goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

【レース報告】第14回新宿シティハーフマラソン(2016.01.31)

2016年02月01日 | 新宿シティハーフマラソン
2016年初レース、
新宿シティハーフマラソン走ってきました。

「第14回新宿シティハーフマラソン」
会場:明治神宮野球場
日時:2016年1月31日
種目:ハーフ男子日本陸連登録者

雨予報で雨中ランを覚悟していたものの、気持ち良い快晴。



神宮球場に到着、着替え、荷物預け、トイレを済ませスタート地点移動までスムーズ。
約2ヶ月振りのレース、年末年始休暇で重くなってしまった身体(ベルトがキツくなったので確実に太りました・・・)が不安。
「何とか止まらずにしっかり21.1km走りたいが」
目標は、今年5月に参加を決めた仙台国際ハーフマラソンの陸連枠出場のための標準記録1時間40分以内。(今回の仙台は指定期間内で公認記録得ていないため一般枠での参加なのです。悔しいけど仕方なし。)
過去のハーフマラソンでこれを上回ったことはないのですが、何だか自信が持てない。
一緒に参加した会社先輩と健闘を誓い、、、

スタート!

スタートロスは11秒。

先ずは、外苑内を3kmグルグル。
国立競技場時代と多少コース変わっています、ここは終盤での失速を恐れ無理ないペースを模索。
ちょうど目の前を先輩が走っていたので、その背中を追うことに。
外苑を離れ市街地へ外苑東通りを四谷方面へ。

5km地点

下りと上りを繰り返す。
いつもと同様、下りで周囲のランナーに抜かされ上りで抜き返す。
なんでいつもこうなるのか?下りでブレーキ掛け過ぎ?
靖国通りを西・新宿方面へ。

10km地点

新宿高島屋前を通過すると、名物H.I.S社員とのハイタッチ・ゾーン。
少し照れながら女子社員とハイタッチ。
12km地点くらい、腹がゴロゴロ鳴ってきました。
「ヤバい、これはマズい」
朝、ちゃんと済ましてきたつもりが未だ残っていた?いや、朝食べた餅が今頃下りてきたか?とにかく、下半身に力込め刺激を与えないよう淡々と走ることを心掛けながら進みました。

15km地点

外苑前に戻り2度目のグルグルを終え、再び外苑東通りへ。
四谷消防署前を左折し御苑トンネルへ。
トンネル入口手前に17kmの表示、
「このトンネルってどのくらい距離合ったかな?暗いとペース乱れそう、最後までちゃんと走りたい。」
などと、腹痛であることを忘れるため、懸命に別のことを考えていました、、、

2周回のコースではあるものの、1周目より2周目の方が短く精神的には楽。(逆だとキツい)

下半身に変な力を入れ、脂汗を流しながら20km地点通過。ここで、10km種目に参加する別の会社先輩が沿道から声援送ってくれました。
「100分以内でいきます!」
と応え、最後の一踏ん張り。

20km地点

国立競技場に比べると地味?な、神宮球場のゴールゲートへ。
正面のオーロラビジョンに自分の姿が映っていることに気付きテンションアップ。
何とか無事にゴール。

タイム(グロス) 1時間37分41秒
タイム(ネット) 1時間37分30秒


このタイム、ハーフマラソンの自己ワースト。



記録が低調だった原因は全て自分にあり。
過体重、腹痛、、、反省しつつ次のレースへ向かいます。

ヤクルト14年ぶりセ界一 (サンケイスポーツ特別版)
サンケイスポーツ
サンケイスポーツ

第13回新宿シティハーフマラソンの当落結果

2014年10月09日 | 新宿シティハーフマラソン
昨日の横浜マラソン2015追加抽選に続き、本日第13回新宿シティハーフマラソンの抽選結果が発表されました。

本命レース連敗中、
東京(一応、最後の2次抽選は残っていますが望みは限りなく薄)、横浜の悔しさを晴らせるか。
新宿は過去に出場したことあります。
都心の主要道路を走れるこの大会、昔勤務していた会社の前もコースに含まれていたりしていることもあり好きな大会の一つ。

期待を胸に膨らませ、送られてきたメールに貼られたリンク先からRUNNETに接続しログイン。
どこだ・・・
画面をスクロールして・・・あった。







無念

2015年春の本命3レース全敗
新宿の代替に考えていた湘南藤沢市民10マイルも、、、10/6に定員に達した模様

3連敗!!―富山市民病院水死事故の真実
宮本 昌哉
中日出版社

次回新宿シティハーフマラソンの会場はどこ?

