goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

湘南へ~10月は323km走った!

2011年10月31日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンまで、あと3日

***

本日より、禁酒と炭水化物多めの食事を開始。
ウォーターローディングも有効と聞いたので、水も多めに摂りはじめました。

夜ランは5km前後とし、疲労を残さない程度で止めます。
と言っても我が家は坂上にあり、
必ず800mを駆け上がらないと帰れないのですけど
筋肉に刺激を与えておきます

さて、現時点での11/3(木・祝)の天気予報はどうか・・・?

神奈川西部(10月31日17時00分発表)
晴れ時々曇
降水確率 10%
気温 25℃15℃

ん?25℃って
まぁ、いいや。
何とかなるでしょ。多分。。。

***

本日、5.0kmを走り10月のラン納め。
湘南を控えた今月、月間での自己最長距離達成



走行日数 29日/31日中
走行距離 323km

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=456966945X&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


湘南前最後の週末が終わりました、、、

2011年10月30日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンまで、あと4日

***

本番前最後の週末が終わりました、、、

いよいよ今週の木曜日、長い長い42.195kmのスタートラインに立ちます

準備は十分かな、、、

いやいや、もう余計なことなど考えません。
自分を信じて、前を見て進むのみ

簡単な道程でないことは、過去の2度の経験(2011年1月湘南2011年2月東京)から十分過ぎるほど分かっています。

敵は自分の弱気のみ、
大勢のランナーと共に全力の走りでゴールを目指します

***

勝負ウェアにゼッケン装着完了。
湘南の海をイメージした、この青アディダス



ハンドルネームのワンポイントも(報告済み



***

前回記事のコメントで、ご質問いただいた件
「補給食等は、レース中にどのようにして持って行くか?」
に、ついて。
私は、こちらのウエストポーチを使っています。
中身を最低限のものに止めて、身体にピッタリ装着すれば全く気になりません。



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B004V37TJ2&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


湘南の準備~補給食など

2011年10月27日 | 湘南国際マラソン
最近、ようやく寒くなってきました。
日中で20℃割れの日も。

いいぞ
この調子で下がり続けてもらって、11/3(木・祝)10~15℃くらい希望

第6回湘南国際マラソンまで、あと7日

***

レース当日持参する補給食を検討中。

最近の長距離練習でも必要性を痛感した、塩分補給
大量発汗した際の筋肉疲労・痙攣対策として、気温高めの11月湘南には必須だと思われます

従来の塩飴に加えて、2アイテム用意してみました。

1つ目は近所のドラッグストアで見つけたこれ。
・Kentai 塩サプリ ミネラルチャージ グレープフルーツ
スティックの粉状タイプです。
ただ、粉ものって大量の水で一気に飲み込まないと、口の中に貼り付いて「おえっ」となりそう。レース中は難しそうなのでレース前限定で。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B004R1R7MW&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

もう一つ、会社のウルトラランナーの先輩に教えてもらったこれ。
・Kabaya 塩分チャージタブレッツ
こちら
タブレット状なら、走りながらでも食べられそうですね。レース中携帯します。

「これで塩分補給はバッチリ


塩分の他にも、前回東京マラソン時に購入して未だ残ってるサプリ等を幾つか持っていきます。
(どれも、消費期限が2011年11月~12月迄、、、ギリセーフ)

ヤクルトダブルエナジーとか、
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B005IT4C5M&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

パワージェルとか。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B003T0UYXQ&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

***

本日時点で、晩の練習(8~10km)と食事内容は普段通り。
レースに備えて特別変えていることは何もありません。
晩酌についても、、、
今度の日曜日に長女の七五三のお祝い会があるので、それが終わるまでは禁酒するつもりなし。

レース3日前の来週月曜日から、禁酒と炭水化物摂取をはじめます。
練習も、5km程度として体力温存。

***

会場直行バスの詳細が、送られてきました。
5:40横浜西口集合(6:00出発→7:30到着)

う~ん、何時に起きれば良いのかな?
逆算して検証

5:10 相鉄線和田町駅

5:00 自宅出発

4:00 起床

気合いで頑張ります

湘南への決意

2011年10月26日 | 湘南国際マラソン
湘南国際マラソンまで、あと8日

***

何度か記事で述べさせていただきましたが、
自分の最大の欠点は、、、

ビビり(憶病)なこと
よく言えば慎重派


湘南に向けて、悪いことばかり考えがち。

前回同様に終盤は辛くなるんじゃないか、、、」
「当日の天候は暑そう、、、」
「練習足りないんじゃないか、、、」


これじゃいかん

先日(10/24)のボクシング世界戦での八重樫東の姿を見て勇気付けられました。

試合後のインタビュー
「ダメかと思った瞬間もあったけど息子(6歳)との約束、
『次に会うときは、パパは世界チャンピオンだ』
を果たすために頑張った。パパは嘘つきじゃないぞ」
※正確ではないかもしれませんが、こんなニュアンス

自分も、八重樫のようになるぞ

宣言します

絶対に止まらない、ゴールまで全力で走り続ける

この言葉も
「出る前に負けること考えるバカいるかよ」
by アントニオ猪木

強い思いをもって、、、

湘南に挑みます

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4532317061&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


湘南へ向けての準備、、、「ちょいアピ」プリント完成!

