goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

【レース結果】神宮外苑EKIDEN 20K '09(2009.10.18)

2009年10月22日 | 駅伝
RUNNETにレース結果が出ました!
が、・・・10/22の0:30現在、データがおかしい。区間毎のタイムを足した数字より遥かに短いチームタイム
20kmで1時間19分台ってありえません
少数の丸め方による誤差とかではなく、明らかにおかしいです

個人タイムと、チーム順位は合っているようです。
で、我がチームの結果は・・・

種目:男子20kmチーム
タイム:1時間33分41秒(155位/514チーム中)
※これが、RUNNET発表のチーム記録だと、1時間19分41秒

私個人の記録は・・・

1区4.9km 20分39秒(76位/516人中)
勝手に予測していた19分台ではなかったようです

大会レポなどを見ると、運営の混乱が指摘されているようですし、記録の整理も混乱しているのでしょう・・・
もう、修正とかせずにこのまま押し切りそうですね
大会自体は、少なくとも我々は楽しめたのでちょっと残念です。

第1走者(左が私)



おまけ

本日(10/21)、長女の誕生日でした
1歳になりました。いや~、嬉しいことですね



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0009Y2VHM&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


【レース報告】神宮外苑EKIDEN 20K '09(2009.10.18)

2009年10月20日 | 駅伝
神宮外苑EKIDEN 20K走ってきました。

横浜から渋谷経由で銀座線外苑前駅へ
首都の中心でのレースだと実感

「神宮外苑EKIDEN 20K '09」

会場:東京都新宿区 国立霞ヶ丘競技場
日時:2009年10月18日
種目:駅伝20km(5km×4区間)


外苑前駅から歩いて会場へ。
当日は、神宮球場で六大学野球、隣の第二球場で高校野球、早実対日大三をやっており外苑一帯が非常に賑わっていました。
その雰囲気の中、自然にテンションUP
熱い気持ちに・・・いや、暑い、本当に暑い
10月も後半に入ってきたのに、真夏のような暑さ
大袈裟ではありません。気象庁発表では24℃くらいのようですが、何もしなくてもジワジワ汗が出てくるくらい

今回は、会社メンバー8名で2チーム(Aチーム、Bチーム)を組み参加。とりあえず、隣のチームには負けません


国立競技場に来たのは初めてでした。
外観の雰囲気は非常に良いです、ワクワクしてスタンドに入るとすごい数の人、人、人。



参加チームは約1800組7200名とのことですが、応援などを含めるとその倍くらいいたのではないでしょうか。

レース開始1時間前に着いたのですが、トラックの中では既に大勢のランナーがアップ中、気合タップリです
陣地を確保しようと空席を探しましたが、開放していたメインスタンドに空席はほとんどありません・・・。
我々8名他、次々と入場してくる参加者が途方に暮れていたところ、主催者もその状況が分かったようでサイド側も少し開放、ダッシュで好位置を確保し一安心

その後、開会式、ゲストランナーの千葉真子さんの紹介等を経ていよいよスタート時間が近付き、第1区走者の集合がかかりました。
今回、私はBチームの第1区、トラックのスタートラインへ。
やはり、有名競技場のトラックに立つと気持ち良いです。日産スタジアムのトラックも良かったですが、雰囲気はこっちの方が上かも

ただ・・・、スタートを待っている間、何もしてなくても汗が滴り落ちます
すり鉢状の競技場内は特に暑いのでしょう。
本当か分かりませんが、司会者が「ただ今の気温38℃です」とか

約2.5kmのコースを2周、中間地点は競技場内、仲間と再会できます


12時30分、スタートの号砲

スタンドに手を振りながら徐々にペースアップ
トラックを3/4周し、競技場を出て神宮外苑へ

ゲートを出るといきなり緩やかな登り坂、2周目後半に同じところを走ることを考えると何だか嫌な感じ・・・

第1区はどうしても、団子状態になってしまうので他のランナーとの接触が気になります。
途中、隣のランナーが私の肩をハッキリと掴み横に押し退けました
これまで数レース出ていますがこんなことされたの初めて
前方に邪魔なランナーがいても、追い抜けそうなところまで我慢し外側から抜くこととかがマナーだと思ってました。ちょっと呆気にとられましたが、やはり「ムカッ」っとし、その青シャツをロックオン軽く抜き返してやりました

