山登りの記録

2013年からの山登りの記録です

風越山(長野県上松町)

2019-12-08 11:28:32 | 日記
11月30日(土)長野県木曽郡上松町の風越山に登って来ました。
ここは「カヤト」と呼ばれる草原があり、かつて、木曽地方の馬の木曽駒のための放牧地として使われた名残だそうです。
急な登りもあり、低山だがある程度の体力が必要な登りがいがある山との事でした。

登山口の駐車場までは舗装道路で、簡易トイレもありましたがトイレは既に冬季封鎖中でした。 そして駐車場は2~3台程度しか駐車できませんでした。
ただこの日登っていたのは私達だけでした。

登山ルートは下記です。

8:20頃出発

いきなり結構な登りが続きました。

カヤトの境 ここからカヤの中を登りました。  この辺りで木曽駒の放牧をされていたのでしょうか?


カヤトの丘に着くと後ろに御岳山が見えました。

帰りにここで展望を楽しみながら昼食を取りました。 日当たりも良くて良い所です。

ここからしばらく進むと風越の頭があり、

一度少し下って登って行くと稜線上に展望のない風越山山頂がありました。 ここは展望はありません。

山頂から10分ほど進んだ所に中央アルプス展望所がありました。


良い天気で中央アルプスの麦草岳・木曽駒岳・宝剣岳・三ノ沢岳が見えました。


ただこの場所は日陰で寒かったので展望を楽しんだ後カヤトの丘へ戻り昼食。


下山はオオマキの方を回って下りました。
こちらの方が傾斜が緩かったです。
落葉樹が落葉して木々の間から展望がありました。
御嶽山


紅葉シーズンなどは登っておられる方が多いかもしれませんね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