goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

今週末は、第32回横浜マラソン大会に出走します!

2012年11月27日 | 横浜マラソン
今週末は、充実しまくった2012年のジョギング生活を締め括るレース(駅伝は除く)、第32回横浜マラソン大会(ハーフマラソン登録男子)に出場します。

思い返せば、東京での大撃沈から療養生活、仙台での復活・・・(中略)・・・湘南でPB更新といろいろあった一年でした。
ま、回顧録は年末に改めてゆっくり記します、、、


本大会は5回目の出場となりますが、前回までと大きく様子が違うのが・・・
今年、TwitterFacebookを通じて知り合った多くのラン仲間と一緒に走ること。
湘南に比べると少ない?
いやいや10人もいれば十分過ぎます。

私の走るハーフには、そのラン仲間の中でも強者が多数エントリー。
PB1時間20分台が2名、湘南でPBを40分更新した相模原の魔王などなど、、、
彼らの背中を少しでも追えるよう、自分も精一杯頑張ります。
勝ち負けはともかく(望むべくもないし、、、)年内最後の公認レース、自分自身納得の走りで最後は笑顔でゴールゲートを駆け抜けられれば良いな。

完走後は青空ビールで健闘を称えあい、、、
そのまま恒例の万葉倶楽部へ移動し、、、
温泉&生ビールを堪能する予定。

参加を予定されている皆様、山下公園前銀杏並木の下でお会いしましょう。

【秋風景のポストカードAIR】横浜市中区山下町横浜マリンタワー付近 山下公園東口のはがき・ハガキ・葉書 photo by MIRO
株式会社アトリエミキ
株式会社アトリエミキ

第32回横浜マラソン大会にエントリーしました!

2012年09月11日 | 横浜マラソン
9/6(木)、無事に第32回横浜マラソン大会にエントリーしました。
5年連続5回目の出場。もうベテランの域か。

ただ、出場種目について悩みました。
ハーフにするか、10kmにするか、、、

私にとってハーフは、未だに決して気楽に走れる距離ではなく、シーズン2~3本程度でお腹一杯です。
11月世田谷246と1月新宿シティ、2月神奈川を走ることができれば理想で、年末の横浜は「10kmをそれなりに走り→みなとみらいのスパでプチ忘年会」の流れで良かった。
しかし今回は、その目論見が大きく崩れる可能性が出てきたのです。
世田谷246に加え新宿シティも出場権は抽選となり、最悪は神奈川のみとなってしまう。
その場合、年会費を支払って登録している陸連のハーフ公認記録を得られる大会が5月に走った仙台のみとなってしまうのも、勿体無いし物足りない。

そこで、、、横浜でハーフを走ることを決断しました。
12/2(日)は、2012年の集大成として横浜でマジ走りし燃え尽きる予定。

横浜ハーフに挑まれる皆様、頑張りましょう!

因みに、翌週12/9の川崎フルマラソン駅伝大会にもエントリーします。こちらは仲間とワイワイ楽しく過ごすことが目的。
でも、結局マジ走りするんだろな・・・

詳細地図で歩きたい町 横浜 (JTBのムック)
ジェイティビィパブリッシング
ジェイティビィパブリッシング

横浜マラソン、2012年大会も走ります!

2012年08月15日 | 横浜マラソン
第32回横浜マラソン大会(12/2開催)
ホームページがリニューアルされていました。

私がマラソン大会に参加するようになって最初に参加した大規模市民マラソン大会。
2008年より昨年まで4年連続出場中。
今年も参加します。(多分ハーフ

制限時間が厳し目(ハーフ1時間57分10km1時間10分)の大会ですが、皆様ご一緒しませんか~?
人気大会なので早期の締切り必至、エントリー合戦頑張りましょう!
エントリーは9/6(木)10:00より

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4774148016&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


横浜マラソンの記録証より・・・

2011年12月16日 | 横浜マラソン
ちょっと自慢

第31回横浜マラソン大会の完走証が届きました。



このレース、
スタート位置が前列でなかった為、序盤は渋滞ノロノロラン
が、、、後半はガンガン抜いていく展開

それは、記録証に表れていました。

総合順位(5296人中)
5km地点 346位、FINISH 288位


つまり・・・
折返し後の5kmで、58人抜き
ゴボウ抜き楽しかった

タイムを追求するのも良いですが、こんな楽しみ方もありますよ

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B004GBLGKM&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


