goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

春の陽気に、花粉で眼が痒いのだ~~~

2009-02-15 22:53:04 | 気まぐれ散歩
今日も朝から気温が高く、暖かな日和が続く、まだ2月だよ??
そんな月日は気にならないのか、気温はグングン高くなる。

昨日に続き暖かな日が・・・ なんと気温が埼玉でも25.4度を
(秩父地方)記録したそうだ。 確かに暑く感じたね。
朝の散歩も時間ずれての散歩となってしまった(寝坊した)。
9時30分頃から家を出てのスタートだ。情けないが仕方ない。
こんな言い訳って「変」なのだろうね???。
昨日のバレンタインの朝、突然妻から何が???
な・な・なんと ビックリこいたよ~~~チョコが出てきた~~。
数十年間の生活の中に、今まであっただろうか???
マタマタこれって「変」 とは思ったが 14日のバレンタイン日だ。
それはそれは 手作りと思いきや!!!箱入りのチョコだよね?、
だが 届いたチョコは 「聞いてビックリ 見てビックリ」 の物だ。

 
なんと~~~ ジャムの上に ちょこんと置かれて、バレンタイン、
なんていわれた 。 ビックリこいたね、だって数十年間こんな事無い。
しかも なんと チッチャな チョコ 一粒???笑ってしまったね。
だって朝の朝食時に出てきたからね??? 不思議な気分だよ。
ありがとう~~~も言えそうなものでもないし、だからっていらない
トモ言えない、 これはありがたく頂こう~~~ありがとう~~~
心でつぶやき 頂くことにした。  でも実際にはありがたかったね。
いまさら 照れくささが先にたってしまう、旨く表現が出来ない。
情けないがこれが 長年付き添う夫婦の中なのだろうか???


前日我が菜園も 準備も出来つつあり、余裕がチョッと出来ている
こんなことがあっての事か、時間ずれての散歩の時間だ。
折角頂いたチョこのことも有るので、出かける準備していたら、
なんと 別行動になってしまった。 ま~~~これも仕方ないさ。
我が道の散策コースへと足を向ける。
40分位経ったろうか? 途中で中学校が見えてきた。
グランドには生徒達が沢山集まって、部活をしている。
女子は「テニスの試合のようだ」 男子はサッカーと野球の様だ。
其処し 疲れを取る為に、軟式野球を見学する事に勝手に決める。
なかなかいい試合の運びだ、0-0の連続が続く。
何時まで見ている・・・心からの叫びに再び歩きだす。

途中には道路工事があちこちで行われている。
また 通り係りでの 「ホームセンター」に立ち寄る。何か>>>
掘り出し物は???暫く散策してみる、万両の大きな鉢植えが、
980円・・・とかなり安い、てに持っての思案中、まだ途中だ。
目的の距離と時間が経っていない、諦めての歩き出す。
またここで20分くらい時間を無駄にしたようですね。(笑)。


ここで観に止まったのが、慰霊碑だ、なんとJR八高線の慰霊碑だ。
良く見てみると、我が中学校生の時にさかのぼる。
確かに 大きな脱線事故があったのを、思い出したね。
そっと手を合わせての、心の中で 供養をしていた。
「絶対にこの様な事故は、起きない事を祈りながらね」

其処からどの位歩いたのだろうか?? 突然聞きなれない声が、
きゅるる~~~ チョッと表現はしにくいが、この様な声がした。
周りを見たが 特に変ったところが見えない、不思議だ???
続けて泣き声が聞こえてきている。 落着いての監察に入る。
ただ 不気味悪いね、正体が何かが分からない、なんと足元から、
声らしき声が聞こえれでは無いか??? そこは蓮が植えてある
この田んぼの中から聞きなれない声が聞こえてきていた。
良く見たら 小さな「カエル」達が泳ぎながら泣いているのだ。
正体見たり~~~ そんな気分になり ホッとした気分だったね。

また道草食ってしまった。今夜は某会の総会があるのだ。
特に役員ではないが、お声が掛かって居る為、行こうと思う。
少しは帰って休まなくてはいけない、疲れもかなり来ていた。
そんな帰りの方向が、北風になっていた。 これがいけなかったね。
花粉が飛んでいるようだ。 少しづつ眼に来ていた。我慢、我慢。
そんな事気にしていたら、尚更痒さはましてきた。ついに我慢の限界
しらずの内に 手が眼を擦ってしまった。 もう止まらないぞ~~~
「止められない・止まらない」 なんて「カッパエビセン」かよ~
急げ~~~早く帰って 眼を洗わなくては、この痒みは止まらない。
帰宅後 早速眼を洗い、気分一点しようとしたら、クシャミガでた。
痒みに くしゃみ Wパンチをくらってしまったようだ。

