goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

秋野菜の準備???

2016-08-05 21:50:44 | 菜園作りに花どころ
8月に入ると、いよいよ秋野菜の下準備が始まる。

同時に・冬野菜の種撒きもここに来て行う事が多い事が事実だ。

我が菜園も 遅れを??とばかりに、準備を開始する事にした。

先ずは 白菜の種まきが先かな???と毎年頭痛の種になる。
と言うのも 毎年ながら土造りに悩んでしまう事が多いのです。

購入品の種まき用用土を使っても発芽は確かに良いのですが、
その後の管理・・とでも言うのか?? 用土管理が悪いのか??
白菜などは皆・・・モヤシ状態になってしまう事から、
根張りも悪く・・成長が遅れてしまったりと難題が多くなる

そこで今回は ポット専用の種まき用土を購入してみました。


ポット撒き専用培養土になります。
此れなら失敗は多少は少なくなってくれるだろう~~~と
思いつつ・・、種まきをする事にした。

最初に白菜の種まきをポット撒きを行う予定でしたが、
現在かなりの高温度の気温にもなっている事から・・・・
まだ早いな~~~この暑さでは白菜もダメになってしまう・・
の判断から、 試しと言う訳でもないのですが・・・

この様な種を蒔いて見る事に致しました。

此方は ポット7センチタイプでして、
茎ブロッコリー(スティックセニョール)24ポット分とした

只この暑さだけに・・・まずは置く場所・・管理場所が何処に
???トモ考えさせられます。

我が家では このスティックセニョールに対しては・・・、
直播きが多かったのですが、 せっかくにチャンスなので
こうしてあえて 専用培養土に種を蒔いて見る事にした。


そうだ~~今この時期は・・・人参・・キャベツ・・等の
種まきが有ったな~~~~
これらの野菜は 秋の収穫を迎える野菜にもなります。


先日種の購入に行った時に、あれこれと選別をしていた時、
あれ~~~人参の種まきが遅れているぞ~~~~
都ばかりに優先に人参の種の購入とした。

黒田の五寸人参・・・の種を蒔きました。
かなりの高音なので、若干の日除けも行っての種まきです。

いまからの人参では、我が氏神のお祭りまでに収穫が出来る??
とも不安は有りますが、 とりあえずの種まきでした~~~。


今日も暑いね~~~スッゴイ陽射しになって来ていますよ~~

昨晩も 雷注意報が出ていたし・・・
その前には テレビの放映で・・・新聞でも掲載されましたが、
川越市内の学校の校庭で、野球大会が行われていて・・・・
突然にやって来た 雷が・・校庭に落ちて、重傷者が出たニュース
には驚かされました。

その当時間帯には、私買い物などをしていたのですが、雷の音は
まったく聞こえませんでしたね~~~~
家に帰宅した時・・・突然稲光がして、どっか~~~ん・・と
ビックリ致しましたね~~~~。

最初はナニこれ???てな感覚でしたからね~~~~~~。
この校庭内に落雷が有ったって事も、誰しもが気が付かなかった
雷だったのではないだろうか????

通常は 遠くの方から ゴロゴロ・・・・・と聞えてっ来て
危険を感じ取れるものなのですがね~~昨日の雷は私自身も
まったく気が付かなかった~~~~。

その時 東方向は 真っ黒な雲に覆われていたのには驚いた。
そんな時に デッカイ稲光を見たのです。

正直言って・・・あんなに大きな稲光が見えるのなら・・・
デジカメでシャッターが出来るのかな???とも考えましたね。

数分後には 其の後の雷は消えて・・・雨だけが残リましたね。
その雨もかなりの豪雨にはなったのでしたが、一時間ないには
すっかり陽が出て来てしまったので、暑さのぶり返しでしたね。

夕方には 散歩に行ける・・・空は既に青空になっていたし・・
帰路時間帯には、星もちらほら見えるくらいまでになっていた。

雨が・・・豪雨になった割には、 植木はカラカラ状態になり、
朝の水やりをやっていた時に・・・・・・・・・

こんな花が咲いていました~~~~
確か タマスダレ・・・・とかいう花ですよね~~~~
一輪では有りますが、しっかり花を咲かせてくれていました。

挿し木花と・・・トマトの不作???

