goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

【レース速報】東京マラソン2011

2011年02月28日 | 東京マラソン
昨日はレース終了後、直ぐ帰宅
久々(と言っても、3日振りですけど・・・)のビール
飲み過ぎました

今朝起きると右ひざに激痛
階段の上り下りに一苦労してます
フルマラソンの代償は大きかった。

詳しい報告は体力と気力の回復次第で追ってさせていただきます。

とりあえず結果報告。

公式サイトのランナーアップデートより

距離 42.195km
タイム(グロス) 3時間22分23秒
タイム(ネット) 3時間22分11秒


自己ベスト更新

特筆すべきは、東京マラソンにしてスタートロスが僅か12秒



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4777909328&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


私とフルマラソン~湘南から東京マラソンへ その15 ~最終回~

2011年02月26日 | 東京マラソン
大会前日の夕方です。

晩飯は、
「パスタが良いらしい」
と言ったら、
近所のサイゼリアに決定
まぁ、いいや。

今日は早めに就寝
明日は4時に起床します

<当日の朝食について・・・>

前回湘南の際は餅を焼いて食べましたが、今回は在庫切れ。
普通に茶碗1杯のご飯をウイダーインゼリーで流し込む予定

<天気について・・・>

この一週間は、週間予報に一喜一憂していました

昨日(2/25)時点

後雨 降水確率 50%
雨中のドロドロレースを覚悟

好転することを願いました

そして、

本日(2/26 11:00発表分)

後曇 降水確率 10%(6時-12時)

雨の心配がなくなった~
ポンチョは家に置いていきます。

た、ただ、ちょっと気になったことが、、、

最高気温 16℃(前日差+6℃

<右ひざ痛対策について・・・>

今朝7kmを、恐る恐るサポーターを着用せず走ってみました。
(ここ一週間のジョギングは全てサポーター着用)

・・・軽い痛み発症
走れないって程ではありません。
しかし、走行距離が増すにつれ痛みが増してきたことは確か。

10kmくらいの距離なら何とかなりそうです。
しかし、何もなくてもレース中にいろいろな事が起こる42.195km、
甘くみて臨んだら後悔する結果になることでしょう。

対策せずに走ると痛みが出ることが分かり、かえって良かったです。
ひざ対策について、何もせずに走りたいと思っていましたが諦める踏ん切りがつきました。

テーピングすることにしました。
伸縮するスポーツ用のテーピングは持っていないし、貼り方も分からないので、

昼間に薬局に行き購入


解説書を読みながら練習


***

出来ることはやりました。
あとは、

東京の景観を楽しみながら、
精一杯の力でゴールを目指して走ることだけ


親父は頑張るぞ~

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0042HVHPY&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


私とフルマラソン~湘南から東京マラソンへ その14

2011年02月26日 | 東京マラソン
東京マラソンまで、あと1日

いよいよ明日

***

この一週間は、緻密で完璧なコンディション作り・・・
と、言いたいところでしたが

カーボローディング(グリコローゲンローディング)はちゃんとできませんでした。
炭水化物抜きを意識はしましたが、結局は普段と変わらぬ食事

3日前2/24(木)などは飲み会があり、あろうことか飲み過ぎた~
禁酒は2日間だけ

でも、気にしません。大丈夫です。多分。
いつもの調子で気負わず頑張ります

***

2/25(金)
終業後、受付をするために東京ビッグサイトへダッシュ

「お~これがビッグサイトか
テンションUP


会場到着


ゼッケンとチップを受け取り一安心

「東京マラソン EXPO 2010」の会場をぶらぶら


車載カメラで撮ったコース風景

「ここを走るのか~

会場で購入したモノ
①ウイダーマラソン完走セット


②アシックスのシューズキーホルダー×4コ
家族へのお土産です


さあ今から荷造り
前日は5kmほど走って調整、その後は自宅でゆっくり休みます

走られる方、ボランティアで参加される方、沿道やテレビで応援される方、

「東京がひとつになる日。」

を、一緒に楽しみましょう

・・・

ワクワク

ドキドキ

してきた

・・・

それでは、、、

行ってきま~す



指定ブロックAとは、一番前のエリアみたいですね。これは嬉しい

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4583100760&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


私とフルマラソン~湘南から東京マラソンへ その13

2011年02月25日 | 東京マラソン
東京マラソンまで、あと2

***

東京マラソンの勝負服はどうするか

ん?

女性ランナーならまだしも、オッサンランナーの格好などどうでも良いと?

