山登りの記録

2013年からの山登りの記録です

尾瀬の燧ケ岳と至仏山

2015-08-31 21:30:39 | 日記
8月28日(金)戸倉第一駐車場に車を停めて 大清水まで大型タクシーで移動し
9:50大清水
 から無公害バスが一ノ瀬まで運行していましたが、徒歩で一ノ瀬・三平峠を越えて尾瀬沼へ
途中水場で美味しい水を頂きました。
三平峠
12:17三平下 尾瀬沼山荘前で昼食
そして13:00長蔵小屋に到着
部屋は畳のベッドでした。
荷物を置いて散策 売店にはベアー人形が
尾瀬沼のビューポイントから見えるはずの燧ケ岳は見えず
大江湿原を散策していると 川に魚がいました。
平野長蔵家の墓地もありました。
側には花も
夜は尾瀬ビジターセンターのスライドショーや長蔵小屋のプラネタリウムを使った星空説明を見ました

翌29日(土)雨の中を長英新道から燧ケ岳に向かいました
10:00俎(まないたぐら) そして10:30燧ケ岳山頂の柴安
そこからナデッ窪を下って13:08沼尻休息所
白砂峠を越えて 15:05この日の宿 見晴の燧小屋
ここは旅館の様な感じで 
トイレも洗浄便座付きの水洗で石鹸は使えませんが木のお風呂に入れました。

翌30日(日)5:25出発 この日も雨 尾瀬沼の中央の木道を歩きました
所々紅葉も始まっていました。
6:57山ノ鼻に到着 ビジターセンター
9:52至仏山へ向かって出発
ここの石は滑り易いと書いてありましたが、それ程スベリはしませんでした。
9:52至仏山山頂に到着
ここで雨も小降りになったので早い昼食を取りました。
10:18山頂を出発
11:05小至仏山

12:39鳩待峠に着きました

鳩待峠では12:45発のバスに乗れて 早く戸倉に到着しました。

今回も雨の中の登山で 景色は楽しめませんでしたが この時期の尾瀬の花や紅葉の始まりを楽しめました。
人も少なくて ゆっくりとした山登りを楽しめました。 

ただここ尾瀬は 一般観光客も多く その中に登山者がいる感じなので、山小屋の人や登山者の回答が一般観光客向けの様な回答で

ここが危険なの 泥んこなの っと言う感じがしました。 確かに山に登っている方の雨具の中にはポンチョもありました(^_-)-☆

聖岳

2015-08-23 22:20:10 | 日記
8月22日(金)便ヶ島から聖平小屋まで行って泊り 翌23日(日)聖岳に登って来ました。
朝6時過ぎに便ヶ島の駐車場に到着 ネットで登山届は出していましたが、再度ここで登山届を記載して提出
7:37西沢渡に到着 滑車は動かしてみましたが結構重かったです。 人は左上の木の橋を渡ります。
結構危険な所もありましたし、造林小屋跡から先は厳しい登りが続きました。
11:54薊畑分岐に到着 ここで休息されていた方々に 日本の名峰撮影クルーが今聖岳に登っていて聖平小屋の親父さんもそこに居ると言われていました。
お花畑の中を歩いて
12:30聖平小屋に到着
有名なフルーツポンチを頂きました。
ここの小屋は布団では無くシュラフで シュラフを持参すると1000円引きでした。(^^♪
日本の名峰撮影クルー
夕食時にここで百名山を達成された方が小屋から記念品を贈られ 撮影クルーに撮影とインタビューを受けておられました。

翌23日朝食後5:15出発 お花畑を登って行きました。
聖岳本峰の取付きで私達の影が
ジグザグのガレた道を登って
7:44前聖岳山頂に到着
赤石岳の方も綺麗に見えました。
富士山も
奥聖岳に向かうとチングルマの向こうに奥聖岳
8:08奥聖岳
8:30前聖岳に戻って
小聖岳へ 稜線の方がガスってきました。
途中泊まった聖平小屋が見えました。
10:15薊畑分岐を通過し、11:03苔平 13:12西沢渡 を通過し
13:45便ヶ島の駐車場の戻って来ました。