2016-07-05 21:25:32 | 菜園作りに花どころ
梅雨に入ってこの時期になってほとんど雨になっている。
決して言い過ぎではない位の雨降りが続いています。

野菜たちにとっては、嬉しい悲鳴なのかもしれませんが・・ね~~
雨の為なのか・・・自分自身が億劫がりなのかは不明ですが(苦笑)、
何がしろ・・・、取りあえず野菜が成長してくれれば楽しい・・とも
感じる。

世界ではいろんな事情有り・・・の生活状態が続いていますが・・、
我が地方では雨だけに悩まされているって事は、贅沢にもなるかな
???、
猛暑が続いたり・・、猛暑の中に・・・豪雨に見舞われたりと・・
本当に不思議になる気象状況ですが・・・、まだ我が地域はいがにも
雨も少なく・・・雷雨注意報にも、少ない時間帯でスルーしてくれる
・・・本当に有り難い事なのかもしれません。

そうこうの中で・・、我が庭の鉢物には・・・・・

色とりどりの花が咲き出しています。
此れは ポーチュラカ…って花だったよな~~~~
購入品から 伸びた芽を摘み取り・・、挿し木のした物がこの様に
咲き誇っています・


現在 鉢物だけでも 6鉢位になっているのかな????・
この花の増やし作業・・(挿し木の作業)をしているのは、家内で
私は 鉢の土造りを担当中です・・・・(爆笑)。






所で・・・我が菜園のお話ですが・・・・・・
未だに我が菜園では、トマトの収穫が出来ていないのですよ~~


まだこんな常態です。
幹その物は大きく成長をしてきているのですがね~~~
何故???何時もトマトを眺めつつ・・悩んでいます。
早いお宅では・・既に幹が弱り出して来た~~~なんて言う事も
聞く・・・だが我がトマトは・・まだ成長期になっているのかな
???未だかって赤く熟してくれませんよ~~~~~(泣き・・)。

苗物と、アイリスの花!!!

2016-04-26 22:14:42 | 菜園作りに花どころ
前回の続きかな???
我が家の苗物の移植の実施を・・・・・


今回は 茎ブロッコリー苗で・・・40ポットが出来ました。
ポット内にばら撒きをして置いた苗を、個別ポットに移植を
して、栽培をします。
本葉が出てきた時点で、地植えに変更していきます。
でもこの苗の数・・元気な苗のみが地植えに移植となります
よって この苗の中での競争力は???なんて無駄な栽培を
・・・・行なおうとしている・・・。

そしてこちらは???????



前回は ポットにばら撒きをして置いた「スイカ」の苗です。
まだ スイカの種が付いていますが、ポットの中では窮屈と
思う気持ちが・・この様な小さな時期でも移植で、16ポット
分になりました~~~~。
少しは 元気も出て来てくれるのかな???期待大です。
此方も地植えになる苗は、この中から一割かな?????。



現在ジャーマンアイリス・・の花が 色々な花が・・・・


前回紹介した同じ花ですが、この日は夜半の雨でしっとりと
雨露が花弁に残っていましたので、パチりです。


一輪だけのシャッターです。


此方は 色合いも又違った花柄です。
今まではこの種の花が一番多かったのですが、今年は少しは
整理が役立ったのか???、散らばった花咲きとなりました。


今回は 黄色が花開き出しました~~~~。
毎年期待をしながらも花が見られずにいましたが、今年は??
既に二つものの花が咲き出して来ました。
黄色い花って明るくなるので大好きな色の花柄です。

種の蒔き直しと、芝桜!!!

2016-04-19 22:25:24 | 菜園作りに花どころ
何処に被害が・・・いつ何処に被害が?????

いまだに収まらない九州熊本地震・・・更に南下気味の地震
先ほども 熊本は南下しての震度5強・・・なんて事だ~~

余震なら余震らしき震度を小さく、(人件感知外)で欲しい
・・・とは言っても地震は地震・・・怖さや恐怖に脅かされ
日々の生活には大きな不安と・・・打撃が、恐怖に変わる。

何でもいいから 収まって欲しいと願いつつの気持だ。
まだ行方不明者・・・も大勢いるとの事、一石も早く家族の元に
一家団欒とは言えないが、早くそうして欲しい・・と願いたい。

日々の被害情報にも、眼を負うものが多く写し出されている事も
此れが事実なんだ~~~、自然界ってこれほどの力・・馬力が
功も変化をさせてしまうものか・・・と、つくづく感じてしまう。
一石も早く・・・、余震の無い生活の戻れますよう~~~~~
頑張って下さい~~~~。




所で 所変われば・・・とは言いますが・・、我が家の被害は??


