goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

1月のジョギング結果(と、休暇の過ごし方)

2010年01月31日 | ジョギング日記
この土日は、久々に予め何も予定を入れていなかった週末でした。
それでも来週に迫った神奈川マラソン(ハーフ)へ向けての20km特訓ラン
や、長男キャッチボール練習(今春以降のリトルリーグ入団を目指しての特訓)に付き合ったりと、「ゆっくり身体を休める」ってことはできませんでしたが

身体は動かし続けましたが、精神的にはリフレッシュできたと思います
明日から、また新しい一週間、頑張ります

今日の晩御飯は、ピザ
生地は買ってきたものですが、いろいろトッピングに凝って作ってみました。
やっぱ、焼き立ては美味い

トッピング完了



焼き上がり



※全て、"私が"作りました

1月のジョギング結果は以下の通り。
忙しく、遅い時間の帰宅が多かったです。
なので、1日あたりの走行距離は短く、走った日数に対してそれ程月間走行距離は伸びなかった。
ですが、目標は何とか達成

【1月のジョギング結果】
走行目標距離:250km
ジョギング総距離:256km(目標達成)
走った日数:28日/31日中

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002PCZADS&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


神奈川マラソンは来週です!

2010年01月31日 | 神奈川マラソン
今年に入ってから、仕事もプライベートもずっと忙しく目の回るような毎日を過ごしています。

週末も殆んど予定が入っていて、寝坊や昼間テレビ見ながらゴロゴロとか・・・できない

ふと、
「そういえば、次のレース神奈川マラソンっていつだったかな・・・?」
と考えてみたら、何と来週末でした

まだ、経験の少ないハーフ
長い距離を訓練しときたかったので、昨日(1/30)自宅から山下公園往復20kmランを敢行しました。
天気も良く気持ち良く目標距離を走りきることができました。

膝を痛めたり、正月の食べ過ぎ等、不安要素はいろいろありますが2010年のレース初めは楽しみたいです

応援よろしく

参加通知書



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=489691368X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


スキー旅行決定!

2010年01月28日 | 旅行記
スキー旅行、とりあえず決定しました。
場所は、上越国際スキー場
ブログにコメントいただいたNASPAなども、検討しましたが予算の関係で・・・

交通手段は、
東京駅~(上越新幹線)~越後湯沢駅~(送迎バス)~旅館。
これまで、深夜バスか車でしか行ったことがなく、初の新幹線スキーです。

長女1歳と雪に戯れつつ、長男7歳にボーゲンを教えるツアー。
1日券必要なさそう。

ところで、こんなニュースを目にしました。

http://www.asahi.com/olympics/news/TKY201001210181.html

スキー離れが進んでいることは何となく聞いていましたが、1992年に比べて利用者数が1/3になっているとは・・・。
学生時代(1990年前半)のスキー場といえば、リフト待ちが当たり前。
30分待つとか、普通でした。
食堂は、どこも超満員。
食べ終わりそうなテーブルの横で、他のグループと睨み合いながら席の奪い合いしたり

とにかく、自分の周りでスキーをやっていない人は殆どいませんでした。
バブルだったのでしょうね・・・。

ホント久し振りのスキーなのですが、上越国際も空いているのでしょか?
週末なので、ある程度の混雑は覚悟はしていますが、こんなニュースを見ると期待してしまいます。

週末空いているスキー場とか想像できませんけど・・・

定番

</object>

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4533076874&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


沖縄好き

2010年01月26日 | 旅行記
沖縄好きです。

2004年から2007年の4年間で5度も訪れています。

昨年(2009年)の夏休み旅行は北海道でしたが、それは長女が未だ0歳なので気候の穏やかな所にしよう、ということで。
(北海道は、それはそれでとても楽しかったですけど)

~沖縄旅行歴~

①2004年夏 沖縄本島。
恩納村に宿泊。初の沖縄旅行。
レンタカーで本島を忙しく縦断しながら観光。食・遊・憩を満喫しました。

海ぶどう定食(元祖海ぶどう本店)



②2005年夏 沖縄本島。
北谷のアメリカンビレッジに宿泊。

北谷「ちゅら~ゆ」の目の前はサンセットビーチ



③2006年冬 沖縄本島。
知合いの結婚式に招かれ、名護のブセナテラス(沖縄サミットの会場にもなった高級ホテル)に宿泊。贅沢に冬の沖縄を満喫。

④2006年夏 石垣島。
思い切って、八重山諸島へ。妻はダイビング、私と長男は周辺島巡りなど。

NHKドラマちゅらさんの舞台「小浜島」石長田海岸のマングローブ林



「竹富島」の集落



⑤2007年夏 沖縄本島。
もはや、かなりの沖縄通(?)に。
それまで、観光客向けの施設っぽくて「どうかな・・・」と躊躇していた、名護のパイナップルパークネオパークへ。予想外に面白かった
(ネオパークはナメてかかると衝撃を受けます)
名護以北の隠れビーチ探しなども。古宇利島の海に感動