今回も22日(土)はガスっていましたし、23日も山頂に居た辺り以外はガスっていましたが、山頂では良い展望が見れましたし、
沢山の花も見れて 楽しい山登りが出来ました(^^♪

北アルプス(薬師岳・雲ノ平・水晶岳・鷲羽岳・黒部五郎岳)

2015-08-11 12:00:08 | 日記
8月7日(金)~10日(月)で北アルプスを縦走して来ました。
朝5時45分頃有峰林道亀谷料金所に着くと長ーい車の列が出来ていて6時の通行開始から料金所に着くまで10分以上かかりました。
折立の駐車場に着くと路肩に車が停まっているのが見え、戻ってくる車もいたので、その車に従って手前の臨時駐車場に駐車しました。(正解?)
登山口の所にはタクシーやマイクロバス等で来られた方々で賑っていました。
7:25登山開始 登山口は標高1360m そして最初のポイント三角点1870m
ここは登る人も多い為か木道の所もありました。
11:10太郎平小屋に到着
ここで昼食を取って
12:05薬師峠のキャンプ場 ここには水場がありましたが、薬師岳山荘は水不足との事でしたので、ここで水を汲んで行きました。
13:44薬師岳山荘着
 受付をして 部屋に荷物を置いてから 
14:47サブザックで薬師岳に登って来ました。
薬師岳山頂着15:08
景色を楽しんだ後下山して来ました。
夕食後綺麗な夕日を楽しみました。

8月8日(土)5:00からの朝食を取ってから 5:40出発
薬師峠のキャンプ場で再び給水をして 太郎平小屋から薬師沢へ向かいました。
途中吊り橋やお花畑もありました。
9:05薬師沢山荘に到着 ここは急傾斜の尾根を下った所にありました。 
水は豊富にありました
9:15薬師沢山荘を出発 この先は吊り橋で橋を渡ると鉄の梯子を下りました。
そして分岐を雲ノ平に向かう方行にはまた鉄の梯子
その後は岩の多い傾斜を延々と登りました。
10:54やっと木道の末端に到着 木道を歩いて行くと アラスカ庭園等がありました。
12:30雲ノ平山荘に到着
大勢泊まられるとの事で布団一枚に2名と話でしたが、最終的には布団を敷き詰めて一人一枚になりました。
ここも水不足との事で 20Lのタンクを取り付けた背負子が置いてあり 水を運んで下さる方を求めておられました。
その後雲ノ平キャンプ場の水場に自分の分の水を汲みに行き、AUの電波が届くと言う高天原に登って電話をして来ました。

翌日は早朝4:30出発しました。
5:55祖父岳
6:45ワリモ北分岐を過ぎて
7:25水晶小屋に荷物を置いて 水晶岳に行って来ました。
水晶岳は思っていたより 険しい道のりでした。
8:00水晶岳山頂に到着
富士山も見えました。
8:50水晶小屋に戻って
お花畑の中を歩き
9:35ワリモ岳分岐を通過し
10:35鷲羽岳山頂
鷲羽池も見えました。
三俣小屋が見えました。
11:56三俣小屋に到着
ここでは小屋の前で6歳のお子様がキャンプ場の受付をしていました。(^_-)-☆
昼食を取ってから12:35出発
三俣蓮華岳に向かっていると降りて来る方が雪渓に熊がいたと言われていましたが、私達が行った時には居ませんでした。
13:40三俣蓮華岳山頂着
その後傾斜を下って
15:00黒部五郎小屋に着きました。 
ここでも布団2枚に3人と言われましたが、最終的に一人一枚でした。

