山登りの記録

2013年からの山登りの記録です

岐阜県美濃市 瓢ヶ岳

2014-02-21 16:44:36 | 日記
年休を取って 瓢ヶ岳に行ってきました。

8:10頃ふくべの森の駐車場に到着しました。 綺麗なトイレがありましたが、冬季は閉鎖されていました。

8:30準備を終えて出発です。 登山口には案内板がありました。
最初は雪は無くて自然石の階段を上ります。
しばらく進むと渡渉箇所がありました。 左側の雪のある方へ進むのが正しかったようですが、渡渉しやすい上流側に進んで道でない所をしばらく登りました。
小さな流れを2~3度渡りました。
次第に雪が深くなってきましたが、先週末に登った方がおられたのか踏み跡がありそのまま上りました。
9:38 骨ヶ平 尾根に到着です。
この先で雪が深くなって足を取られ始めたのでワカンを装着しました。  私は初めてのワカンです。(新品です)
この辺りは風が強かったのか踏み跡が消えていましたが、風紋が出来て歩いたと思われる跡が残っていました。

風の無い所は踏み跡があり、それをたどって登りました。
奥瓢との分岐です。  奥瓢ヶ岳の方向には全く踏み跡はありませんでした。
10:30瓢ヶ岳山頂です。 
前方には高賀山が見えました。
雪山が綺麗に見えましたが、御嶽方面は雪でしょうか良く見えませんでした。

山頂手前に雪を踏み固めた場所を作って頂いていたのでそこで昼食を取って
11:19下山開始
11:48骨ヶ平からチョット東側の見晴台方向に進むと コブシでしょうか 芽が膨らんで来ていました。

最初にルートロスをした渡渉箇所に来ました。
次回は間違わない様にしましょう。

12:45駐車場に戻って来ました。

この後 道路を登って高賀山の方へ行ってみましたが、道路脇の壁のコンクリート吹き付け工事の為に除雪されているだけだったようで、その先が除雪されておらず
戻って来ました。

駐車した場所のチョット下にボルタリングの名所があり、練習をされている方が見えたので 見せて頂きました。

こんなオーバーハングを登られるのですね。 


今日は天気が良くて 雪歩きと 初めてのワカンと 良い景色が楽しめました。

ご一緒下さったS様 これからもよろしくお願い致します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