5キロと短い距離なので、多少甘く考えていました
が、暑さと短距離かつ駅伝故のプレッシャーで序盤からかなり疲労してしまいました

中間地点、競技場内へ一旦戻るとスタンドの歓声がチームメイトを見付け、引きつった笑顔で手を振りつつ給水し、2周目に。

競技場を出ると、1周目での嫌な予感が的中登り坂が非常にきつい
4キロ過ぎくらいからは、リズムを崩さず腕を振ることに集中し耐え続けました
途中、オールスポーツカメラマンの「こっちを向いてガッツポーズお願いしま~す」の注文にも応える余力はなし。(恐らく、口が半開きで真っ赤な顔をしている写真を撮られたことでしょう

競技場内へ戻り、第2区走者にリレーしたときはヘロヘロの状態
ようやくプレッシャーから解放されホッとしました

その後は、スタンドから仲間を応援最終区のランナーに白い目で見られつつ、お先に一杯

タスキリレー、白熱してます



結果は、我がBチームの勝利
ただ、最後のトラック直線程の差での大接戦でした




チーム記録は未計測のため、後日の公式タイムで。
私個人の区間自己計測タイムは20分50秒程でしたが、個人記録のとり方を確認したところ、
スタート後「競技場を出た地点」から次のランナーへ中継する直前の「競技場手前の地点」までとのこと。(中間点での競技場内周回時のタイムは含まれる)
んー、であれば19分台半ばくらいでしょうか。
また、1区の距離は5kmではなく4.9km。
正式結果は、10/21に発表なので待ちましょう。

メンバーと記念撮影(ボヤっと加工)



それから、信濃町へ打上げに
店内は・・・、さっき迄一緒に走っていたランナー集団で埋め尽くされていました
美味しいビールを堪能しました

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000J75JZ0&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


【レース結果】第20回東日本国際駅伝(2009.10.04)

2009年10月16日 | 駅伝
10/4(日)に走った東日本国際駅伝の結果が届きました。





2月に走った神奈川マラソンと同じ主催者。同じような無骨な記録証でした。

記録 2時間23分22秒
順位 239位/452チーム中

個人タイムはなし、チームの総合順位・タイムのみで残念。やはり、チーム競技といっても、モチベーションを高めるためにも個人記録は欲しかったです。自己計測結果はこちら

駅伝大会に数回出場し分かったこと

①区間距離の異なる大会では、1区が最長距離の理由

日産スタジアム(1区8.2キロ→2区以降5キロ未満)、EKIDENカーニバル(1区10キロ超→2区以降6キロ未満)等、区間ごとに距離が異なるレースでは必ず1区が最長の理由。これは明白です。5キロ程度だと最初の中継地点までに大きな差は発生せず中継地点にランナー達が団子状態で入ってくるので、長距離にしてバラけさせるため。

②区間ごとのタイムを測定せずチーム全体の記録しかとらないレースが多い理由

第1区スタートと最終区ゴールの地点を同一とし、中継地点も同一とすると全てのチームの中継をそこで行わないといけなくなり集中し、襷リレーの混乱が避けられない。
チーム毎に中継地点を分散するようにすると、スタート・ゴール地点と別の中継地点を設定せざるを得なくなり、RCチップの計測器を2箇所に用意する必要が生じる。コスト的に(?)対応できない。

駅伝は運営が大変ですね・・・。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005J4ZD&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


今週末は、「神宮外苑EKIDEN 20K」を走ります!

2009年10月14日 | 駅伝
10/4(日)の東日本国際駅伝に続いて、来る10/18(日)は神宮外苑EKIDEN20Kです。
この大会、今回が第1回、国立競技場が舞台、否が応でもテンションあがりそうな大会です。

国立競技場では、一般のマラソン大会は「新宿シティハーフマラソン」など結構やってるみたいですが、本格的な駅伝ははじめての開催とのことです。

駅伝は、区間の異なる周回遅れのランナーが道を間違えないようにコース上に人を配備したり、中継地点の混乱を防ぐために整理係が必要だったりと、一般のマラソンより運営は大変そう。
ただ、未経験者や初心者でも人数調整のために借り出されたり、3kmくらいからと短い区間もあったり、「大会に参加するきっかけ」になり"興味はあるけど踏み出せない"方には非常に良い機会となりますね。(今回は全区間5kmの距離ですけど)

襷をつないだり、アンカーがゴールした時の感動も味わえます。私は今後も、「一緒に組んでくれる方がいる限り」、参加し続けたいと思っています。駅伝サイコー

おまけ
↓一昨日、体育の日のジョギングスタイルwith長女


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0002XVSTW&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


東京マラソン2010 抽選結果発表!