写真で振り返る第31回横浜マラソン大会

2011年12月08日 | 横浜マラソン
いろいろな事があった2011年、この横浜マラソンが最後のレース。

気持ち良い天気のもと、とても楽しい時間を過ごせました。
(楽しむとは言いつつ、、、一生懸命走りましたよっ

朝の山下公園


本牧埠頭折返し、後半へ


遠くに富士山を望みながら気持ち良く快走中


マリンタワーをバックに最後の頑張り


ゴールゲートが見えてきた


ゴール・・・疲れた、、、


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=489637312X&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


【レース報告】第31回横浜マラソン大会(2011.12.04)

2011年12月05日 | 横浜マラソン
荷物の最終確認を終え、
「いざ出発っ!」
と、気合いを入れつつ何気なくtwitterを覗くと、、、

「東横線中目黒で人身事故発生、全線運休中」

JR根岸線で関内まで行って、15分くらい?歩いて行くしかないか、、、
などと考えながら出発
が、最寄駅相鉄線和田町に着くと、掲示板に
「武蔵小杉-元町・中華街間で折返し運転再開」
と出ており一安心。

予定通りに山下公園到着しました。

「第31回横浜マラソン大会」
会場:神奈川県横浜市 山下公園
日時:2011年12月4日
種目:10km 男子

前日の強雨から一転して快晴





準備OK



ハーフのスタートを見送った後、スタートラインへ。

予想タイムのプラカードは、
「30分~45分」と「45分~1時間10分」の2種類のみ。
巾が有り過ぎ随分と大雑把なグループ分けだな、、、

「30分~」の列に行きましたが、既に多くの人。
序盤は渋滞覚悟。

綺麗な銀杏並木を眺めながら待っていると、

号砲が鳴りスタート

昨年同様、スタート台には中村俊輔(横浜Fマリノス)の姿。
本牧埠頭を目指して出発
スタートロスは、1分1秒。

1km地点 6'15 (スタート~1km 5'14)

山下公園を抜け左折、新山下橋に入ると道幅が狭くなり、、、まともに走れない
横浜マラソンは、ここを耐えることが大切

2km地点 10'39 (1km~2km 4'23)

徐々に道幅が広くなり、混雑がバラけると徐々に加速

3km地点 14'52 (2km~3km 4'13)

4km地点 19'12 (3km~4km 4'19)

遅い序盤→焦ってペースアップ→早くもこの辺で大きく疲労

の展開
久々の10kmってこともありペース配分に悩む

5km地点 23'34 (4km~5km 4'22)

ゴールまで大失速しないためのペースを模索しながら、「落ち着け、落ち着け」と自分に言い聞かせ。

6km地点 27'46 (5km~6km 4'11)

本牧埠頭の先端を折返すと、
コース脇グランドで練習中の野球少年10人くらいが、沿道に一列に並び、笑顔で「頑張れ!」の大声援
タッチを求めるべく手を広げて道路の方に差し出していました。
数名のランナーが、彼らの元へ走りタッチをもらっていました。

こういうの初めてだったのですが、私も、、、
彼らの元に走り、
タッチを受け
同時に「はい」「はい」「はい」と大きな声を掛けてもらいました
いや~嬉しいもんですね。

「後半も頑張るぞ!」

7km地点 32'00 (6km~7km 4'14)

澄んだ真っ青な空の下、正面に富士山が姿を現しました。
気持ちいい~

8km地点 36'20 (7km~8km 4'19)

9km地点 40'39 (8km~9km 4'18)


中盤、うまくペースを落ち着かせられたことで、この辺りは快調でした

殆ど抜かれることもなく(スタート位置が前列でなかったからかもしれませんが)、目の前のランナーを1人ずつ抜いていくという展開。

疲労が溜まり苦しくなってきても、ペースは落ちない

終了後にタイムを振り返って自分でもビックリ
好調時の練習でも@4'30/kmくらいなのに、後半の6km以降@4'20/kmを切るペースで走り続けていたのです

ゴール 45'00 (9km~ゴール 4'21)


ゴール手前の新山下橋を上り切ると、、、残りはこの大会最大のお楽しみ
横浜の街並みを眼下に橋をゆっくりと下り、右折すると沿道には大勢の観衆の姿

「あともう少し、頑張れ~」

の声援に感謝しつつ、ゴールゲートへ最後のダッシュ

電光タイム表示を見ると、

44分50秒台を刻んでいました。

な、何とかグロスで45分以内を目指し、精一杯の加速

ゴール


手元時計を見ると。

44分58秒

「疲れたけど楽しかった」

※後日発表された正式タイムを見て、ちょいガッカリ
44分台だと思っていましたが、、、

RUNNETの正式タイムより

タイム(グロス) 45分00秒
タイム(ネット) 43分59秒

総合順位 288位/5296人
種目別順位(10km男子) 263位/3717人


45分ジャスト。

切ってなかった・・・orz

その後は、毎年恒例の万葉倶楽部へ移動し打上げ

余りに気持ち良い天気だったので、フライングビールを楽しみながらわざと遠回り、海沿いを散歩しました。





***

序盤の渋滞ノロノロランを差し引いても(普通に走った場合と比べて、多分1分くらいのロス)、後半ペースを上げられたのには満足
ネガティブスプリットって言うんですよね?

