか???
また今夜は雨の予報>< 一度降ったら近くにまた雨だね。
これで桜は完全に葉桜と化けて行くであろう・・・これも時期だね。
これからは新緑のシーズンが訪れだしている。山などが綺麗だね。

昨日から西側の花壇に咲き出した、「クレマチスの花」が咲いた。
此花は少し黄色みがかかっていて、一輪恥ずかしそうにひっそりと、
それにしても 花そのものは大きな花です。堂々としている様だ。
また菖蒲などの花のシーズンが・・・世代交代かもね・・・楽しみだ。