此方は インゲンの発芽状態から数日もかかっていますが・・・、
この様に 霜なのか???鳥なのか???それとも害虫?????
根元から・・ちぎられてしまっていまして、更に枯れて来ている。


出は他の場所は????
そう~~~ここはインゲンの場所では有りますが・・・・
では 枝豆の場所は?????
トウモロコシの場所は??????

我が菜園は・・・いつもの事ながら・・、狭くて沢山の種類が困難
になって来ている事から、 マルチ一列に対して、三種類位の種を
撒き、 少ながらずも、食べて見たい物を少しでも作って見たい・・
そして 収穫が一番の楽しみになって来ている事も有り、この様な
場面になってしまいます。


こちら????
黒豆インゲンなのです・・が、 すっかり頭が無くなっていたので
種のまき直しになってしまった次第です。
まだ遅くは無いとは思うのでは有りますが・・、
いや~~~逆の早かったのかな????だからこの様な事態に・・・

再dのまき直しをして見ましたので、この先大丈夫???です。
出は白豆インゲンは???と言えば、何とか成長は遅い様にも
感じますが、しっかり根着いでいる様です。


此方は 黒豆インゲンの隣に蒔いた・・・枝豆の場所です。
インゲンと同様・・・特にこちらは 発芽して間もなく消えた
????てな感じでしたね~~~。

出は何故早く気が付かなかったのか???となる訳ですが・・・。
トンネルをしていた為に、さほど気にはしていなかったのです。
暖かくなって来ていたので、ココ数かいトンネルを捲っては
覗きこんでいたのですが、「まだ早いのかな???」との
変な感覚になっていまして、一昨日には思い切って種蒔き部分を
ほじくって見たら・・この様な状態になっていて、ビックリした
~~~なんて具合です。

いま思えばまったくやる気なかったの???と言われそうですが、
何瀬ガタガタしていた時だった事も有りまして・・、
さらに・・私自身にも変化が生じていたことも大きな言い訳にも
なってしまう位です。

出は「何がそうしたの???」と思いますが・・・・
時の自分自身では、どうしても「口内炎」が次から次へと出来て
なかなか治らず・・・直ったかな??と思えば次にまた出来て、
何もやる気も無くなってしまっていた時期も有り・・・・
食事も真面に食べられず、時には おかゆをすすったり・・と
本当に 厳しかったな~~~まだ完全では有りませんが・・・・
この先行きは、もっと菜園も忙しくなって行くので、少しづつ
身体を慣らしながらの作業となっています。


そんな事から ハウスの中での種まきも・・少しは成長を???


此方は キュウリの苗です。
既に植え替える位成長を初めて来ました~~~が、
未だかって 真面に移植する場所が無く、この先どうしようか
???と悩んでいます。
無理したらまた口内炎が怒り出すだろうな???不安でもある。


やっとこさ~~~~と発芽してきました~~~ナスの苗です。


まだ 双葉・・では有りますが、なかなか調子を見ながらなので
こんなに小さな苗では有りますが、移植して見ました。
此れなら無理なく・・・作業も出来る様なので・・・(苦笑)。

一本づつに分けるのが、可哀そうな気がしてならなかったが・・・
少しづつ土をばらしては 一本づつ・・ポットに移植をしました
何とか 24本分が移植出来まして、後は成長のみ・・ガンバ~~
ですね!!! 


散歩も何とか出かけられるようになって来て驚くには何???
それは いろんな花物があちこちで咲き誇っている事かな??


我が家もそうした見方からしたら、負けじとばかりに・・・
芝桜が 咲き出していました~~~~。

以前は 鉢物では有りましたが、今回は 路地上の物が満開に
なって来ていました~~~~。
大きな公園では 芝ザクラ祭りも開催されていますが・・・
我が家もこの様になってきたこともあり、お茶飲みは此処で!!
と言う事で・・・・、庭先の芝桜の元でのお茶を楽しんでいます

野菜と桜!!!

2016-04-01 22:53:39 | 菜園作りに花どころ