ネオパークでは、巨大ウミガメの背中に乗れます
1回乗って写真撮って500円とかじゃありません。
マイペースの係員(オバア一人)が、怖がる子供の背中を「ほれっ、乗れっ」とか言いながら押してくれます



古宇利島、本島で一番きれいなビーチかも
※正式な海水浴場ではないようですが、皆泳いでます




アメリカンビレッジのライブハウス、カラハーイは最高
オリオンビール飲みながら、心地良い沖縄ポップスを堪能できます

カラハーイにて、沖縄のCMにも出演しているティンクティンク



何回行っても、また行きたくなるくらい沖縄好きなのです

NAHAマラソン、興味あります。出てみたいです。
でも、家族4人での12月の1泊沖縄旅行(滞在時間の大半がマラソン参加になるし)なんて到底無理、一人で行くってのも許されないだろうな・・・。



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000BB6H2S&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


2010年初レース頑張るゾ!

2010年01月13日 | 神奈川マラソン
2010年初レース、2/7の神奈川マラソンは、自分にとってはまだまだ長~いハーフです
更に、昨年(10kmでしたが)の同レースは、海からの横風が激しくかなりキツかった
身体が辛くなっても、楽しくリズム良く走り切れれば
2010年の大目標フルマラソンへ向けて幸先の良い一歩としたいです。
一緒に出場される方、ぜひ頑張りましょう楽しみましょう
応援も大募集

***
ようやく正月のノンビリした空気が去り、また成人式3連休も終え、今日(1/12)あたりからはいつもの姿に。
通勤電車内も"いつもの"ラッシュの姿に。
とは言え、新年会は今月いっぱい続きますので、飲み過ぎ食べ過ぎに注意しつつ楽しみたいと思います。

・・・新年早々、なんだかストレスいっぱい。楽しく笑って過ごすのが今年の目標だったんですが・・・。
走って解消します

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002CHL32I&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


2010年 フルマラソン完走に続く目標追加

2010年01月07日 | ジョギング日記
姉一家が旦那さんの転勤で、仙台に移り住んだので昨年9月に遊びに行かせてもらいました。(詳細はこちら
これまで我が家に全く縁のない土地だったのですが、これからは東北観光の拠点にさせてもらおうなどと勝手に考えています

「せっかくだから仙台でのマラソン大会にも挑んでみるか!」とレースを検索したところ2レース発見。
※私以外の家族は、別の目的(牛タン、観光・・・)で仙台旅行を希望しています

先ずは、仙台市民マラソン。(前回は10/4開催)
10kmから1kmファンランまで幾つか種目あり。年齢毎に参加可能種目が設定されています。定員2500名、先着順かな?

そして・・・
仙台国際ハーフマラソン。 (今年は5/9開催)
出場条件が厳しい大会です。
男子の場合、日本陸連登録者で下記の何れかの公認記録保持者。

10km 42分00秒
20km 1時間34分00秒
ハーフ 1時間40分00秒
フル 3時間40分00秒

私、陸連未登録で公認記録を持っていないので参加資格ないのですが・・・

ん・・・!?

自己ベスト
10km 41分55秒
20km 1時間33分21秒
ハーフ 1時間35分46秒←2009年11月の横浜マラソン

10kmと20kmはかなり際どいですが、クリアしてます
更にハーフにいたっては・・・横浜マラソンは公認レースだったので、登録しときゃあ出場権獲得できてたのか・・・。
なんだか勿体無いような気がしてきた。こんなこと知ってたら、登録しときゃ良かった

よしっ、フルマラソン完走に続く今年のもう一つの目標決定

「仙台国際ハーフマラソン出場権獲得」です。

もう一度、1時間40分切りを目指すか・・・

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001AZ9MWG&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


2010春の予定

2010年01月06日 | ジョギング日記
2/7の第32回神奈川マラソン(ハーフ!)が開幕戦です。
と、言ってもそれ以外で現在決定しているのは、3/7の第28回三浦国際市民マラソン(10km)のみ。
3月中の他レースも検討しましたが、家族とのスキー旅行計画や長男サッカー練習(車で送迎が必要)があり断念。

昨年11月の横浜マラソンで、かなり気合いを入れて初ハーフに臨んだのですが、新年一発目の神奈川マラソンもハーフ
年末の初フルへ向けての第一歩としたいです

三浦は昨年同様、長男サッカー親父メンバー勢揃い大家族旅行(総勢・・・何と23名)での1泊ワイワイ温泉グルメ旅行
イチゴ狩りして、マグロ食べて・・・
マラソンは・・・そのついで?い、いや、そんなことはありません。
子供達もキッズランデビュー
一緒に頑張ります