時間もかなり経っていた様だ、2時間30分位はたっていた。
今回の散策は 花粉に悩まされながらの散歩になってしまった。
少しは横になっての休息に入るが、テレビが気になる。
 
違った~~~土曜日だ~~例のドラマは無いのである!!!
そうこうしているうちに、刻々と時間は経過していく。
そのうち ピンポン・・・・・・・総会へのお誘いが来た~。
まだ落ち着きは無いが、出かけることにした、当然徒歩だ。
総会は18時から始まる、無事に総会は終了しての宴会。
待ってましたの宴会だ~~~花粉のことは忘れていた。

料亭だけあって、料理はかなりこっている。なじみの店だ。
鍋物に お刺身・・・など等 結構食べ応えはある、チョッとまた
羽目外しそうになる、だが今回はしっかりガードできた。
花粉症には、アルコールはいけないのだそうだね、残念。


店を出ての帰宅途中で、なんと交通事故に遭遇してしまった。
T路地での出会い頭の衝突事故だ。バイクに乗用車だ。
バイクはぐっシャリ・・・乗用車も前方がめちゃめちゃだ。
かなりのけが人が出た模様だ、パトカーが7台・救急車が3台・
消防車が一台。 まして この事故は 知り合いの子のようだ。
一瞬に酔いがさめてしまったよ。 お互いに気をつけたいね。
どっちが悪いにしても、事故だけは避けたい物だ。
怪我をして、痛いのは自分なのです。ツクヅク感じた日でした。


散策で見たもの、春の気分で?食べ歩き???

2009-02-11 22:58:57 | 気まぐれ散歩
今日は天気予報では、雨か???雪???これは大変だぞ。
そんな心の置き所を求めてみたが、いまだに雪が降らない? 
すれば 雪も欲しくなってくるような気持になりかけてきたよ?。

雨が降らないうちに、散歩に行こう~~と言う事で、コース変更、
以前公開を一部した所ですが、見方変えてのシャッターです。

それにしても朝から曇りがちの為か肌寒い、風が無いだけましです。
ここはチョッと木の茂った所に、クリスマスローズが群集している。
昨年の咲き誇った光景は素晴らしい物だった記憶が有る、今は?
既に 数株が 咲いている、 白い花 紫の花 オレンジっぽい色
等 様々な色の花が芽を楽しませてくれる、何処の方なのだろう?
これだけのクリスマスローズを栽培している事は、数年異常は掛る。


散策しているうちに、何か食べようか(連れ達)??となり、
食べながらの散歩となる、何と 大きな饅頭を一個づつ???
あれこれも 何と数時間が経っている、またここで雑談が始まる。
畑の栗の木に「ペットボトル」が取り付けられていた場所だ。

昨日は 白菜の塩漬けをしておいてよかったな~~と思った。
だって曇りでは 白菜の水が切れてくれないからね・・・。
30号の漬け樽に、あふれる位の白菜を用意してしまったが、
何とか樽からはみ出したが、重石は寝せる事は出来ました。
まずは これで最後の白菜漬けなのかな~~~~と思う。

また大根の残量分収穫しておいた大根を、もうチョッと変えて、
見よう~~~と思案した所 以前テレビの番組で、旅物ですが、
大根の保存方法についてしていた事を、思い出して見ました。
確か 大根を輪切りにして、そのまま天日干しにして置くと良い、
寒い時期には最高の保存食・・・と言っていたのを真似ることに。
やって見ましたよ。散歩後の事だったので、気は今一でしたが、
そのままで於く訳にも行かず、水洗いをしてから、輪切りに?。
今回は 前に考えていた、切ってからの大根の水分切りをしたく、
網袋に入れて、洗濯機の脱水機部分に入れてみた。
スイッチON・・・フル回転で回る、これで水分が取れそうだ。
  
輪切りにした状態です。 これは袋に詰めて脱水機に入れる。
  
脱水機から出した所です、 そして袋から出し、比較したが??
対して変化がありませんでした~~~「失敗は 成功の素」かな?
 
そんな訳で 第二菜園に春の訪れの、蕗のトウが芽を出している。
今夜は 蕗のトウの天ぷらでの、一休みと行きましょう・・・・

教訓===切り大根を 脱水機に掛けても、水分は取れない!!
事が 少しだけ 分かったような???そんな気がしました。

春の訪れが、近くまで来ているのかな???