またまた 夜半だけの大雨には成りましたが、
東京では 夜桜見学客たちの、逃げ纏う姿に、苦笑した

昼間の世界とはまったくの違う・・・夜桜見学・・・・
その下での一杯は・・・、また格別の美味しさも有る様だ

雨にはなったが・・・今回の夜半での雨には、かなりの
冷え込みが有ったらしく・・・、ヒョウが道路一面に積もった
???場所さえ有るらしいですね~~~

夜桜を楽しんでいらっしゃった方々・・・如何でしたか???
桜も綺麗だし・・お酒も美味しい・・・し、なんせ花のしたの
一杯は・・・何とも言えない・・雰囲気・・と美味しさが有り、
雨にも負けじと頑張ったのではないでしょうか?????。


我が地域も かなりの雨にはなりましたが、逆に早かった雨??
朝方には 日差しが出ていましたね~~~。

また 畑の方にも 以外にも雨の量も少なく・・・今この時期には
ホッと胸をなでおろしていました。

既に畑には数種類の種まきが終わっている為に、チョット不安な気持ち
になっていたのは事実です。

でも朝がの陽射しで・・、雨ん事など忘れてしまう位の晴天になり、
早速畑作業に入った次第です。

今回の作業は すでに遅くなってしまった気がしていた「サヤエンドウ」
いまだに支柱が建てられずにいたからなのです。


此方がその「サヤエンドウ」です。
既にこのように大きく成長をしてしまっていますので、支柱が遅い・・
なんて、今にも・・・野菜たちの怒られそうです・・・(苦笑)。


支柱を立てて・・ネットを張って見ました。
しかも「キュウリネット」を張った事で、サヤエンドウが絡まって
くれるのかが不安にも有りますが・・・・・大丈夫かな????。


数時間もの時間を費やしてしまったが、無事にネット張りも終わり
ハウスの中で・・・休憩をしていたら・・・


この様な花が 一輪咲いていました。
鉢物にして置いた花物の木なのですが、枝を切り込んでしまった
事で、 まさか花が????なのです。

今回の畑に持って行った鉢物は、全て切り込んでしまったので
何がどの様な花が咲くのかもわからなくなっていた矢先だった??
そんな時のこの花がポツン・・と一輪咲いてくれたので、あれ??
となった次第なのでした~~~~。



所で 桜の花も満開になって来ている様子が、テレビ等で紹介されて
いる様ですが・・・、
我が地方でも満開が見られる様になって来ています。


此方は 前回に・・桜が咲き出したよ~~~と掲載をしたもので、


一昨日の事・・・同じコースの散策で見た桜の花・・・
同じ位置で比較をして見ました・・ら、この様な変化が見られた
既に満開になっていて、湖面に花が綺麗に映って見えたので・・・
シャッターを切ったのですが、この様なシラジャケテしまった~~

ジャ~~~向こうの花は????と言う事で、更に進み・・・


見事に満開になっていました~~~。
樹齢400年以上とも言われている、「枝垂れ桜」です。


非常に写りの悪い事はさて於きまして・・・・・・
ましたからシャッターを切ります。

何か綺麗な花も 腕とカメラが悪いと、これほどまで変化して
しまうものなのですね~~~お~~~悲しい~~~~~~

デジカメ・・・では、かなりの色と、花形も映っています。
でもあえて 携帯のカメラでの写真としておりますので、
悪しからず・・・・・です。


今回は ちょっと場所を替えて見ました~~~


此方は お寺さんの「枝垂れ桜」です。
樹齢は良く分かってはいませんが、今年はかなりの支えがして
有りましたので、その支えからしたら、かなりの樹齢になるのかな
????と、首をかしげる始末です。

以前この場面は、デジカメを持ち、この写真を撮りに行きまして
この時期・・こうして掲載をしたことも有ったかな???記憶です

こうして 桜の花の期間は短い為に、このチャンス???難しい・・
ですよね~~~。
「どう~~~桜の花 咲いていた???」なんて声が掛かりますが
すかさず・・「もう満開だよ~~~早くいかないと散ってしまうよ」
とも言いたいですよね~~~~~~。