1月29日(日)鈴鹿の綿向山に登って来ました。
前日のネットのブログを見ると7時過ぎに御幸橋の駐車場が満車になったと記載があったので
急遽出発時間を30分早めて 7時前に駐車場に到着したら 駐車できました。
でも準備をしている間に満車になってしまいました。 早く出て来て良かったです。
7:25出発 途中大雪で倒木が何カ所かありましたが、処理して頂いていました。
ひずみ谷出会い小屋でアイゼンを装着 Mさんは新品の冬靴に初めて10本アイゼンを装着です。
小屋の先の鉄の橋の上には雪が積もっていてアイゼン無しでは怖そうでした。
9:00五合目小屋 夢咲の鐘をならされたMさん 効果は如何でしょう(^_-)-☆
初の10本アイゼンで頑張って登りました。
木には霧氷はありませんでしたが 雪の上に落ちていました。
10:10綿向山山頂に到着
記念撮影
そして景色を楽しみながら昼食を取りました。
昼食後 雪山初体験のMさんが新雪でラッセル体験
景色や雪山を楽しんだ後 11:00下山開始
12:40ひずみ谷出会い小屋手前の橋の雪は無くなっていました。 暖かかったので融けたようです。
13:00駐車場に戻って来ました。 凍っていた地面は溶けてドロドロになっていました。
この日は天気が良くて 暖かく(0℃程) 展望も良くて 綿向山の樹氷は見れませんでしたが 雪山を楽しんで来れました。
ご一緒頂きましたY様 M様に 感謝申し上げます。
前日のネットのブログを見ると7時過ぎに御幸橋の駐車場が満車になったと記載があったので
急遽出発時間を30分早めて 7時前に駐車場に到着したら 駐車できました。
でも準備をしている間に満車になってしまいました。 早く出て来て良かったです。

7:25出発 途中大雪で倒木が何カ所かありましたが、処理して頂いていました。

ひずみ谷出会い小屋でアイゼンを装着 Mさんは新品の冬靴に初めて10本アイゼンを装着です。

小屋の先の鉄の橋の上には雪が積もっていてアイゼン無しでは怖そうでした。

9:00五合目小屋 夢咲の鐘をならされたMさん 効果は如何でしょう(^_-)-☆

初の10本アイゼンで頑張って登りました。

木には霧氷はありませんでしたが 雪の上に落ちていました。

10:10綿向山山頂に到着

記念撮影

そして景色を楽しみながら昼食を取りました。

昼食後 雪山初体験のMさんが新雪でラッセル体験

景色や雪山を楽しんだ後 11:00下山開始
12:40ひずみ谷出会い小屋手前の橋の雪は無くなっていました。 暖かかったので融けたようです。

13:00駐車場に戻って来ました。 凍っていた地面は溶けてドロドロになっていました。

この日は天気が良くて 暖かく(0℃程) 展望も良くて 綿向山の樹氷は見れませんでしたが 雪山を楽しんで来れました。
ご一緒頂きましたY様 M様に 感謝申し上げます。