2009-02-06 23:19:47 | 気まぐれ散歩
今朝は気温がかなり低くなっていたね、畑に霜で真っ白くなった。
気温の変化が昨日とまったく違っている。これが風邪の原因??
既に立春も過ぎて、春らしくなって来た矢先の今日の霜には、
かなり身体が付いていけそうも無い。 
あれこれと思案中にも、起きたのが何と7時が回っていた。
最近は何故に起きられなくなって来ている。
朝の散歩も疎かになって居るので、日中でもいいから歩こう。

既にこんなに高く陽が上ってしまっている。 何と情けないね?。
何時もより確かに陽が高い!!! シャッターするにも眩しい。
何か 太陽の中に青い点が付いている、これって何なの???

かなり時間が経ち過ぎての散歩は、時期外れのような気もする。
ま~風があるが何とかなるだろう~~、日中の時間帯は暖かい。、
別コースの為か、見るものが違って見える。特に始めてではないが、
かなりの時間差にあれ???これってあったかな???
になりがちだ。また出来るだけ交通量の少ない所を歩く様にする。
そんな状況からして、散歩で見つけるものとは、遭遇したものとは・・・、

梅の花が咲きだしてきたね、種類は 紅梅だろう~~~と思う。
ここの梅ノ木は、数種類あって、早咲き~遅くなって咲くものと、
色々と工夫されているようだ。 樹齢も大きく既に紅梅が老梅に??
やがて梅のシーズンが終ろうとする時には、枝垂れ桜が見所に、
この梅と、桜の・咲き調和は、ある造園業さんのアイデアなのです。
桜の咲く時期が近づくと、カメラマンが大勢訪れます。
梅花から 枝垂れ桜を入れての、高麗家の住居が入り絵になる。

この池には カモがいる、散歩者たちが手を叩くと近くに寄ってくる。
写真では少ないが、何時も5羽はいる。何故に出てこない???
こんな調子での散歩では、前に進まないはずだ~~~。
時間だけが時を過ぎる。 また思い出した様に歩き出す。
ここで既に 倍以上の時間を費やしてしまったようだ。
ま~~~予定無しなので、気楽に行けばいいのさ~~のんきだ。

これって椿ですよね。我が菜園の隣に、大きな木があり咲いている。
真っ赤で 大きな花びらです。 綺麗だけど我が畑に花びらが落ちる。
椿は 花ビラでなく、花そのものが落ちるので、あまり好きでない。
隣に注意したいが、角が立っては困るし、だからってこのままでは、
我が菜園が 椿の花畑になってしまう!!! 困ったものです。
植える異常は、他所の土地に迷惑の無いように、して欲しい物です。


明日は冬型? 梅も咲きだし暖冬???

2009-01-24 23:47:32 | 気まぐれ散歩
ここ二日ばかりは 暖かい日和が続いている。
朝も 霜も無く道路には 凍りつきが無い!!!可笑しな陽気だ。
でも散歩しては 肌身が冷たくなる、手袋をしていても冷たく感じる。
何故に こんな暖かく感じるのに??? 変だ 暖かいの冷たい。
こんな事あるのだろうか???散歩していても 不思議でならない。
あれや これや・・・・と 考えていても仕方が無いね(笑)。

途中にこんな絵がある、綺麗に書かれています。
これは ここの主人が 絵が好きのようで、 自分の基礎台に、
いろんな工夫を凝らして いろんな形から 絵まで描いている。
数回描いているときに遭遇しましたが、アイデアが面白い。

ここには 三年間の干支と、我が市の観光地を現しています。
牧場もかかれ其処には今年の干支、つまり 牛が描かれている。

近くには 高麗川が流れています。綺麗な水の川です。
其処から少し歩いたとこに、梅ノ木があり、花が咲きだしていた。
すかさず携帯電話のカメラを向けて見た。まだ少しか咲いてない、
でもいい香りがするね!!! やはり春は近くにいるのだろうか?。
梅のシーズンも直ぐ其処だ・・・ 我が梅も膨らみだしている。
何時咲いてもおかしくは無いね(期待あり)。でも鉢物と自然と、
比較になるはず無いよね。 だから梅園が人気あるわけです。

こんな寄付札を観た事あるでしょうか???
ここは高麗神社で、数十年前から在日韓国人たちと、交流を深めて
いる。そんなことも有り 最近は特にこの様な寄付札が目立ちます。
これもやはり 韓国映画のあおりなのだろうか・・・流行ものか?
歌手・俳優・等など、いろんな方が見られていますね。
でも毎日散歩していても、この様な方たちと、遭遇しないのかね?。

