苦渋の決断でした、、、
第1回神戸マラソン、
今年は諦めることにしました。
当落の行方や当日自分を取り巻く環境(世の中や家庭・家計)について、
現時点で不確定要素が多々有り、マラソン遠征は決断できませんでした。
来年以降、改めて万難を排し挑みたいと思います。
で、今回は・・・
スパッと気持ちを切り替えて、こちらに集中します。
***
第6回湘南国際マラソン
2011年11月3日(木・祝)開催
大会HPに、
・大会詳細は5/17(火)以降発表
・参加申込み受付開始は、5月下旬予定
と、掲載されています。
(こちら)
前回は、
1月23日開催で、5月1日受付開始(中8.5ヶ月)
次回は、
11月3日開催で、5月下旬受付開始(中5ヶ月ちょっと)
震災の影響で、開催の決定が遅れました。
短い準備期間ですが、前回同様に素晴らしい大会となることを期待しています
***
私にとっての湘南は、初フルの思い出深い大会です。
初めて味わった、あの辛さとゴールを駆け抜けた時の感動は忘れられません。
神戸に向けていた思いも湘南にぶつけます。
心配は、コンディション
私の経験した二つのフルマラソンは1月と2月の開催で何れも5℃~10℃くらい?でした。
寒すぎず、暑すぎず、ちょうど良い気温。
11月上旬は、微妙です
日によっては、15℃以上とかありそう。
水をかぶりながらの辛いレースも覚悟
本記事をご覧いただいている皆様の中で、次回湘南を走られる方。
よろしければ出走表明をコメント下さい
(コメントでもメールでも)
一緒に
湘南の海
を感じながら、大磯のゴールを目指し
湘南路を駆け抜けましょう


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4861914582&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
第1回神戸マラソン、
今年は諦めることにしました。
当落の行方や当日自分を取り巻く環境(世の中や家庭・家計)について、
現時点で不確定要素が多々有り、マラソン遠征は決断できませんでした。
来年以降、改めて万難を排し挑みたいと思います。
で、今回は・・・
スパッと気持ちを切り替えて、こちらに集中します。
***
第6回湘南国際マラソン
2011年11月3日(木・祝)開催
大会HPに、
・大会詳細は5/17(火)以降発表
・参加申込み受付開始は、5月下旬予定
と、掲載されています。
(こちら)
前回は、
1月23日開催で、5月1日受付開始(中8.5ヶ月)
次回は、
11月3日開催で、5月下旬受付開始(中5ヶ月ちょっと)
震災の影響で、開催の決定が遅れました。
短い準備期間ですが、前回同様に素晴らしい大会となることを期待しています

***
私にとっての湘南は、初フルの思い出深い大会です。
初めて味わった、あの辛さとゴールを駆け抜けた時の感動は忘れられません。
神戸に向けていた思いも湘南にぶつけます。
心配は、コンディション

私の経験した二つのフルマラソンは1月と2月の開催で何れも5℃~10℃くらい?でした。
寒すぎず、暑すぎず、ちょうど良い気温。
11月上旬は、微妙です

日によっては、15℃以上とかありそう。
水をかぶりながらの辛いレースも覚悟

本記事をご覧いただいている皆様の中で、次回湘南を走られる方。
よろしければ出走表明をコメント下さい

(コメントでもメールでも)
一緒に

湘南の海


湘南路を駆け抜けましょう



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4861914582&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>