goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

この時期、あの時の桜は???

2009-01-18 00:29:07 | 気まぐれ散歩
寒中 お見舞い 申し上げます。
日本海の方の荒模様は、如何でしょうか???
豪雪になっては居ませんか??雪による交通網は如何でしょう?
日々寒さが増して来てますので、お身体には十分気を付て下さい。
毎日のニュースに、ただ驚きの状態です。
我が地方は雨も・雪も降らずの状態です、よって乾燥注意報です。
この乾燥注意報には我が市では、消防署の方々が火の用心を、
呼びかて居ります。 毎日がご苦労様です・・・・の気持です。

皆様!!!このしだれ桜に、記憶有りますでしょうか????
昨年お世話になりました、某お寺様の「しだれ桜です。
冬の澄み切った青空に、寂しく寒さこらえております。

こちらは 向きを変えてのシャッターパチリ・・・です。
今年も 又綺麗な花を楽しませてくれるでしょうか???
見るものその人との鑑賞があるから、美しくも有り、悲しくもある。
そんな様々な思いを、癒してくれるのが、桜の花なのです。

ここは 由緒あるお寺さんです。 この観音様も天高く値っています。

こちらは 六面塔・・・のようですね、意味良く分からないです。
      
この左が観音様です。     こちらは六面塔の一面です。 
美しい姿です。           なんて読むでしょうか?  


散歩の帰りには、梅の蕾が大きくなっていましたね。
迎春・・・なんていいますが近くまで春が近づいている様です。

七草粥 と 逆日の出????

2009-01-07 19:54:34 | 気まぐれ散歩
今日は 既にお正月気分も 七日間が過ぎ去ろうとしている。
そうだ七草粥の日ですね、今年も無病息災を願ってお粥を食べる。
七草といえば 「新春をことほぐ七草粥」 との言葉がある様だ。
この言葉には いわれがあり、説明文が載っていた。
古く中国より伝わり、七日の未明七草ばやしを歌いながら、
包丁で草をたたいて、拍子をとり、かゆに作って神に供え、
家人も食べて、一年の無病息災のまじないとした
」 と、
記載されている。
七草粥・・・とは 「セリ・ナズナ・ゴキョウ・ハコベラ・ホトケノザ・
スズナ・スズシロ」・・・こう言われてもなかなか覚えきれない。
又 畑にあるものばかりなのに、見つけることが出来ない。
いや 見つけられないのかも知れない。(実際に知らない)かもね。
又 今日は 松飾りを卸す日でもある、こう私は聞いている。
そんな朝の散歩で見つけたものは???今年もビックな事が??

この水は 山から出てくる水で、毎年この時期は綺麗なツララを
見る事が出来る。だが 今年は暖かな日和だ、見たとおりに
水が流れているではないか???ツララは見られないね(残念)

又 この栗の木のは異様な物体がくくりつけられている。
何と ペットボトルが水一杯に入って、くくりつけられていたのだ。
良く この様なペットボトルは、ネコ除けに使われているよね。
栗の木に ネコが???そんなはず無いよね、ネコが???

段々回りが明るくなって来た、まもなく陽が出てきそうだね。
なんてのんきな事考えていたら、逆方向に眩しい光が???
何と 太陽が逆に出てきた~~~ これって何~~~ですよ。
家の窓に太陽が映し出されているではないか???
まるで 幻想のような光景だ!!。まさしく今までに無い事だ。

逆陽を見た後だけに、我が家を見て驚いたね???
何と我が家の二階のバルコニーの窓ガラスにも映っているのだ。
光の色こそ違いはあるが、確かに逆日の出が写っている。

こんな現状の素は 東の空に有りましたね。 眩しい位に輝く。
ベランダからの為、左には隣の幼稚園の遊具が移っていた。

今日のお土産がこれ!!!これは仙台名物の「ずんだ饅頭」だ。
昨年まで孫が仙台に居た為、お土産に何度か頂いた事がある。

今日は七草粥を戴きましてよ~~~これで無病息災なのかな?

気分爽やか 朝の散歩???