2014年08月22日 | 新宿シティハーフマラソン
好きな大会の一つ、新宿シティハーフマラソン
建替え前最後の旧国立競技場での開催となった前回大会は惜しくも落選。
次回大会は行われるのかな?と思っていたところ、概要が発表されていました。

会場は、、、

明治神宮球場www



国立のトラックも良かったけど、これはこれで面白そう。
ぜひ参加したい

新宿区民枠は8/29から先着順(羨)、一般は9/13抽選エントリー開始で結果発表は10月中旬

落選した場合は、昨年同様新宿と同日開催の湘南藤沢市民マラソン(先着順で10/31まで受付)にエントリーの予定。

TOKYO BIG6 ~Sounds of 神宮球場 東京六大学野球編~
SPACE SHOWER MUSIC
SPACE SHOWER MUSIC

【レース報告】第11回新宿シティハーフマラソン(2013.01.27)

2013年01月29日 | 新宿シティハーフマラソン
2013年最初のレース無事完走!

「第11回新宿シティハーフマラソン」
会場:国立霞ヶ丘陸上競技場
日時:2013年1月27日
種目:ハーフ40歳以上男子

前日晩、カーボローディングの一環としてサイゼリアで、
ドリア&ピザ&ガーリックトースト。
調子に乗って食い過ぎてしまい心配に、、、
「明朝には何とかなってるだろう・・・」
お腹パンパンのまま21時過ぎに就寝。

3時台に起床。
お腹の調子は大丈夫。
「頑張るぞ!」

5時台の電車に乗って、聖地国立競技場に向けて出発。
定めた大目標は90分切り、中目標は自己ベスト更新(従来記録1時間31分02秒)、最低限の目標は92分以内

会場に到着し、準備完了。
先ずは聖地国立競技場の雰囲気を楽しみました。





緊張しつつ、スタートラインへ。

定刻9時に、

スタート

スタートロスは、僅か4秒。

5km地点 21分46秒(スタート~5km 21'42 @4'20/km)

トラックを半周走り、
競技場の外、神宮外苑へ。
右折、左折、そして折り返しを繰り返す序盤、
土地勘なく、どこをどっちを向きに走っているのか分からない、、、

10km地点 43分10秒(5km~10km 21'25 @4'17/km)

大都会新宿を眺めながら、明治通りへ。
青春時代を過ごした代々木(20代の頃働いていた会社があります)界隈を快走。

15km地点 1時間04分46秒(10km~15km 21'36 @4'19/km)

再び神宮外苑へ戻り、2周目へ。
目標達成のため、@4'20/km以下ペースを必死で保ってきたがキツくなってきた・・・

2度走行を止められました。
新宿は東京マラソンとは異なり、「全面通行止ランナー優先」ではなく、コースを横断する車両や人がいるのです。
走行を止められ、横断が終わるまで待たされるのです。
5秒程度のロスに加え、必死に刻んできた走行ペースが乱される、、、辛い。
「勘弁してくれ~」←本音です

20km地点 1時間26分18秒(15km~20km 21'31 @4'18/km)

長い新宿御苑トンネル、暗くてスピード感が狂ってしまう。
速く進んでいるような感覚になりますが、実際はそうじゃない。
ラストスパートでペースを上げてきたランナーに抜かれ続けました、、、
「何とか粘るぞ!」

国立のゴールを目指し必死にペースを刻み続けました。

ゴール 1時間31分16秒(20km~21.0975km 4'58 @4'31/km)

残り1kmを過ぎ、、、
国立のトラックへ戻ってきました!
かなりへばっていましたが、最後の力を振り絞り一周・・・

ゴール!

