もちろん疲れましたよ、ヘロヘロになりました・・・
でも、楽しく満足できたレースでした
「第10回NEW新宿シティハーフマラソン」
会場:国立霞ヶ丘陸上競技場
日時:2012年1月15日
種目:ハーフ一般男子
自分との勝負は、会場に着く前からはじまっていました。
そ、それは、、、排便対策
どのタイミングで行けば良いか?いつも悩んでいることです。
会場トイレは絶対に混んでるし、、、汚いし、、、
今回、大成功
渋谷乗換え銀座線(外苑前駅下車)から、六本木乗換え大江戸線(国立競技場前駅下車)と変更し、これが大正解。
乗継駅六本木で、空いているとっても綺麗なトイレを拝借しスッキリ
会場到着


国立競技場が舞台のレース、やはりテンション上がります
いろいろな不安要素はありましたが、そんなことは頭の中から排除し、、、
スタート
5km地点 21分51秒(スタート~5km @4'22/km)
スタートロスは、15秒。全く問題無し!
「急ぎ過ぎず、周りに流されない。」
自分のペースを模索しながら、抜かれても気にしないと心掛けて走りました
10km地点 43分22秒(5km~10km @4'18/km)
新宿タカシマヤを眺めながら、
「こんなとこを走れるなんて」
と、感慨に浸りつつ、、、
若かりし20代の頃、働いていた会社のある北参道交差点を左折
15km地点 1時間05分27秒(10km~15km @4'25/km)
2周目に入りました。
疲れはありますが、ペースは落ちず。
「毎日の鍛錬の成果を発揮するぞ!」
大きく深呼吸しながら、前へ前へ、、、
20km地点 1時間27分33秒(15km~20km @4'25/km)
周回コースでも、2周目はちょい短かった。
これには精神的に救われました。
「よしっ!残りは粘り続けるぞ
」
ゴール 1時間32分39秒(20km~21.0975km @4'24/km)
競技場トラックは気持ち良い~
残り1kmの看板を通過し・・・競技場内へ
ウイニングランのような感じで、トラックを一周。
これは、ここまで頑張ったご褒美
と、達成感に溢れながら・・・
ゴール!
タイム(グロス) 1時間32分39秒
タイム(ネット) 1時間32分24秒
ハーフの自己ベスト更新しました
やった~

一緒に参加した会社先輩も、初ハーフながら1時間40分台と驚異のタイムで完走
最高に美味いビールを味わいました

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000XB371K&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
でも、楽しく満足できたレースでした

「第10回NEW新宿シティハーフマラソン」
会場:国立霞ヶ丘陸上競技場
日時:2012年1月15日
種目:ハーフ一般男子
自分との勝負は、会場に着く前からはじまっていました。
そ、それは、、、排便対策

どのタイミングで行けば良いか?いつも悩んでいることです。
会場トイレは絶対に混んでるし、、、汚いし、、、
今回、大成功

渋谷乗換え銀座線(外苑前駅下車)から、六本木乗換え大江戸線(国立競技場前駅下車)と変更し、これが大正解。
乗継駅六本木で、空いているとっても綺麗なトイレを拝借しスッキリ

会場到着



国立競技場が舞台のレース、やはりテンション上がります

いろいろな不安要素はありましたが、そんなことは頭の中から排除し、、、
スタート

5km地点 21分51秒(スタート~5km @4'22/km)
スタートロスは、15秒。全く問題無し!
「急ぎ過ぎず、周りに流されない。」
自分のペースを模索しながら、抜かれても気にしないと心掛けて走りました

10km地点 43分22秒(5km~10km @4'18/km)
新宿タカシマヤを眺めながら、
「こんなとこを走れるなんて」
と、感慨に浸りつつ、、、
若かりし20代の頃、働いていた会社のある北参道交差点を左折

15km地点 1時間05分27秒(10km~15km @4'25/km)
2周目に入りました。
疲れはありますが、ペースは落ちず。
「毎日の鍛錬の成果を発揮するぞ!」
大きく深呼吸しながら、前へ前へ、、、
20km地点 1時間27分33秒(15km~20km @4'25/km)
周回コースでも、2周目はちょい短かった。
これには精神的に救われました。
「よしっ!残りは粘り続けるぞ

ゴール 1時間32分39秒(20km~21.0975km @4'24/km)
競技場トラックは気持ち良い~
残り1kmの看板を通過し・・・競技場内へ
ウイニングランのような感じで、トラックを一周。
これは、ここまで頑張ったご褒美
と、達成感に溢れながら・・・
ゴール!
タイム(グロス) 1時間32分39秒
タイム(ネット) 1時間32分24秒
ハーフの自己ベスト更新しました

やった~


一緒に参加した会社先輩も、初ハーフながら1時間40分台と驚異のタイムで完走

最高に美味いビールを味わいました


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000XB371K&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>