goo blog サービス終了のお知らせ 

山登りの記録

2013年からの山登りの記録です

鎌ヶ岳 宮妻峡からカズラ谷ルート

2013-12-14 20:31:45 | 日記
12月14日(土)山の会のメンバーと宮妻峡からカズラ谷ルートで鎌ヶ岳に登って来ました。

7時20分に宮妻峡の駐車場に到着 そこで1名登山靴を忘れ、履いていた運動靴で登られました。
準備をして、7:40出発
途中から雪が見え始めました
9:20雲母峰(キララミネ)との分岐を通過
途中氷柱や霜柱も見えました。
9:45岳峠手前のピーク
ここからの景色です
岳峠から山頂を目指します
10:05鎌ヶ岳山頂到着です
記念撮影をしました
山頂は寒かったので記念撮影をして、軽く補助食を取って
10:30下山開始
11:05雲母峰分岐を通過し
11:20頃途中の暖かい所で昼食
12:40駐車場に戻りました。

今日は早かったので 湯の山温泉のグリーンホテルで入浴して来ました。
料金はJAFの会員証を見せると1枚に付き2名150円引きとなり ¥500で入浴出来ました(^^♪

寒かったですが 良い景色を楽しめました。

山行参加の皆様 有難うございました。

深く感謝申し上げます

雨乞岳 武平峠ルート

2013-12-07 22:39:55 | 日記
雨乞岳に 武平峠から登って来ました。

スカイラインの武平峠のトンネルを超えて滋賀県側の駐車場に車を停めて
7:35出発
スタート地点から標識があります。

スタート地点は既に標高が800mありますが 結構up・downを繰り返して進みます。
渡渉も何か所かあります

8:36コクイ谷分岐を通過し この先もup・downや
渡渉をします。

9:45七人山のコルを通過し

10:11東雨乞岳に着きました。 この辺りから笹の葉や木に樹氷が付いていました。

東雨乞岳はガスっていて風も強くて寒く ついつい風の当らない方向へ進み 道間違いをしてしまいました。
途中で登って来る方が数名あり、その方たちも道間違いをしたとの事で それで気付いて東雨乞岳へ戻りました(10:26)

10:38雨乞岳の山頂へ着きました。 
寒かったですが、ここで昼食を取って
11:10下山開始

東雨乞岳の辺りでは
雪も降って来ました。

時間があったので 七人山にも行って来ました
下山途中 雪が降ったり、みぞれになったりしましたが、
下山するに従って 天気が良くなって来て 途中から日も照ってきました。

14:30登山口に戻って来ました。

今日は天気は今一歩でしたが、綺麗な樹氷などが見れて楽しい山登りが出来ました。