タイム(グロス) 1時間31分16秒
タイム(ネット) 1時間31分11秒


大目標(90分切り)及び中目標(PB:1時間31分02秒)の達成はならず。
それでも、最低限の目標(92分以内)は何とか達成。



結果について、
自分としては満足しています。
1km毎のLAPを振り返ったのですが、一度も@4'30/kmを超えることなく走り切れたので。
何とか粘れたかな・・・

今年はハーフの記録にこだわっていきます。
今回達成できなかった大目標90分切りを年内に達成したい!

新宿ダンジョン
UeharaLabo
UeharaLabo

第11回新宿シティハーフマラソン~勝負ウェア変更!

2013年01月25日 | 新宿シティハーフマラソン
2013年最初のレース、
第11回新宿シティハーフマラソンを目前に控え、、、

「なにかテンション上がるランアイテムないかな?」

と、昼休みに職場近くアディダスパフォーマンスセンターを覗いてみました。

すると、、、
SALEの文字。

しかも、SALE品を2点以上買うと、既に割引かれた価格から更に2割引!

買うつもりなかったのに、、、

ランシャツ買ってしまいました。

で、、、
前回記事で新宿シティ用勝負ウェアを公開していたのでしたが、、、

こちらに変更!



従来はばかりでしたが、今回はイメチェン!?

明るくて薄い色は、太めの身体が膨張して見えてしまうか?
ま、まぁいいや。
いかがでしょうか・・・?

当日、応援&冷やかしをお待ちしております~

[アディダス] adidas VLNEO COURT 14 F76339 F76339 (ランニングホワイト/ニューネイビー/パワーレッド/26.0)
adidas(アディダス)
adidas(アディダス)

いざ、新宿!~今週末は第11回新宿シティハーフマラソン

2013年01月22日 | 新宿シティハーフマラソン
2013年最初のレース、第11回新宿シティハーフマラソンが今週末(1/27)に迫ってきました。

過去5年間で40超のレースに参加してきましたが、、、
今でもハーフ以上の大会前は緊張します。
加えて、今回は12/2の横浜マラソン以来、約2ヶ月振りと久々のレースでもあります、、、

距離への不安を解消すべく、先週末(1/18)本番前最後のロング練習を行いました。

会社から帰宅後、夜の横浜観光地へ。

赤レンガ倉庫前のナイト・スケートリンク


カラフルなライトアップのコスモクロック


自宅近くまで戻ってきてガーミンを見ると20kmジャスト。
そのまま通り過ぎ、、、
隣の駅まで走り折り返し戻って、、
ハーフマラソン完走。



距離 21.1km
タイム 1時間33分49秒




さぁ、出来ることはやった。

これからの一週間は、故障(両足太もも肉離れ、チョウケイ靭帯炎症、アキレス腱炎症・・・)再発に気を付けながらの調整ランに努めます。

金曜日から最後の悪あがき、プチ・カーボローディングをやって、、、
1/27(日)9時、国立競技場スタートラインに立ちます。

勝負ウェアは昨年11月の湘南国際マラソンと同じこちら、、、



参加される皆様、応援に来られる皆様、、、
当日お会いしましょう&頑張りましょう!

新宿本
京阪神エルマガジン社
京阪神エルマガジン社

第11回新宿シティハーフマラソンの抽選結果

2012年09月20日 | 新宿シティハーフマラソン
抽選レース、東京(先行)落選、世田谷246落選と続きましたが、、、ようやく三度目の正直で当選

1/27(日)の第11回新宿シティハーフマラソンを走れることになりました。

この大会は前回初めて参加して、ハーフの自己ベストをマーク。
(前回レポはこちら
国立競技場発着で神宮外苑→新宿→千駄ヶ谷と周回するコースは、以前勤めていた会社が沿道にあることからも非常に楽しく思い入れをもちながら走ることができました。
「ぜひ次回も!」
と、連続出場を希望したのでしたが、他の人気大会と同様に抽選になってしまいました。
「またか!」
と思いながらも仕方なし、事前エントリーを済ませドキドキしながら結果を待ち、、、
本日朗報が届きホッとしました

競争倍率はどのくらいだったのか?
私の周りでは外れてしまった方も結構いて6勝10敗くらい。2倍くらいだったのでしょうか?

