goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

【レース報告】第10回NEW新宿シティハーフマラソン(2012.01.15)

2012年01月15日 | 新宿シティハーフマラソン
もちろん疲れましたよ、ヘロヘロになりました・・・
でも、楽しく満足できたレースでした

「第10回NEW新宿シティハーフマラソン」
会場:国立霞ヶ丘陸上競技場
日時:2012年1月15日
種目:ハーフ一般男子

自分との勝負は、会場に着く前からはじまっていました。
そ、それは、、、排便対策
どのタイミングで行けば良いか?いつも悩んでいることです。
会場トイレは絶対に混んでるし、、、汚いし、、、

今回、大成功
渋谷乗換え銀座線(外苑前駅下車)から、六本木乗換え大江戸線(国立競技場前駅下車)と変更し、これが大正解。
乗継駅六本木で、空いているとっても綺麗なトイレを拝借しスッキリ

会場到着





国立競技場が舞台のレース、やはりテンション上がります

いろいろな不安要素はありましたが、そんなことは頭の中から排除し、、、

スタート

5km地点 21分51秒(スタート~5km @4'22/km)

スタートロスは、15秒。全く問題無し!
「急ぎ過ぎず、周りに流されない。」
自分のペースを模索しながら、抜かれても気にしないと心掛けて走りました

10km地点 43分22秒(5km~10km @4'18/km)

新宿タカシマヤを眺めながら、
「こんなとこを走れるなんて」
と、感慨に浸りつつ、、、
若かりし20代の頃、働いていた会社のある北参道交差点を左折

15km地点 1時間05分27秒(10km~15km @4'25/km)

2周目に入りました。
疲れはありますが、ペースは落ちず。
「毎日の鍛錬の成果を発揮するぞ!」
大きく深呼吸しながら、前へ前へ、、、

20km地点 1時間27分33秒(15km~20km @4'25/km)

周回コースでも、2周目はちょい短かった。
これには精神的に救われました。
「よしっ!残りは粘り続けるぞ

ゴール 1時間32分39秒(20km~21.0975km @4'24/km)

競技場トラックは気持ち良い~
残り1kmの看板を通過し・・・競技場内へ
ウイニングランのような感じで、トラックを一周。
これは、ここまで頑張ったご褒美
と、達成感に溢れながら・・・

ゴール!

タイム(グロス) 1時間32分39秒
タイム(ネット) 1時間32分24秒


ハーフの自己ベスト更新しました
やった~


一緒に参加した会社先輩も、初ハーフながら1時間40分台と驚異のタイムで完走
最高に美味いビールを味わいました


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000XB371K&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


いざ、新宿!~明日は第10回NEW新宿シティハーフマラソン

2012年01月14日 | 新宿シティハーフマラソン
国立競技場発着で新宿周辺主要道路を走ることのできるこの大会、コースが非常に楽しみです。
もっと注目されても良いくらいでは?
(私がよく知らないだけで既に十分人気大会かな?)


私にとってのハイライトは10年前まで勤めていた会社のある北参道交差点付近。
若い頃の想い出に浸りながら駆け抜けます

昨日より軽くカーボローディングスタート


で、でも晩は飲みに行ってしまいました・・・

まぁ、細かいことは気にせず本番に臨みます

勝負服はこれ。


※クリックで拡大

これにキャップかニット帽(寒過ぎる場合)を合せます。
私には珍しい黒ずくめ。(片肩にワンポイント・イエロー付)

参加される方、応援にこられる方、都会の休日を楽しみましょう~!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4106024306&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


4日後のNEW新宿シティハーフマラソン、頑張ります!

2012年01月11日 | 新宿シティハーフマラソン
さあ、いよいよ2012年初レース、

第10回NEW新宿シティハーフマラソン大会

が4日後に迫ってきました。

毎晩、走り続けてはいるものの、10km前後のコースばかりで15km超は11/3の第6回湘南国際マラソン以降、一度も走っていません
先週3連休で走ろうと思っていましたが、家の用事が前後したりと、まとまった時間を作れず13kmを1度走ったのみ。(それでも、結構ヘロヘロになりました

でも、、、

ま、まぁ、、、


何とかなるでしょう

自分に言い訳できないよう、出来る限りのことはやって臨みます。

今回のレースに際して新たな試みも・・・

前日まで

(ちょっとだけ)
カーボローディング(レース2日前より)と、禁酒(レース1日前より)します。

当日

エネルギー補給食として、今回初めて「井村屋のようかん」を採用。レース前に食べてパワー補給。


羊羹とナメないで下さい。
5年間長期保存激しいスポーツにも向いているとのコメント付


レース中

辛くなったら、新走法で粘ります。
その名も「市民ランナー川内選手の顔をしながら耐える走法」
眉間に皺を寄せ顎を引き、思い切り歯を食い縛った顔をして走ります。
※近所ジョギングで実践済み。効果は、、、あります!

あとは、、、自分を信じて前進するのみ。

年末年始の暴飲暴食のツケが15kmあたりから圧し掛かってくる予感・・・

自分に克ちます!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0053F5FAC&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


新宿シティハーフマラソン~予選突破し出場決定!

2011年09月29日 | 新宿シティハーフマラソン
東京マラソン(2/26)の1~2ヶ月前に、適当なハーフのレースがあれば走りたいな・・・」

と思っていたところ、駅伝で何度もご一緒させていただいている会社先輩から、

「ハーフのレース・デビューしたいけど、いいのない?」
との指令を受けました。

都内、もしくは近郊で1月開催のハーフを探したところ、、、
ありました

NEW新宿シティハーフマラソン

国立競技場を発着とし都心主要道路を走れるレース、楽しそうなコースです
私にとって代々木~千駄ヶ谷界隈は10年前まで勤めていた会社のある懐かしいエリアであり、テンション上がること必至

ただ、、、

人気大会のようで、先ず第一関門を越えられるかが問題

9/25(日)の9:00からRUNNETで一般受付開始!

が、いきなり痛恨のミス
前日は平塚で6時間マラソン参加。
打上げでかなり飲んでしまい、、、
寝坊してしまったのです

9時10分起床
急いで、PCを立上げRUNNETへの接続を試みるも、
「4000秒、6000人待ち」

焦りつつ、
「こ、この表示は実際より大きめの数字が出ているに違いない」
と、勝手に思い待ち続けました

、、、ほぼ表示通りの時間待たされようやく次の画面に。

私の情報を入力し、次の画面に行った瞬間、

「やべっ、先輩の情報入れてない

あろうことか「戻る」ボタンを押してしまった、、、
すると、一つ前の画面に入るまで「6000秒待ち」と

痛恨のミス

もうダメでした。受付終了

10kmは残っていました。
止む無くこちらに、2名分エントリー。
コースを見ると神宮外苑を4周するだけ?
これじゃあ、以前走ったグリーンリボンとか神宮外苑EKIDENと変わらないじゃん、、、

***

完全にテンションが下がり、何となくtwitterを眺めていました。
すると、
「新宿ハーフRUNNETは締め切られたが、スポーツエントリーはまだ枠有り」
とのツイート発見

えっ!?本当?
異なるエントリーサイトが同一大会でどのように棲み分けしているのか知りませんが、、、
それぞれが、一定数の枠を確保しているのでしょうね。

半信半疑ながらスポーツエントリーにアクセスしたところ、、、

待ち時間など一切なく、普通に「受付中」
あっさりと、エントリー成功

こんな裏技知りませんでした。
RUNNETの支払い、クレジットカード引落としにしなくて良かった。

とにかく、これで一安心
新年一発目のレース、楽しみです

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001NGSLCE&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>