2011年10月24日 | 湘南国際マラソン
カレンダーの日付を、本日(10/24)から一日ずつ数え進めていくと、、、
11/3(木・祝)は、10日後
第6回湘南国際マラソンまでの、カウントダウンがいよいよはじまりました!

第6回湘南国際マラソンまで、あと10日

***

本番に向けて、いろいろと準備中

以前、記事にもさせていただいた、
twitterのフォロワーさんにご賛同を呼びかけさせていただいたコレ

「さりげなくハンドルネームをアピる企画」

コストを抑えたいけど、マジックで腕に書くだけじゃあまりにも、、、
悩んだ結果、
アイロン転写プリントに決定

早速、こいつを購入


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0029U1H9M&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

Photoshopなどは使いこなせないので、Excelで簡単にデザイン。


印刷して、


アイロン用意して、


完成

キャップの脇と、Tシャツの背面首下にプリント

現地で発見されたら励ましあいましょう~
直接お会いできなくても、皆さんへアピール(メッセージ発信)する気持ちを持ってレースへ臨み、モチベーションを高めて走ることができれば、と思っています。

さぁ、泣いても笑っても
あと10日、、、

第6回湘南国際マラソンに出場される皆様、
準備期間も含めて、思い切り楽しみ&頑張リましょう!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001N18ZUC&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


湘南前最後の長距離練習~が、撃沈、、、

2011年10月23日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンまで、あと11日

***

本日、湘南前最後の長距離練習を行いました。
初めて走る、本牧市民公園を周るコース。



いざ出発

和田町から国道16号で磯子方面へ、途中(西横浜~黄金町)激しいアップダウンもありましたが何とか@5'00/km以内をキープ
根岸駅前を過ぎ、本牧方面へ。

スタートしてから、ほぼ1時間経過。12.5km地点、本牧市民プール前到着


この辺までは、調子良かったのですが、、、
山下公園手前、15km過ぎくらいで激しく疲労し、、、STOP

コンビニでスポーツドリンク補給
(ここまで無給水)

残りの距離は、もう全身の疲労に耐えられず500m毎に30秒くらいの休憩を入れながら、息も絶え絶え
20Kを目指して走りました。


山下公園から、みなとみらい地区を望む・・・この時、身体はボロボロ

本番で恐れている「過呼吸」状態にもなってしまいました。
・・・吸っても吐いても苦しく、立ち止まって両手の手のひらで鼻と口を覆い、吐いた息を吸い込むことで何とか回復

結局、ヘロヘロの状態で目標距離に到達した地点(相鉄線平沼橋駅)から、電車で帰宅



本日のラン
21.69km、1時間45分36秒、@4'52/km
※但し、休憩中はストップウォッチ止めてます


***

本番対策
撃沈の理由を研究中、、、

①15kmまで給水を全く摂らなかった。本番ではマメに給水必須
②朝飯は、ウイダーインゼリー1本のみ。これでは、エネルギー切れになってしまうことを実感
③これは仕方ないことですが、、、暑かった。湿度高めで25℃

本番での完走目指し、あと1週間ちょい。
さて、本番に向けてどうするか

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00384TMW2&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


湘南を目指し!週末練習は「横浜観光地巡り」

2011年10月17日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンまで、あと17日

***

湘南まで3週間を切りました。

10/7(金)に会社から帰宅ラン(約30km、東京→横浜)をやっても、まだまだ距離への不安が拭い切れず
時期的に、
「この週末に最後の長距離練習を!」
と思っていましたが、直前天気予報では雨の見込み。
何だかスッキリしない感じで、モヤモヤ週末を迎えました