い、いいじゃないですか
一応少しくらいは気を遣っているのですよ、オッサンも


何といっても東京マラソン、気合いの入るウェアで臨みたい

どれにしようかな・・・

湘南同様のアディダス

いや、前回とは気分を変えたいのでパス

レース用に購入したものの、使用頻度の少ないアディダス

普段着と化してしまっているのでパス

ちょっと変化をつけてみたくて購入したプーマ

Lサイズなのに、結構ぴちぴちなのでパス

まだ一度も使用せずタグも付いているアディダス

有力候補だったのですが、
「普通過ぎて全然目立たない」と、家族からのダメ出しでパス


で・・・


燃えるアディダス

これに決定

でも、使用頻度高いんですよね・・・勝負レースは殆んどコレ。
まあ、いいか



応援宜しくお願いしま~す

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00450TAIO&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


私とフルマラソン~湘南から東京マラソンへ その12

2011年02月24日 | 東京マラソン
東京マラソンまで、あと3日

***

「私とフルマラソン」
などと恥ずかしいタイトルを付けていますが
フル挑戦に対し、いろいろな思いがあったんです

2009年12月にフル完走の目標を立ててからの13ヶ月間、フルマラソン完走を意識しながら過ごしてきました

特に昨年末あたりから思いが強くなりました

が、頭にあったのは
初フル湘南のことだけ・・・

東京のことなど全く考えられなかった

申込みはしましたが、、、
東京マラソン当選は全くの想定外

東京出場だけを願って叶わなかったランナーには申し訳ありませんが、
今回に関しては、嬉しさより戸惑いの方が大きかった


まだ一度も走ったことのなかったフルマラソン、初挑戦の僅か1ヶ月後に2度目が決定とは

自分の性格は・・・かなりの慎重派、要はかなりのビビり、、、


湘南後1週間くらいは余韻が抜けず、頭は東京へと切り替わりませんでした。

が、
2月に入って徐々に東京のイメージが湧いてきました

初フルの時に抱いていた
「本当に走り切れるか?」
などの不安や緊張感はありません。

「なんとしてもゴールに辿り着く」
ことが目標だった湘南から一歩前進

「自分の力をどれだけ出し切ることができるか」

これが、今回のテーマ

現在の自分の力、コンディション下で精一杯頑張ります

私の
「フルマラソン挑戦記第一章」
は、
湘南と東京のゴールを駆け抜けて完結

***

おまけ

お雛さま飾りました~


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4492501657&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


私とフルマラソン~湘南から東京マラソンへ その11

2011年02月22日 | 東京マラソン
東京マラソンまで、あと5日

***

東京マラソンウィークに突入しちゃいましたね

今日から、右ひざの痛みは気にしないようにします
サポーターを着けての5km程度ランなら大丈夫なので、その範囲内で調整します。

それ以上は、調子良くても絶対に走らない

当日は、

なるようにしかならない

と考え余計なことは考えない。

昨日(2/21)、右ひざ痛を心配しつつ、
ひざサポーター着用で、帰宅後ラン(21:22~)実施したところ・・・

痛みは発生せず、5.3kmを4'25/kmペースで完走
自分にとってのベストに近い走りができました
東京でも、サポーター着用でいこうかな・・・

でも、着用したらそれなりに煩わしいし・・・前日に決めます。


今週の過ごし方

2/21(月) ジョギング5km+炭水化物抜き(ビール少々
2/22(火) ジョギング5km+炭水化物抜き(ビール少々
2/23(水) ジョギング5km+炭水化物抜き(ビール少々
2/24(木) 飲み会のため、休養+食事のコントロールはできない・・・
2/25(金) ジョギング5km+炭水化物多めに摂取(禁酒・・・花金だが、我慢
2/26(土) 午前中ビッグサイトで受付、午後は帰宅し休養+晩飯は湘南同様カキフライ(もち禁酒

2/27(日) レース当日、頑張るぞ!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4408453064&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


私とフルマラソン~湘南から東京マラソンへ その10

2011年02月21日 | 東京マラソン
東京マラソンまで、あと6日

***

思っていたよりも、右ひざの具合は深刻かも

起床後、毎朝患部はジンジンと変な痛みを発症しています

それでも東京マラソンは走りたい!
それも、その時点での自分の精一杯の力で

途中で、リタイア(DNF)なんて、絶対嫌だ。

痛みの続く昨日、
先日購入したひざサポーターを着用して6km走ってみました。



「これは良いかも

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000FQSS2Q&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


湘南国際マラソンの記録証と・・・新聞!?