2008-12-23 22:19:09 | 気まぐれ散歩
冬至も過ぎ去り、師走も押し詰まってくるこの頃、
朝の冷え込みは段々厳しさが増してくるようだ~~~。
そんな冷え込みも、今の世の中に叫んでいる様な気もする。
世界的に不景気風が吹き荒れている。 世界三大会社にも大波が、
大手会社の減産や、停止工場、雇用問題 と様々な問題が飛び交う 
この師走、つまり暮れに来てさまよう人たちが沢山いるのだ。
こんな時期は早いうちに、何らかの答えが欲しい物ですよね。
クリスマスイブが明日訪れる、毎年各家庭での楽しいイブも、
今年はそれど頃では無い様な気もする、いや 出来ない方達が、
大勢いることだろう~~~。 やるせない師走のこんにちだ。
でも 容赦なく日にちは過ぎ去っていく。 無残な気もするが、
月日は止まってはくれない!!。誰かこの日を止めてくれ><
一家庭でもいいから、自然な生活に戻して欲しいと願いたい。
そんな朝の散歩で見たものは?。道路工事があちこちでしている
その一部でも有り、我が市では最大の道路工事であろう~と思う。
県道30号線のバイバス工事だ。一部開通しているが、途中は、
いまだに未開通部分がありますね!!!。今年の計画には
我が地区の工事完了???と聞いた事が有りましたね???。
交通網はドンドン便利になっていく。 

終るだろうか??? 今の段階では さほど影響は無さそうだね。
急ピッチで工事は進む、この畑部分が繋がれば、又開通が延びる。

散歩の途中で見る物は、段々家らしくなっていく、ログハウス…だ。
某建設会社での組み立てをしている。 いつか聞いた事があるが、
こうして組み立ててから、現地にて再度組み立て家に仕上げる様だ。

近くの畑では、ヒメオドリコソウが、花を咲かせ様としている。
雨上がりの朝の冷え込みにも、じっと我慢のシドコロかな。
時期はずれながらにしても、頑張っているんですね???

これは ノアザミなのだろうか???  やはり時期はずれ???

我が菜園のバラの花にも、雨上がりの露が必死につかまっている。
いじらしさが感じられての、シャッターだ、このまま咲くだろうか?。
今の花はイジケタ花びらになってしまう。 この蕾からはきっと、
期待が持てそうな気がする。綺麗に咲いてこの不景気を吹き飛ばせ。

我が家のひさしの下には、オキザリスの花が一輪咲き出したね。
何でこの時期なの~~~???>< こんな不景気な時に、
ソウ心の中で叫んで見たい、いや叫んでいる。きっと来るだろう?
再度景気復活が早く戻って欲しいし、新社会人も巣立って欲しい。


今日見たものとは???アンテナ塔!!!

2008-12-18 22:54:21 | 気まぐれ散歩
師走も半ばが過ぎようとしている。冬至も21日と後わずかで昼夜
との差が同じになってくる。 これからは 少しづつ日が延びるね。
ただし寒さは日増しに厳しさは増してくるだろう~~~。
関東の寒さは特別な寒さを持っているようだ、空っ風が吹き荒る。
特にこの辺の寒さは、良く秩父連山から寒さが降りてくる・・・と
言われている。 昔は11月半ば頃から寒さが増してくると、誰もが、
秩父の妙見様(12月3日の秩父夜祭)が近づくと寒くなるよ><、
先日秩父に行った時、祭り会館の受付嬢にこのお話をしてみたら、
良く知っていますよ~~~なんて言われてしまいましたね(苦笑)。
そんな今日 朝の散歩に見たものとは??? 

