7年連続7回目の参加、今年も賑やかに三浦国際市民マラソン走ってきました。
「第33回三浦国際市民マラソン」
会場:神奈川県三浦市三浦海岸
日時:2015年3月1日
種目:5kmレース男子
長男幼稚園時代幼馴染ファミリー4組との合同マラソン旅行。
前日は昼前に観音崎京急ホテルでランチを楽しみ周辺散策。
その後、当日の宿でであるマホロバマインズ三浦へ移動。
例年同様に賑やかに楽しく過ごしました。
温泉に浸かった後、ディナーバイキングで三崎マグロと三浦大根などを堪能。
部屋に戻ってからも夜更けまで宴会。
レース当日の予報は曇り時々雨、降水確率90%。
「また雨か・・・」
***
前日の酒が残っていましたが6時に起床。
親父と小5・6年生の計11名は8時半スタートの5km種目。
ホテルからスタート地点までは徒歩10分程、8時頃出発。
肌寒いものの、例年のような強風はなく雨も未だ降っておらず一安心。
スタート位置は子供たちもいるので前列には行かず真ん中くらい。
初めて本種目に参加する5年生もいます。
目標は「全員一生懸命走って無事完走」

曇り空の下、緊張気味の子供たちと一緒にスタート
スタートロスは35秒、
5kmでこのロスは大きい、、、
子供たちの様子が気になりつつも、そんな余裕は直ぐになくなり自分のことで精一杯
5kmは短いけれど走り方は難しい。
スタートして直ぐに良いペースを作れないと焦りながらズルズル行って気付くと終わってるなんてことも、、、
今回はどうだったか?
序盤渋滞から抜け出せず、最初のラップが4'45''/km、、、
記録を追うことは諦めました。
少しでもビルドアップを目指すもペースをレース中に上方修正することが苦手、
なので、無理なペースアップは行わずフォームや呼吸を意識しながら気持ち良く走ることを意識することに
中間折返し後半、対向車線の子供たちの姿を追いながら走ったが見付けられず
緩い上り坂を終え残り1kmに。
ゴールが見えて来た。
三浦のコースは海岸沿い一直線で先が見通せます。
自分はこれが苦手。
「まだまだ遥か長い距離が残ってる」なんて気持ちになってしまうから、、、
(それなので、河川敷でコースが単調、視界が開けている大会とか嫌いです)

男女中学生らとラストスパートで競いながらゴール
タイム(グロス) 22分25秒
タイム(ネット) 21分50秒
記録は別にいいや(笑)
ネットタイムから序盤渋滞ロスを差し引いて実質20分台後半と勝手に解釈、十分。
さて、親父集団に続いて子供たちも次々とゴールへ
24分、25分、、、
うちの長男は?
「来た!」

良く頑張った、無事にゴール
タイム(グロス) 26分48秒
タイム(ネット) 26分13秒
その後、一緒に参加した家族たちと城ケ島に移動。
マグロ料理を楽しみ、解散。

また会いましょう
「第33回三浦国際市民マラソン」
会場:神奈川県三浦市三浦海岸
日時:2015年3月1日
種目:5kmレース男子
長男幼稚園時代幼馴染ファミリー4組との合同マラソン旅行。
前日は昼前に観音崎京急ホテルでランチを楽しみ周辺散策。
その後、当日の宿でであるマホロバマインズ三浦へ移動。
例年同様に賑やかに楽しく過ごしました。
温泉に浸かった後、ディナーバイキングで三崎マグロと三浦大根などを堪能。
部屋に戻ってからも夜更けまで宴会。
レース当日の予報は曇り時々雨、降水確率90%。
「また雨か・・・」
***
前日の酒が残っていましたが6時に起床。
親父と小5・6年生の計11名は8時半スタートの5km種目。
ホテルからスタート地点までは徒歩10分程、8時頃出発。
肌寒いものの、例年のような強風はなく雨も未だ降っておらず一安心。
スタート位置は子供たちもいるので前列には行かず真ん中くらい。
初めて本種目に参加する5年生もいます。
目標は「全員一生懸命走って無事完走」

曇り空の下、緊張気味の子供たちと一緒にスタート

スタートロスは35秒、
5kmでこのロスは大きい、、、
子供たちの様子が気になりつつも、そんな余裕は直ぐになくなり自分のことで精一杯

5kmは短いけれど走り方は難しい。
スタートして直ぐに良いペースを作れないと焦りながらズルズル行って気付くと終わってるなんてことも、、、
今回はどうだったか?
序盤渋滞から抜け出せず、最初のラップが4'45''/km、、、
記録を追うことは諦めました。
少しでもビルドアップを目指すもペースをレース中に上方修正することが苦手、
なので、無理なペースアップは行わずフォームや呼吸を意識しながら気持ち良く走ることを意識することに

中間折返し後半、対向車線の子供たちの姿を追いながら走ったが見付けられず

緩い上り坂を終え残り1kmに。
ゴールが見えて来た。
三浦のコースは海岸沿い一直線で先が見通せます。
自分はこれが苦手。
「まだまだ遥か長い距離が残ってる」なんて気持ちになってしまうから、、、
(それなので、河川敷でコースが単調、視界が開けている大会とか嫌いです)

男女中学生らとラストスパートで競いながらゴール

タイム(グロス) 22分25秒
タイム(ネット) 21分50秒
記録は別にいいや(笑)
ネットタイムから序盤渋滞ロスを差し引いて実質20分台後半と勝手に解釈、十分。
さて、親父集団に続いて子供たちも次々とゴールへ
24分、25分、、、
うちの長男は?
「来た!」

良く頑張った、無事にゴール

タイム(グロス) 26分48秒
タイム(ネット) 26分13秒
その後、一緒に参加した家族たちと城ケ島に移動。
マグロ料理を楽しみ、解散。

また会いましょう

![]() | 私家版:三浦半島の風景 vol.1 ~荒崎海岸~ |
本多 郁 | |
DEEP KICK.com |