山登りの記録

2013年からの山登りの記録です

姥ヶ岳

2019-05-20 17:39:08 | 日記
5月18日(土)福井県大野市の姥ヶ岳に行って来ました。
平家平の第一駐車場に着くと既に10台程車が停まっていました。
下山して来て知ったのですが半分程度は渓流釣りの方の車の様でした。
この日のルートは下記です。

登山口には第一・第二駐車場 それ以外にも駐車場所がありました。

まずゲートを越えて

その後は林道を何度か横断しながら登って行きました。

途中サンカヨウの大群生の中を歩きました。


ブナ林も凄かったです

ここの山は雪が多い様で結構気温が高いのに残雪がありました。


その雪が融けて一斉に花が咲いて来ている様でした。
タムシバ


ミズバショウ

ショウジョウバカマ

イワウチワ

ミツババイカオウレン

マンサクでしょうか

イワナシ

カタクリ

ザゼンソウ

オオカメノキ


花を楽しみながら山頂へ着きました。 山頂の辺りにはカタクリが沢山咲いていました。
山頂からは雪を頂いた白山とその手前に荒島岳が見えました。

少し藪漕ぎをして進んだ先では能郷白山が見えました

山頂で景色とカタクリを楽しみながら昼食を取った後下山
途中トチの木を見てきました。 もの凄く太い木でした。


この辺りにはニリンソウが沢山咲いていました。


この山の5月は色々な花を沢山見れる素晴らしい山でした。


岩籠山

2019-05-20 17:20:52 | 日記
5月11日(土)会の定例山行で福井県の敦賀三山の一つ岩籠山に行って来ました。
前回個人的に駄口ルートから登ったので今回は市橋ルートを登りました。
ルートは下記です。

このコースは渡渉が多く20回程渡渉しました。


そこを過ぎると少しキツメの登りになり

最後は登り下りを繰り返して、岩籠山に山頂

山頂からはインデアン平原が見えます。

山頂から下って行って

イルカの様な岩の側を通り

インデアン平原へ向かいました。

インデアン平原で全員で昼食を取って

下山は車回送に行く3名以外は渡渉の無い駄口へ下山しました。


天気も良くて気温も高かったですが、楽しんで頂けましたでしょうか。

瓶ヶ森

2019-05-19 15:50:34 | 日記
5月5日(日)今回の四国遠征の最終日は石鎚山の東側にある瓶ヶ森
石鎚山スカイラインを通って瓶ヶ森駐車場に駐車しました。
この日のルートは下記です。

ここはハイキングの様な感じで歩ける所で道もしっかりしていました。

笹原の中を歩いて行きましたが前方には石鎚山が見えていました。

最初に行ったのは瓶壺 これからここの名前から瓶ヶ森の名前が付いたそうです。 水も綺麗でした。


そこから白石小屋跡に立ち寄ってから瓶ヶ森ヒュッテ跡のある避難小屋へ 

ここにはバイオトイレがありました。

それから瓶ヶ森山頂 女山へ

ここからは伊予富士の方向に瓶ヶ森林道(通称UFOライン)が見えていました。

そこから少し稜線を下ると男山がありました。

岩の上で下の方には駐車場が見えていました。

そこを下ると笹原で

その先にこの日唯一の鎖場があり

右手に石鎚山を見ながら下って行きました。

駐車場に戻ると車が沢山になっていました。

ここは非常に人気がある様です。

その後瓶ヶ森林道を走りましたが、道幅が狭い割に車が多くて距離があり大変でした。

この山で中四国にある日本三百名山は終了しました。

三本杭

2019-05-19 15:13:37 | 日記
5月4日(土) 愛媛県宇和島市の三本杭に登って来ました。
滑床の万年橋の近くの駐車場に車を停めました。
この日のルートは下記です。

万年橋の側の登山口からまず御祝山へ向かいました。

途中からシャクナゲが咲いていました。

展望の無い御祝山

その後はシャクナゲの咲いている所を歩きました。


途中から三本杭が見えました。



三本杭の山頂

山頂からの展望は素晴らしいです。

ここからは熊のコルを経由して滑床の方を回って来ました。


こちらのルートは崩れている所も何か所かありました。

下って行くと雪輪の滝までは万年橋の方から登って来られている方が多くおられました。
雪輪の滝です

横にはこの様な所もありました。


人気の場所の様で万年橋の辺りでは魚釣りや水遊びをされている方が大勢見えました。


篠山(ささやま)

2019-05-19 14:38:44 | 日記
5月3日(金)愛媛県の宇和島市の南にある愛南町と高知県宿毛市の間にある篠山に行って来ました。
登山口に着いたのは12時30分頃で既に車が沢山停まっていました。
この日のルートは下記です。

駐車場の向かい側の登山口から登りました。

以前途中にお寺があったようですし、今も山頂には神社がある為でしょうか。 石の階段がありました。

鹿ゲートもありました。

山頂手前の神社の階段

そして神社

山頂

ここの山はアケボノツツジが有名だそうですが、ピークは過ぎていましたがまだ咲いていました。



登山口までは結構かかりますが、駐車場からは比較的登り易いので子供さんを連れた家族の方々も登っておられました。
結構人気の山の様でした。