10日(月)4:10出発 カールに向かいました。
カールで黒部五郎岳がモルゲンロート
6:20黒部五郎岳山頂に到着
その後ガレた傾斜を下って、up・downを繰り返して
9:27北ノ俣岳に到着
この日今回初めてガスが上がって来ましたが北の方向は良い天気で沢山花も咲いていました。
その先で写真を撮影されている方がおられ 伺うと雷鳥がいるとの事で 行って見ると花畑の中に雷鳥の親子がいました。
11:05太郎平小屋に到着 ここで昼食を取って 
11:45下山開始
14:20折立に戻って来ました。

初めての3泊4日の山でしたが、全て天気が良くて 素晴らし景色を楽しめました。 雷鳥の親子も見れて思い出に残る山登りが出来ました。


剱岳 早月尾根より

2015-08-02 15:42:05 | 日記
7月31日(金)富山県上市町の馬場島から早月尾根を登って早月小屋に泊まり 翌8月1日(土)剱岳に登って帰って来ました。

朝6時過ぎに馬場島の駐車場に到着 何とか馬場島荘の前に車を停めて
7時前に出発 事前に早月小屋に予約の電話をした時、水場が無いので一人2Lの水を持って登って来る様に言われていたので
水2Lの他にポカリと水500ccを各1本持って行きました。
スタート時点ではそれ程でも無かったのですが、登山口を過ぎると直ぐに暑くなり上着を脱ぎました。
途中大きな杉の木が何本かありました。
1000m・1200・・・と標識がありましたが、50m程間違っている様でしたのであまり当てにされない方が良いと思いました。
ここは北アルプス3大急登との事で急登が続きました。
1920mの三角点 この先は少し下り道を水が流れていました。

下山して来た方とお話をすると昨日と一昨日は雨で大変だったとの事でした。 今日は天気が良く良い景色が見えると思いますと言われました。

残雪があり、池が出来ていました。
この日初めて残雪の上を歩きました。 少し登ったら直ぐに左へ
岩の上をロープを使って登りました。
12時過ぎに早月小屋に着きましたが、相方が疲れており、手続きをして部屋で休息
夕食は4時半からで その後日の入りを見学

翌朝3時に起床し 朝食後4時過ぎにヘッドライトを点けて出発 
夜明けです。
結構花が咲いていました。 お花畑もありました。
早い方にドンドン追い越されながらゆっくりと登りました。
そして鎖場に到着(ここまでの鎖の無い所の方が危険だったかも?)
7:43剱岳山頂に到着 別山尾根からドンドン登って来ておられ順番待ちで写真撮影をされていましたが 合間を狙って無人の山頂を撮影
富士山も見えました。
大勢の人でごった返する山頂
ふら付いた人が相方にぶつかるハプニングも発生。 疲れているのは判りますが危険ですね。
立山三山方向には槍ヶ岳も見えました。
8:03軽く食事をして 景色を楽しんだ後下山開始。

下山時に日帰り登山と言う方がドンドンと登って来られました。20名程はおられたでしょうか。 
流行っていると言われていましたが、装備も少なくて危険な様な気もしました。
私達はゆっくりと景色を楽しみながら安全第一で下山して行きました。
11:15早月小屋に到着 ここでゆっくりと昼食を取りました。 
出発前に暑いし持っていた水の量も心配になったので2Lの水(900円)を購入し12:00早月小屋を出発しました。 
この日は天気も良い週末の為か団体の方が次々を登って来られました。 早月小屋も満室で昼頃に宿泊を頼んだら飛び込みは断れたとか!
15:45馬場島に戻って来ました。
馬場島荘の方に伺うと馬場島でも35℃まで上っていたそうで ここも暑かったです。 水もほとんど無くなっていました。

その後上市町のスーパーマーケットに立寄って買い物をして帰って来ました。
家に帰ると 凄い暑さで びっくり 剣岳は標高が高いのであれでも涼しかったのですね(^_-)-☆

高低差2200m程あり 結構キツイ山登りでしたが 天気にも恵まれて 素敵は登山が出来ました。