3月に久し振りのスキー旅行を計画してます。
学生時代(80年代後半~90年代の大ブーム時代)は結構やっていたのですが、社会人になってから、特に結婚して子供ができてからはサッパリ。5年近くのブランクあり
当時のように滑れるかかなり心配です
が、体力はジョギングのお陰で衰えてないかな

4月以降は、例年通り横浜ロードレースと谷川真理駅伝には出たいです。

あと、密かに検討しているのが、東京ゆめのしまのリレ-マラソン(6時間個人の部)。
年末のフル挑戦に向けての力試しとして、40キロ超・4時間超走り続けるのがどれだけ辛いか体験してみようかと・・・

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0000DJWIN&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


2010年の目標

2010年01月05日 | ジョギング日記
正月休みも終わり、4日が仕事始め。
徐々にいつもの生活に戻ってきました

新年会で実家に行った際、父親の書棚からベストセラー本「国家の品格」(藤原正彦著)を借りてきて読んでいます。
個人的に共感できる部分が多く大変面白い。
(文書として素晴らしいとか、内容が確信をついているとか、素養のない私には分かりませんが。)
今まで感じてきた不満や疑問・違和感などについて、明快な答えを示してくれています。

で、その内容にも多少影響されつつ、昨晩のラン中に「2010年ジョギング生活の目指すべき方向について」考えてみました。

ジョギング生活はもちろん今年も継続。年末のフルマラソン完走を大目標に、頑張りたいと思っています。
その大目標を前に、目指すべき方向について考えました。

***
昨年、あるマラソン関連ブログを読み、非常に違和感を持った記事がありました。

ある既婚の方。(一般ランナーとして)かなり実績のある方のよう。

ある大会レポの内容が・・・
「遠方のマラソン大会参加に際し、大会前日に未婚のランナー仲間(異性)の家に宿泊させてもらい、いろいろ世話してもらった」と。

で、その僅か2週間後に今度は飛行機でマラソン遠征・・・。
***

違和感を感じる私の感覚がおかしいのか?
楽しんでいる姿に対するひがみみたいなものかもしれません。

実情は分かりません。
その方は、旦那さんの絶対の信頼と理解が得られているのかもしれません。
"ランナー界"(そんなものあるのかは知りませんが)では、仲間内の家に宿泊し合うことなんて何てことない。異性とか考える人間の方がおかしいとかの発想(?)なのかも。
また、その二人が周囲から認められている関係(どんな?)なのかもしれません。

が、少なくとも1人(私のような下衆な人間ですが)、「おや?」と違和感を持ったことは確かです。
「自分の妻が週末毎に家族を残し趣味のために泊まりに出たり、ましてや男の家に泊まってそれをブログで公開なんてしたら嫌だな~」「子供がいたりしたら可哀相だな~」と単純な嫌悪感。
繰り返しますが、実情は分かりませんよ。
「関係ないやつがとやかく言うな」はごもっとも。が、その方はその内容をブログであからさまに発信しているのです。


走ることが習慣になって、大会に参加することが楽しみになったマラソン愛好者ではあります。
が、その前に家族の一員、一般社会に生きる常識人でありたいと考えます。
「これがこの世界では常識」なんて考えは、何だか恥ずかしい思考だと思います。
家族や日常の生活が第一、それに支障をきたす趣味ならやめます。

"マラソン脳"にはならず
自分を客観的に捉え、戒め、そのうえで楽しむ
というのが今年の目標。

マラソンに限ったことではありませんね。仕事にも、生活にも全て適用できることですので、普段から心掛けるようにします。

皆が幸せな一年になるよう願っています。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4106101416&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


12月のジョギング結果(と、「2010年も宜しくお願いします」)

2010年01月03日 | ジョギング日記
2009年最後の月は、16日の転倒負傷による4日間の療養、その他忘年会の影響などにより7日間も走れず目標未達成
現在(1/3)、正月の飲み食い過多で更に身体が重く・・・
ま、まあこれから走ってきます

***

(1/1)は嫁実家で新年会、晩に私の実家に長男と移動し2人でお泊り。
昨日(1/2)は私の実家で新年会でした。
飲み過ぎ

ただ、昨日の朝はちゃんと起き、ジョギングへ
実家から4キロ程の「首都高横羽線 東神奈川出入口」付近で箱根駅伝を観戦!
一生懸命に頑張るランナーの姿に感動しました(本当にジーンときました。年取ったのかな・・・)
今日も今から復路を応援しに行くぞ!
相鉄線西横浜駅まで行ってきま~す

元旦の朝食風景。食い過ぎ、、、お腹が苦しい・・・



新年会は、大騒ぎ。家が壊されそう



【12月のジョギング結果】
走行目標距離:250km
ジョギング総距離:237km
走った日数:24日/31日中

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001TPQEZK&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>