2009年10月13日 | 東京マラソン
東京マラソン2010の当落結果が、既発表の通り本日(10/13)メールで送られてきました!
フリーメールでなく、自宅パソコンアドレスで申込んでいたのでたった今帰宅、そしてメール開封!!!
その結果は・・・

以下、メール本文コピペ。

=====================================================================

   ◇◇ 東京マラソン 抽選結果(落選)のお知らせ ◇◇

=====================================================================
○○○ ○○○○ 様
受付番号:488●●

このたびは東京マラソンにご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込があり厳正なる抽選を行いました
ところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがございます。
その場合、11月下旬頃に再度『東京マラソン追加当選のお知らせ』にて通知させて
いただく予定です。
つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールについて』を
ご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できません。
また、追加当選に該当しなかった方には再度の通知はお出ししませんので、
何卒ご了承ください。

---------------------------------------------------------------------
       追加抽選のスケジュールについて
---------------------------------------------------------------------

◆10月中旬  当選者の決定通知 および 参加料入金のご連絡
       (10月30日までに入金)
 ※未入金者が少ない場合は、追加抽選は行いません。

   ↓↓↓

◆11月中旬  抽選(落選者を再度抽選し、追加当選者を決定します)

   ↓↓↓

◆11月下旬  追加当選者決定通知 および 参加料入金のご連絡
       (平成21年12月上旬頃までに入金)

---------------------------------------------------------------------

【大会情報について】
東京マラソンホームページ http://www.tokyo42195.org/
こちらより大会に関する最新情報など随時更新しております。

【大会公式スポンサー】
東京メトロ http://www.tokyometro.jp/
スターツ http://www.starts.co.jp/
株式会社アシックス http://www.asics.co.jp/running/
大塚製薬株式会社 http://bcaa.jp
セイコースポーツライフ株式会社 http://www.seiko.co.jp/

公式スポンサー一覧はこちらhttp://www.tokyo42195.org/2010/sponsor.html

---------------------------------------------------------------------

【青梅マラソンについて】
第44回青梅マラソン大会は平成22年2月21日に開催します。
大会HP:http://www.ohme-marathon.jp/

---------------------------------------------------------------------

※本メールは一斉配信メールとなります。メールアドレスは送信専用と
なっておりますので、メール返信の受取りはできません。


☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   東京マラソン事務局  http://www.tokyo42195.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上

ま、まあ良いか。フルは未だ早いっていうことでしょう。気持ちを切り替え横浜ハーフを頑張ります。
・・・敗者復活にちょっとだけ期待

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001O2QWOQ&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


【レース結果】第12回24時間ゆめリレーin湘南ひらつか(2009.09.26)

2009年10月07日 | リレーマラソン(個人・団体)
9/26のリレーマラソンの結果が公式サイトに出ていました。

結果は次の通り

種目:6時間チームの部
走行距離:40周(1周1.73km) 69.2km ← 優勝チームは60周103.8km
走行時間:5時間57分55秒(平均 5分10秒/km ペース)
順位:82位/129チーム中
※私、個人のデータは前述の通り。

やはり、終盤はかなり順位を落としてしまったようでした・・・。
が、こんなデータも。

6時間チームの部に参加の構成人数別チーム数

2人チーム(一人当り平均走行時間 3時間)・・・なし
3人チーム(同 2時間)・・・3組
4人チーム(同 1時間30分)・・・13組
5人チーム(同 1時間12分)・・・33組
6人チーム(同 1時間)・・・80組

な、なに!?我がチームと同様の3人チームは129組中3組のみで、あとのチームは全て4人以上だって!?
我々は、無謀なチャレンジだったのか!?

で、では3人チームの中で我々の順位を見ると・・・
3組中2位
でも、その中での1位チームは・・・45周!我がチームとは5周の大差!敵いません

初経験のリレーマラソンはチームメイトとの連帯感も持て非常に楽しかったです。春の「東京ゆめのしま」も、賛同者いれば出てみたいです。


「快調~、中継地点までタスキ持ってきたよ~!」

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334975879&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


【レース報告】第20回東日本国際駅伝(2009.10.04)

2009年10月06日 | 駅伝
「第20回東日本国際駅伝」

会場:神奈川県相模原市 米陸軍相模補給廠
日時:2009年10月4日
種目:一般男子(4区間 計約29km)