早朝長距離練習は端から諦め、日曜日は寝坊
ところが起きて外を見てみると、雨どころか夏の暑さが戻ってきたかのような好天

twitterを覗くと、タートルマラソンに向かう方のつぶやきが飛び交っていました。

「お、俺も寝てる場合じゃない、、、」
と、

「横浜観光地巡り20kmラン」

を行うことを決意

重い身体に気合いを入れ出発

自宅(相鉄線和田町)→国道16号を高島方面へ→洪福寺交差点を左折→沢渡中央公園先を左折し反町へ→国道1号を横断し第一京浜へ→横浜中央市場を抜け、、、

みなとみらい臨港パーク到着


・・・あ、暑い、、、

コスモクロック、ワールドポーターズ前を抜け
赤レンガ広場到着
大桟橋と、その向こうのベイブリッジ


・・・暑過ぎる、、、

山下公園氷川丸前に到着


元町まで行こうと思っていましたが、ここで折り返すことに。

・・・キ、キツいぞ、、、
キャップが水に浸したような状態に、完全にビチョビチョ。
つばの先からポタポタと汗が滴り落ちてくるほど
頭部全体から激しく発汗

復路、頑張って帰るぞ、、、

何とか、目標距離を走破


20.66km、1時間40分10秒、@4'51/km・・・これが、精一杯

厳しいコンディションでした
先述のタートルマラソン、熱中症で多くの方が病院に搬送されたとのこと。(ニュースはこちら
それほど暑かった
11/3の気候や、いかに

湘南本番用として最近購入したシューズに慣れることも目的の一つでした。
結果は・・・○



普段の練習で履いている重いシューズと比べて、明らかに軽くて走りやすい
本番完走の一助となってくれることを期待できそう

・・・この後、
自宅近所の保土ヶ谷公園で行われていた「ほどがや区民まつり」へ。
気持ち良く酔っ払いました~


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4766710320&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


フルマラソン完走に向けて心配事など

2011年10月15日 | 湘南国際マラソン
大会ホームページ参加者名簿が公開されました。

「おっ!自分と、、、知合いの名前もあったあった♪」

私だけでしょうかね?
他競技の場合は分かりませんが、マラソンに関しては同じ名簿に名前を連ねているランナーに対して、ライバル心よりも仲間意識が芽生えます。

同じ場所、同じ時間、同じ目標(ここではゴールのこと)に向かって挑戦をする者同士、感動を共有できたら嬉しいです。

さあ、本番まで週末はあと3回。

***

心配毎がいくつかあります、、、

日曜日でなく木曜日(祝日)開催なので、前日は通常勤務
終業後、満員電車で帰宅し即就寝か。(翌朝4時起床のため
いつも行っていたレース前日5km調整ランは、今回ムリ・・・
普通に、日曜日開催にしてもらい前日はゆっくり過ごせた方が良かった、、、

あと、何と言っても当日の気候が心配
過去に経験した2つのフル、湘南(1月)と東京(2月)は気温10℃弱で微風と、コンディション的には最適だったのです。
11月上旬ってどうなのでしょうか
本日(10/14)横浜の最高気温は24℃
Yahoo!天気情報の週間天気で一週間後(10/21)はどうか?
22℃とか出てます

過去に高気温下レースを何回か経験してますが、開始早々に大量発汗により急速に体力が消耗し、筋力が衰え、、、ひたすら辛さを耐えるような展開
海風も心配です

で、でも、、、心配しても、こればかりはどうにもならないですね、、、

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B003AZYCQU&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


第6回湘南国際マラソン~目標設定

2011年10月13日 | 湘南国際マラソン
昨日のツイート

11/3(木・祝)の湘南国際マラソン、目標はズバリ・・・ 「3時間30分以内」(グロスで)
言っちゃった。絶対に止まらず、走り抜きます。言っちゃった。
目標達成のために、今から走ってきます。。。


一応、サブ3.5は前回達成しましたが、全く余裕なくギリギリな感じでしたし、ましてや11月初旬のコンディションも心配
10℃以下微風とかが理想ですが、下手したら20℃強風とかもありそう、、、

とにかく目標は設定。

タイムもさることながら、最後まで楽しく走れたら良いな、、、

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4833419238&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


会社から走って帰った記録(六本木→保土ヶ谷)

2011年10月09日 | ジョギング日記
会社(東京都港区六本木)から自宅(横浜市保土ヶ谷区)まで、走って帰ってきました

道中、twitterやFacebookで実況中継させていただいたのですが、応援や激励を多数いただき大変感謝しております。

会社の多目的便所で、スーツからランニングウェアにチェンジ。


六本木ヒルズを背に出発!


五反田到着、これから山手線の外へ出ます。4.4km、20分04秒。


丸子橋到着、神奈川県(川崎市)に突入。11.5km、53分17秒。


菊名到着、ハーフ突破!ペースはまずまず。21.1km、1時間39分33秒。


横浜西口到着!
ゴールは、まだまだ、、、キツくなってきたけどもうちょい頑張ります!
26.4km、2時間05分32秒。



ゴール直前、国道16号を力走中。保土ヶ谷警察署到着!
あと、ちょっと、、、29.1km、2時間18分30秒。



和田町駅到着、ゴール!!!
30.2km、2時間24分03秒。



同様の挑戦は、過去に一度チャレンジしたことがありました。
東京マラソンの一週間前。
その際は右膝の痛みがあり(こちら)横浜駅、26km地点でギブアップしていました
今回は、自宅最寄駅までの30kmを、走り切りました

非常に嬉しく、満足しております

湘南の本番までしっかり準備して、、、

全力で走り切れるよう、、、頑張ります

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4415305121&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>