前半 スタート~5km 22'37 (@4'31/km)

後半 5km~ゴール 21'22 (@4'16/km


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4415305121&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


年内最終レース、横マラを楽しんできます!

2011年12月03日 | 横浜マラソン
本日12/3(土)、予報通り朝から強い雨

横浜マラソン前日の調整ランはムリかな、、、
と、諦めていましたが、昼過ぎから上がったので8km走ってきました
サンキュッパ(3980)の練習用シューズでなく、勝負シューズで!

調子悪くバテバテでしたが、ガーミンを見ると

8.02km、35分30秒、@4'25/km

悪くないペース。シューズの影響かも

10kmってことで、禁酒もカーボローディングも何もしちゃいません。
今から晩飯、寄せ鍋食いながら飲みます
大丈夫、大丈夫

年内最終レース、楽しんできます

勝負服はこれ。



余り特徴の無い、地味シャツ。
地味に頑張ります
見掛けたら声掛けてくださ~い

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0057RW13U&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


今度の日曜日は第31回横浜マラソン大会!

2011年12月02日 | 横浜マラソン
週末日曜日は、第31回横浜マラソン大会に出場します。
4年連続4回目の出場。

2008年は10km。
2009年2010年はハーフ。

今年は・・・
3年振りに10km

短い距離にした理由は、、、
11月に湘南フル走った後の年内最終レース。
終了後は万葉倶楽部で忘年会
サクっと走ってサクッとお湯に浸かって早く飲みたい~って気分で何となく。
深い意味はありません。

いつもご一緒いただいている地元友人と一緒。

いろいろあった一年を振り返りながら酔いしれます

twitterやSNSでのお知り合いの多くの方も参加されるようです。
楽しみ&頑張りましょう

山下公園前の銀杏並木の下でお会いしましょう

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002ZH3J1I&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


第31回横浜マラソンにエントリー!

2011年09月02日 | 横浜マラソン
昨日(9/1)は、

第31回横浜マラソン大会(12/4開催)

のエントリー受付開始日でした。

私の今秋~冬のレース予定は、
11/3の第6回湘南国際マラソンと、2/26の東京マラソン2012が決定済。
他はいいかな、、、

いやいやいや、

横浜マラソンだけは外す訳にはいきません

地元横浜の、年末大イベント
10kmの出走料5,000円が高いって?地元にお金を落としてやりますよ
頑張れ、横浜

10時より、RUNNETに接続しましたが、、、中々繋がらず、、、、
何とか、
10時27分にエントリー成功

地元の友達と一緒に汗を流し、
アフターは「万葉倶楽部 横浜みなとみらい」で、ちょっと早い忘年会

記録よりも、記憶に残る楽しい一日となるでしょう

エントリーされた皆様~
一緒に、頑張り&楽しみましょう

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=477791061X&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


写真で振り返る第30回横浜マラソン大会

2010年12月09日 | 横浜マラソン
気持ち良い日差しを浴びながら、目標の1時間40分以内で走り切った横浜路。
(その日差しがスタミナ消耗の一因になっていたかもしれませんけど・・・

今回は、たくさん写っていました~
1枚買おうかな。。。

写真でレース回顧

スタート台に、ゲストの中村俊輔が登場!



大いに盛り上がってから、間もなく・・・

スタート!



周囲ランナーにつられ、いきなりのハイ・ペース



前半の、海釣り公園、青空が綺麗だな~



折返し、アップダウンを通過し復路へ



後半、一番キツかった頃




もう一踏ん張り!パワーが戻ってきた



目標達成を確信
※ガッツポーズをしていますが、ゴールではありません。



山下橋を下り右にカーブ、ゴールゲートへ(マリンタワーを背に力走



ゴール



コースについては賛否両論、批判の方が多いかな・・・

確かに殺風景な倉庫街や高速道路高架下など、横浜観光地(みなとみらいや元町・中華街など)のイメージを期待して遠方から来られたランナーには不評のようです。

ただ、自分にとっては、これが昔から馴染みの「旧来の港横浜の姿」であり、そこを走れることに喜びを感じています。
来年以降も、走り続けますよ~

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00006G8T1&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>