横浜駅から、直通横浜線に乗車し45分程で相模原駅に到着。
メンバーと合流、向かった会場は相模総合補給廠(「ほきゅうしょう」と読むそうです)という米陸軍の施設で、入場の際には、入念な米兵による荷物チェックがありました。前の人など水筒の中身を目の前で飲まされたりも。
施設入口は駅の目の前でしたが、中は非常に広くメイン会場広場まで歩いて15分くらいかかりました。

会場に着いたところで、「本日のレースは1時間遅れで開催します」とのアナウンス。
時間を持て余しちゃうな~と思ったところ、メイン会場「お祭り広場」で、アメリカンビールやホットドックの売店を発見。
せっかくなので(?)、アメリカンテイストを味わおうとホットドックと、「1本だけ」缶ビールを購入し皆で乾杯~
まだスタートまで1時間半以上あるから、だ、だ、大丈夫です。多分。
スタート時刻は、12時→13時へと変更。

私の担当は1区11.4キロ。2~4区は約6キロ。最長区間、責任重大です・・・

ようやく時間になりスタートラインへ。
今回は、会社メンバーで2チームを編成しての出場。負けられません!

号砲を合図に一斉にスタート。



青山学院大学ブラスバンドの演奏が雰囲気を盛上げます。



前半は倉庫などに囲まれたエリア。十字路がところどころ、右折左折を繰り返すコースで方向感覚が失われ、どこをどちら向きに走っているか分からなくなってしまいました。

後半は、施設外周道路で遥か前方を臨むことができる広々としたエリア。
自分はこれが苦手なのです。遥か前方が見えると、「ゴールは遠い・・・、走っても、走ってもまだまだか・・・」と残り距離を非常に気にしてしまい、心が折れそうになってしまうのです。
足元を見ながら気持ちを切らさずペースを保つよう努めました。

前日までは強い雨が降ったり、曇天の日が多かったりと悪天候続きでしたが、この日に限って快晴。
体感で30℃近くも。ランナーにとっては、辛いコンディションです。
スタミナ消耗を避けるため、できるだけ日陰を走りましたが遮蔽物の無いところでは、強烈な直射日光を浴び激しく疲労しながらのレース、序盤を何とか走り切ると前方に見覚えのある風景、20数分前に通ったスタートゲートが。

・・・やっと中間地点、同じところをもう一周です。

中間地点





日頃、10キロ超の練習もしているのですが、やはりレースでは練習より遥かに力が入り、しかも強い日差し。
残り2~3キロはひたすら忍耐、自分との戦いでした。
下半身に力が入らない。
前方を走っていたランナーの中に歩いている人もいたくらい、厳しいコンディション下でのレース。

最後の長い直線を苦痛に耐えながら気合いで駆け、広場の外周を半周し中継地点のある広場内へ。
2区のランナーへ何とか襷をつなぎました。



11.419km 49分48秒(自己計測)

目標の50分は何とかクリアできました。
走り終え、徐々に辛さが達成感に。
一緒にスタートした先輩も襷リレーを終え、後は「気楽に」後続のランナーを応援しました。

チーム対決は残念ながら負けてしまいましたが、酷暑の中、皆良く頑張ったと思います。

皆で記念撮影



我がチームの成績は

約29km 2時間23分23秒(自己計測、正式タイムは後日)

ノーサイド以降は皆でカラオケ屋へ。
歌うのではなく、食事と飲み目的。
というのも、レース終了時刻が中途半端(15時)で、殆どの居酒屋はランチタイム(14時まで)とディナータイム(17時から)の間で準備中。止むを得なくカラオケ屋。
ところが、意外とちゃんとした料理も出てきましたし飲み物もスムーズに持ってきてもらい"当たり"でした。
最高に美味い生ビールを堪能しました。

参加賞のTシャツ



米軍ハウス日和 暮らしを楽しむチープシックスタイル
レトロハウス愛好会
ミリオン出版

9月のジョギング結果

2009年10月01日 | ジョギング日記
もう10月、あっという間に9月が終わってしまいました
この調子だと、気が付くと正月なんてことになっていそう。

涼しくなってきたので、8月より走りやすくなりました。ただ、夏場よりスピードUPしてきたかというと、殆んど変化はありません

9月26日のリレーマラソンで2009秋レース参戦しましたが、10月も4日に東日本国際駅伝(1区約11.4km)、18日に神宮外苑EKIDEN(1区5km)と駅伝2本走ります。
メンバーとのレース後飲みが楽しみ。
※何れも第1区なので、後続ランナーを飲みながら応援するつもり

【9月のジョギング結果】
走行目標距離:225km
ジョギング総距離:245km(目標達成)
走った日数:26日/30日中

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001K7HZSW&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>