我が市内の大手のセメント工場で、風も無くまっすぐに煙が立ち昇る。
以前は 「日本セメント工場」で煙突も4本あり、お化け煙突とも言わ、
市内でも「歌」に、「観光」にも、親しまれていました。現「大洋セメント」
として、又新しい市のシンボルとして、保っています。

そんな静かな朝に、突然見た物は、何と 鉄塔が組まれ初めていた。
これは 「NTTDocomo」・・・と 表示されていて、アンテナが立つ。
昨日今での散歩では、まだその様な形勢は見当たらなかったが、
何と 昨日の雨の中での、作業が続いていたらしい??>< 

朝食を済ませて 鉄塔に方を見れば、何と鉄塔に人影が見える。
もしかして 今日は組み立てが見られるか???期待が湧く???。
我が癖が突然発揮してくる。カメラ~~~記録をとらねば~~~
勝手に思い込み 駆け足で鉄塔の近くまで行き、見上げる。

以前は高いとこは何にも感じなく、似たような作業をしていたがね。
もう既に我が身は「高所恐怖症」になりかけている、武者ぶるい。

風も無く 結構暖かく感じるようだ。 吊り上げた荷物も揺れていない。

最後の アンテナ部分が組み込まれようとしている。

作業一つ取っても、死と背中合わせの、状態のようにも見える。

アンテナも取り付いたようだ・・・綺麗な塔が出来上がってきた。

そんな無事アンテナの鉄塔が出来上がり、夕焼けも喜びに映る。

真っ赤な夕焼けも、このアンテナ工事無事に終り、祝福しているのか。

勝手に私も嬉しさが増して来たね、つい我が家で乾杯・・・をした。
無事を祈っての作業見物も、何とか終止符を打ち、お疲れ様・・・。
本当に勝手な言い分をしながら、要は飲みたくなっていたのかも><

朝の散歩に、霧で先が見づらいよ~~~

2008-11-19 22:23:48 | 気まぐれ散歩
昨日は朝起きての、散歩での事です。 
朝いつものように 散歩に出かけ様とした時、 
あれ~~~なんだ此れ~~~ 霧が深いな~~~
此れでは 100m位しか見えないのでは???
そんな事を考えながら、いつものコースを歩く。 
でも 足が重いものですね??? そんな感じがする。
何故霧が出ただけで、足が重く感じるのだろうか???
気分がなかなか乗ってこない!!! 
身体も冷えてくる感じだ。 どうであれ 霧のため前方が???
いつものコースでは、鉄塔が見えてくるはずが、見えてこない。

この「がしゃポン」が霞んで見える、又高圧線も見えるはずだ。
ここはバイバスの工事現場からの為、景色はいい方だ。
なのに 鉄塔が???  

ここ バイバスの工事中の為、景色はいい方なのだ。
段々近くなってきたのだろう?。高圧線が見え隠れしてきた。
工事現場なので景色は抜群なのだ、なのに鉄塔が薄れている
今までに無い 霧が濃い??? ここで200m弱だろうか???

そして 次の日は これまた 一転しての晴天だ。 
これほどはっきり見える高圧線が、本当によく見える。 
いつもの光景だ、朝の心地よさが身に沁みて感じる。 
朝日も綺麗になってきた~~~。一瞬で眩しく感じる。 
  
朝日の明るさで、近くの山が、紅葉で綺麗に朝日に光っている。
暫く見とれてしまった!!!。カメラが???そんな感じだ。
きっと紅葉ももっと綺麗に写っただろう???(此れで良いのだ)
 
散歩から帰宅してきて、我が菜園を見たら、菊が綺麗に見えた。
つい カメラを取り出していた。 上手くないのに好奇心はある。
何でも挑戦だ~~~ 気落ち無く 気にせず、シャッターを切る。
我が菜園も 聞くの花で、彩ってくれている。(綺麗だな~~~)
自分勝手に関心している。寒いが暫くみとれていたい。
  
此れ菊花の種類は分からないが   こちは同様でも黄色い花だ。
綺麗な朱紅色だ。            丸く可愛らしさがある。
  
同じ黄色でもまったく違う、     此れは菜園内でも一本しかない
菊らしき花びらが好きだ。      変わっている花びらだよね。
これからは、もっと菊を増やして見たくなったね。
これほど綺麗に咲いてくれるのなら、もっともっと増やしたいね。
又 違った花形の菊を、増やして見たくなりましたね。
先日秩父での買い物、菊がついてくれれば 来年は倍になる。
きっと綺麗な花を見せてくれるだろう~~~
今から来年の事を言っていては、鬼に笑われるね???。