昨日依頼していた、落花生の煎りが終わり、引き取りに行ってきた。
キロ 200円で、10キロ有り 2000円の会計になった。
以外に気分良くなってか、 何時もの園芸センターによって見た。
つい又 花物が気になり、先日の園芸センターに立ち寄って来ました。
また 何か???物色始める、妻は中でシイタケ探してしているようだ。
我がシイタケ栽培は、まだ始まったばかりなので、買って貰う・・・
  
これも欲しさの宿命なのだろう・・有りましたね、今日はチョッと値が、
万両で 赤い実が大きく色がはっきりしていた。鉢に入っている。
長鉢のためか 大きく見える、これは買う価値が有りそうだ・・なんて
つい買いに走る。 一鉢だけが大きな実の物、跡は小さな実なのだ。
まだ欲しい為に、万両を盛っての探し物をしている・・こっけいである。
この前と同じじゃ~~んて言われながらも桜草に手が出てしまった。
今回のはしっかり花が咲いている。これなら植え替え無しでいいね。 
   
こちらの万両が、離さず持っていた万両です。実が大きいです。
色々と観て回ったが、これ一本だけなので、得した気分です。
何故に最近・・・・花ばかり探してしまう!自分でも分からない??
でもこれも 春の御告げなのだろう~~~勝手に解釈しています。

これが今回二回目の落花生です。 かなり乾燥した為か、
軽く出来たようです。前のと比較をしてみたく、並べてのおつまみ
どちらがどちらで???いや左が今回の物です、見た目は無理、
ところが 皮と剥いたトタン・・・・ビックな事が起きました~~~
味も当然ですが、香りが強くなっていました。香ばしい香り。
ついビールに焼酎・・・お酒も美味しかったね(笑)。


大寒近づく、朝の冷え込み、独り言???

2009-01-18 23:11:13 | 気まぐれ散歩
まったりの真冬の時期にも拘わらず、朝の冷え込みと、昼との、
気温差が厳しい過ぎますね。 20日は大寒?もっと寒くなるよ!
今日は雨・雪???? 降る予報だったが、なにも降らずデス。
むしろ 夕方になって 陽がさしてきている。
今までが晴天続きなので、落花生が良く乾いたようです。
又 切り干し大根も 完全に完了の合図かな?、上出来だ~。
先日漬けた タクアンの試食したら、塩が効き過ぎてしまったね。
その為前回より人気が落ち込んでいます、何かに似ているね、。
「タクアン派の支持率が下がった為に、白菜派の上昇かね~」
何時ものコースですが、散歩に良く見る牧場で~~~す?。
牛さんたちは元気が良いようですね。 広々とした草原に、
ゆったり まったりの余裕あるべき様子が伺えられますね。
寒くは無いのだろうか???牛さんは元気いいな~~~
「牛さんいわく・・・だって今年は 私たちの年だよ!!!」。

近くの牧場です、朝の散歩コースなので牛さんの状況が見える。
寒くは無いのだろうか??? どうしたら寒さに打ち勝てるの?
なんて 気ままな独り言を つぶやいています。
 「牛さん・・・今年は干支だよ~~~風邪引くなよ~~~」
牛さん 答えてくれるだろうか??「モウ…大丈夫だ~~」て・さ。

こちらのいけには カモがゆったりと、泳いでいます。
ここお寺さんの池です。 「手を叩けばカモ寄ってくる、鳥逃げる」
なんて言葉がありましたっけかな??? どうでも良いカモ~~ 

結構落ち着いた日になったので、久しぶりに畑に出て見ました。
白菜の葉が開いてしまったので、頭を紐で結わきました。
雪対策とでも言いましょうかね? ついでに白菜漬けをしました。

大根も大きくなっていたので、切り干し大根を作る為、収穫したら、
何と 驚きの大根が現れて来ました。どれが本当の大根部分かな?。
色々な角度から撮って見ましたが、特にこのニ点を掲載します。
まったくコレでは食べようがありませんね??ま~~見る事に。

そんな陽気にも 夕陽が美しく輝いていました。
カラスが鳴くから 帰ろうかな・・・♪  だってさ!!!
大変陽が延びました!!!。 17時頃 まだ明るいですね。

やはり夕方は冷え込んで来ますね。 さぶ~~~です。
よって 今夜は鍋物ですね。 白菜や葱などは畑に沢山有り、
遠慮なく使ってみよう・・本当に白菜だらけの鍋になってしまった。
コレって 身体の冷えに・お酒に・鍋物はホントに温まりました~~。