三浦の余韻も未だ残っておりますが、次回について。
次回のレースは3年連続出場の横浜ロードレースです。
4月11日(日)横浜市港北区での開催。
自宅から気軽に行ける大会なので、とりあえず申し込みました。
一昨年は10km、昨年は20kmに出場。
で、今年は・・・
10kmに逆戻り。
理由は、コースが単調・周辺景観もイマイチで20kmは精神的に辛いのです。
特に20kmは、10kmコースを単純に2周、レース後半は景色にも飽き、ただもうひたすらゴールを目指し耐え続けるばかり・・・
そのような(根性なし)理由で、この大会は1周でいいやと決定。
マラソンって、メンタルなスポーツだと思います。
コース周辺の景色やレースの雰囲気を楽しみながら走っていると疲労せず良いペースで進めていたりすることも。
逆にコースに飽き残り距離を気にし始めたりするとゴールが遥か遠くに感じて疲労が増大したり。
人気の大会って、何れも景観が素晴らしい等テンション上るコースなのでしょう。
横浜ロードレースは、ただひたすらゴールを目指しストイックに頑張ります。
次回のレースは3年連続出場の横浜ロードレースです。
4月11日(日)横浜市港北区での開催。
自宅から気軽に行ける大会なので、とりあえず申し込みました。
一昨年は10km、昨年は20kmに出場。
で、今年は・・・
10kmに逆戻り。
理由は、コースが単調・周辺景観もイマイチで20kmは精神的に辛いのです。
特に20kmは、10kmコースを単純に2周、レース後半は景色にも飽き、ただもうひたすらゴールを目指し耐え続けるばかり・・・
そのような(根性なし)理由で、この大会は1周でいいやと決定。
マラソンって、メンタルなスポーツだと思います。
コース周辺の景色やレースの雰囲気を楽しみながら走っていると疲労せず良いペースで進めていたりすることも。
逆にコースに飽き残り距離を気にし始めたりするとゴールが遥か遠くに感じて疲労が増大したり。
人気の大会って、何れも景観が素晴らしい等テンション上るコースなのでしょう。
横浜ロードレースは、ただひたすらゴールを目指しストイックに頑張ります。
![]() | 鶴見川流域生きものガイド |
流域自然研究会,江良弘光,江良美穂,岸由二 | |
流域自然研究会 |
anne-leeさんのところから飛んで来ました。
なんと横浜ロードレースにエントリーされているとのこと!
実は私も申し込んでいます。10㎞です。
思わずコメントさせていただきました。
私はまだまだビギナーランナーで、
このレースが2回め(大きな大会は初めて)です。
横浜ロードレース、単純に楽そうかなと思って、申し込んだんですが、単調なコースなんですか?
しかし、私にはまだコースを楽しむ余裕なんてないんですが…(汗)。
ペースは速いんでしょうか?(とてもノロいので一番気がかり)
着替えるところとかありますか?
トイレは?
何しろ初めてなので、心配なことばかり。
よろしければ、お教えください。
横浜ロードレースはメジャーっぽい名前ですが、かなりアットホームな大会です。(参加人数はそれなりに多いですけど)
河川敷に会場が設営され、(私は野っぱらで着替えてましたけど)女子更衣室もあり、仮設便所もちゃんと用意されています。
ペースとかは全然気にしなくて大丈夫。
普通の大会同様に、早い(エリート)ランナーから初心者まで走ってます。
まぁ、コースは普段車が通っているような道路とかではなく、河川敷の遊歩道でレース中も一般の方が普通に歩いていたりします・・・。
(少年野球のボールが飛んできたりも)
誤解無く、普通に走るには全く問題ないですよ!
(「初めて走った10km超えのレース」で、「コース周辺の景観がつまらないので辛かった・・・」との全く個人的な印象ですので)
詳しい情報ありがとうございました。
状況がよくわかり、安心しました。
お互いにがんばりましょう^^。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。
当日は好天を願い完走を目指し頑張りましょう。
私は、3人で参加するのですが終了後は祝杯をあげる予定・・・こちらの方が楽しみかも?