2011年02月20日 | 湘南国際マラソン
東京マラソンまで、あと7日
覚悟はしていたものの、右ひざの痛みは治まりません。
ちょっと、酷くなったかな

でも、長距離練習をした安心感と引き替え、、、仕方ありません。

***

自宅に湘南国際マラソン事務局から封筒が届きました。

「お~っ!初フルの記録証が届いたっ!!!」



開けると、記録証の他に・・・

朝日新聞!?



参加者の全記録が掲載された特別版でした

なかなか粋なことやってくれます

自分にとって、この新聞は・・・

初めて走った想い出深いフルマラソン、自分と同じ場所・時間に共に頑張った方々との証のような気がして非常に嬉しかった

ハーフマラソンのDNFの方々も掲載され・・・完走できなかった方の割合を知りビックリ

この新聞、一生の記念に大切にします

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478059470&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


私とフルマラソン~湘南から東京マラソンへ その9

2011年02月19日 | 東京マラソン
東京マラソンまで、あと8日

***

東京マラソンに向けて、
最初で最後の長距離練習

一度やってみたかった
会社(六本木)から、自宅(横浜)までの帰宅ランを行いました

このチャレンジに際し、心配事がありました。

①右ひざの故障
湘南以降、痛み続けていた右ひざ
良くなったかな?
と思っても、10km以上走ると再発し、その都度変な痛みを発症していました。
「絶対無理をしない、ヤバくなったら電車で帰ろう・・・」

②そもそも、フルの1週間前に長距離練習は禁物
ブログや、会社で走られている方など、いろいろな方に言われました。
でも私の場合、故障再発や本番に疲労を残すことよりも、十分な練習もせず本番に臨むことの方が不安だったのです

で、、、

何とか横浜まで帰って来ました!

***

会社ビルの多目的便所で着替え完了。
湘南国際マラソンの参加賞Tに着替え、気合い十分

トイレの鏡に向かってでパチリ

スーツや革靴をコンビニから自宅に発送し身軽に

もう後には引けない
横浜に向かって出発

六本木ヒルズを背にダッシュ


あらかじめ調べたルート、国道1号に出てからひたすら西へ

五反田駅を通過し、山手線の外へ

歩行者が多く走り辛い

私は、JR東海道線と東急東横線沿線しか知らなかった
全く馴染みのない、戸越銀座、中延、馬込などを通過

そして・・・
多摩川に到着


神奈川県に入った~


川崎市を横断し、、、
横浜市に入った~


ただ、、、
ここからが、結構あった
走行距離が20kmに達した頃、、、懸念していた右ひざに違和感発生
ズキズキと痛みはじめました。
ただ、

「東京マラソンで同じ状況になったらどうしよう?」

と考え、立ち止まり1分間ストレッチ。

そして、また走行再開。

そんなことを5回くらい繰り返しながら、、、

見慣れている、地元・横浜の夜景が見えてきました


ここで、ゴールを「横浜駅」と、定めました。
(自宅は、横浜駅から更に5kmほどの場所にあるのですが足の痛みと相談して・・・)

残り3km程を、
「東京マラソンで痛みが発生したらどのように走るか」
を、意識しながら走りました

横浜駅西口に到着


時計を見ると、21時50分。
ダイヤモンド地下街の東急ストアが22時閉店だったことを知っていたので、急いでビールとつまみを買いにダッシュ

ただ今、風呂から上がり一杯やってま~す

走行距離 26.04km
タイム 2時間02分34秒
平均ペース(1km当り) 4'42



***

右ひざの具合は・・・
痛いです
が、それは今回のランで酷くなったという訳ではなく元々こんな状態で、良くも悪くもなってない感じ

東京本番まで、思い切って休養することにします

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4022733004&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


私とフルマラソン~湘南から東京マラソンへ その8

2011年02月18日 | 東京マラソン
東京マラソンまで、あと9日

***

結果、どうなるか分かりません・・・

2/18(金)は、ノー残業デー。

先週は東京マラソンに備え30kmランに挑むも、撃沈
自分の中では、モヤモヤ・・・

で、決意しました。
前から"一度くらいは"挑んでみたいと思っていた、

会社(六本木)から、自宅(横浜市保土ヶ谷区)への帰宅ラン

に挑戦します

膝の痛みもあります。
この挑戦が、結果的に後悔するものになるかもしれません。
が、やります。
フルマラソンには、全力で、本気で、挑みたいのです

一応、PASMOは持参し、本当にヤバくなったら電車・・・

距離は35kmくらいか
応援よろしこ~

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=477790427X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>