今年も後三日!!!既に新年を迎える準備が各家庭で忙しそう。
長期天気予報では、暮れまでは暖かな日々が続きそうだ。
だが 元旦からは 天気は何とか続きそうだが、かなりの冷え込み。
我が家も 他に遅れる事無く、正月の準備に入ってきている。
我が正月の迎え方には、神社のお札を受ける事にあります。
日も暖かくなってきたので、我が氏神(高麗神社)まで出向く。
既に沢山の方たちが訪れているようだ。
神社では氏子会の方たちで準備が行なわれていた。(ご苦労様)
我がお札を受け取りその準備をチョッと視察してみた。
参考=== お札の受け取りは あくまで 申し込み者もみです。

ここが神社のお札が置かれている場所です。沢山の方々がいます。
私が訪れたのが 丁度 半分位のとこでしょうか???。(有料)。

初詣の方々への順路の案内看板です。準備進んでいます。

二の鳥居のとこです。既に 電球も設置されていました。
又 祭殿にも 準備が施されていて、参拝者に不便ならぬ様に、
参拝順路も整頓されていました。

この神社では 高麗郡建郡1300年記念事業の一環として、
年間通して、色々な模様し物を、開催しております。
(平成28年(2016)は高麗建郡1300年に当たるそうです)

新年に向けての準備中に、気の早い参拝者がおりましたね。
既に数名の方の「おみくじ」が 結ばれていました????
これって ご利益はどうなのだろうかね~~~???

我が家でも大掃除を開始しております。各部屋の照明器具や、
普段出来ない場所(特にテレビ裏)などを重点的に行ないます。
勿論 氏神で有ります 床の間や、氏神さま、火の神(荒神)、
水の神、なども丁重に(ホンとかな???)行なっています。
準備完了にはまだまだ遠いですが、明後日(31日)が有ります。

明日は家族全員で餅つきを行ないます(孫も楽しみの様です)。
我が家は 10キロを 7回に分けて行ないます。(機械が一升です)
蒸す、尽く の一括餅つき機です。既に数十年使用しております。
皆で 勝手に作って、食べて、結構賑やかに行なわれます。
特にお供え作りでは、孫達はまだ丸く出来ず、苦労していますよ。
あんこ餅作りになると、断然元気が皆出ますね、誰が上手に出来る?、
競い合っては、笑ったり、怒ったりの持ちつきを恒例にしています。
我が菜園も役に立ちます、ごぼう、大根、白菜、サトイモ、キャベツ、
ほうれん草、等 結構収穫が出来ます。今日は近所にお裾分けです。
少しは御節の材料に・・・と 貰って頂きました、(無理にゴメンね)。
長期天気予報では、暮れまでは暖かな日々が続きそうだ。
だが 元旦からは 天気は何とか続きそうだが、かなりの冷え込み。
我が家も 他に遅れる事無く、正月の準備に入ってきている。
我が正月の迎え方には、神社のお札を受ける事にあります。
日も暖かくなってきたので、我が氏神(高麗神社)まで出向く。
既に沢山の方たちが訪れているようだ。
神社では氏子会の方たちで準備が行なわれていた。(ご苦労様)
我がお札を受け取りその準備をチョッと視察してみた。
参考=== お札の受け取りは あくまで 申し込み者もみです。

ここが神社のお札が置かれている場所です。沢山の方々がいます。
私が訪れたのが 丁度 半分位のとこでしょうか???。(有料)。

初詣の方々への順路の案内看板です。準備進んでいます。


二の鳥居のとこです。既に 電球も設置されていました。
又 祭殿にも 準備が施されていて、参拝者に不便ならぬ様に、
参拝順路も整頓されていました。


この神社では 高麗郡建郡1300年記念事業の一環として、
年間通して、色々な模様し物を、開催しております。
(平成28年(2016)は高麗建郡1300年に当たるそうです)

新年に向けての準備中に、気の早い参拝者がおりましたね。
既に数名の方の「おみくじ」が 結ばれていました????
これって ご利益はどうなのだろうかね~~~???

我が家でも大掃除を開始しております。各部屋の照明器具や、
普段出来ない場所(特にテレビ裏)などを重点的に行ないます。
勿論 氏神で有ります 床の間や、氏神さま、火の神(荒神)、
水の神、なども丁重に(ホンとかな???)行なっています。
準備完了にはまだまだ遠いですが、明後日(31日)が有ります。


明日は家族全員で餅つきを行ないます(孫も楽しみの様です)。
我が家は 10キロを 7回に分けて行ないます。(機械が一升です)
蒸す、尽く の一括餅つき機です。既に数十年使用しております。
皆で 勝手に作って、食べて、結構賑やかに行なわれます。
特にお供え作りでは、孫達はまだ丸く出来ず、苦労していますよ。
あんこ餅作りになると、断然元気が皆出ますね、誰が上手に出来る?、
競い合っては、笑ったり、怒ったりの持ちつきを恒例にしています。
我が菜園も役に立ちます、ごぼう、大根、白菜、サトイモ、キャベツ、
ほうれん草、等 結構収穫が出来ます。今日は近所にお裾分けです。
少しは御節の材料に・・・と 貰って頂きました、(無理にゴメンね)。