高倉設計事務所のブログ

建築設計事務所の日常をチラリと報告

ローチェストを作ってみた

2015年11月29日 | 家具


久しぶりに家具を作りました。
少しずつ作業を進めたので1か月近くかかってようやく完成。
作った、と言っても実は…


この家具をリフォーム(リメイク?)しただけです。
北九州にいたサラリーマン時代に購入した食器棚。
もう捨てようかとも思ったけど、もったいないのでちょっと改造してみました。


まずは家具の上半分を切断。その上に新たな天板を作ります。
材木のストックの中からベイツガの切れ端を発見。
これをタイルのようにランダムに張ることにします。


板と板の隙間には、木工用ボンドと木粉を混ぜた自家製パテを充填。


引出しの前板には杉を張りました。
節や木目のバランスを考えながら試行錯誤。


形が出来たらオイルステインで着色。
木を削るのも楽しいけど、塗装作業はもっと楽しいです。



引手はシンプルな形のモノをネットで購入。



で、やっと完成!

事務所の片隅にさりげなく配置してみました。
でも中に入れる物が何にも無いけど!


最新の画像もっと見る

post a comment