貴重な出走権を得られましたので、楽しみながらもベストを尽くし頑張ります

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4835620534&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


写真で振り返る私の「第10回NEW新宿シティハーフマラソン」

2012年01月20日 | 新宿シティハーフマラソン
最後の新宿ハーフレポ

19km過ぎ、絵画前


残り1km地点過ぎ、ゲートを潜ると国立のトラック


コーナーを曲がり、最後の直線へ


自己ベストでゴール


とても楽しい大会でした、来年も走ります

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4480065555&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


新宿ハーフは、お楽しみがいっぱい

2012年01月18日 | 新宿シティハーフマラソン
もうちょい続く、新宿ハーフネタ
(満足度の高い大会でしたので、話題いっぱい)

新宿ハーフはお土産がいっぱい

都会のメジャー大会は、スポンサーの力の入れ方も違う
東京マラソンなど、フルの大規模大会は別格としても、、、
たくさんお楽しみがありました

会場が国立競技場ってだけでもテンション上がったのですが、お土産もいっぱい


ドリンクホルダー付のウエストポーチ

これは使えます。ってか、使います!
長距離練習時には重宝します
もう、Tシャツは要りません、だったので・・・これは、GOODな参加賞


アミノバイタルボディリフレッシュに、アイスタオル、ココサロ(ボディ用ローション)、エアーサロンパス

試供品ではあるものの、何れも嬉しいアイテム
ゴール後、両手にいっぱいお土産を抱えて帰りました~

来年もエントリー合戦に頑張って勝利して出場します

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00131UP0K&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


新宿ハーフでのハプニング&PB更新の要因

2012年01月17日 | 新宿シティハーフマラソン
ハプニング

2周目、外苑東通りを走行中のこと。
突然、スタッフが両腕を広げてランナーの前に立ち塞がり
「止まってください!止まれ!止まれ!」
と絶叫

体力を消耗した状態で必死にペースを刻んでいたところでしたので、急に立ち止まらされ両足が揃い、転倒しそうになりました

慶応病院駐車場に緊急車両(救急車ではなく、一般乗用車)が反対車線より右折侵入しようとしていたのです。

「キツいが、仕方ない。は、早く通り過ぎてくれ・・・

待ちました・・・
が、スタッフの制止を無視、もしくは気付かず通過するランナー達
ようやくレース再開できたのは15秒近く待たされてからでした。

その間、
タイムロス15秒、抜かされた人数10人くらいでしょうか・・・

再スタートから元のペースに戻すまでもキツかった

レース途中で止められたのは、初めての経験でした。。。

まぁ、仕方ないことですけど。

***

PB更新の要因

「最後までペースが落ちなかった」

手前味噌のようで恐縮ですが、これに尽きます。
呼吸が乱れキツくなった終盤も足は止まらなかった。
決して余裕があった訳ではなく必死でしたけど。

少しだけ、自信を得られました。

これまでのレース、ハーフ以上の距離では、
ネガティブスプリット(後半ペースアップ)どころかイーブンペースでも走ったことありません。
確実に後半落ちていく展開ばかりでしたので。

でも今回は、
5km地点 21分51秒(スタート~1km @4'22/km
10km地点 43分22秒(5km~10km @4'18/km
15km地点 1時間05分27秒(10km~15km @4'25/km
20km地点 1時間27分33秒(15km~20km @4'25/km
ゴール 1時間32分39秒(20km~21.0975km @4'24/km

目標の「@4'30/km以内で走り続ける」を達成

ハーフまでならいけた
フルではどうか
ゴールまではムリでも、25km、いや30kmくらいまでこのペースで走ることができれば、、、

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4789961850&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>