goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

第28回三浦国際市民マラソン まとめ&番外編

2010年03月13日 | 三浦国際市民マラソン
今年の三浦マラソン報告、これが最後です

最終結果(RUNNETより)

出場種目:10kmレース男子
距離:10km
タイム(グロス):43分58秒
タイム(ネット):43分42秒
種目別順位:126位/2200人中
総合順位:137位/3158人中



この大会、主催しているスポニチの翌日朝刊に大会記事が掲載され、記録上位者の名前が出ます。
昨年、10km男子は300位まで掲載、自分(103位)の名前も出ていました。
(スポニチ購読されている会社の先輩に教えてもらったのでしたが、かなり嬉しかった

今回の裏目標は新聞に載ることでした。
※表目標(昨年タイム更新)は果たせず

3/8(月)駅売店でスポニチ購入。
2ページに渡って大会記事が出ており、



10km男子の結果を追っていくと...



自分の名前発見

今年は、150位まで掲載。
結構ギリギリでしたが何とか裏目標達成


オールスポーツに写真掲載されています。

2月の神奈川マラソン写真は苦悶の顔ばかりだったので、今回にリベンジを期しました

が・・・リベンジ失敗



サムネイルからも伝わる苦悶の顔

いろいろ辛く
とて~も楽しかった
三浦レポートはコレで終わり

来年も出たい

【番外編】

三浦を走った方のブログをいろいろ拝見、面白ネタが多数

悪コンディションで大変だった、との内容が多いのですが・・・
一部の方々はこの大会をこう呼んでいました。

ドM浦国際

・・・

た、確かに私が走った昨年と今年の三浦は2年続けて

極寒
強風
雨降
そして、キツい坂

の四重苦

それでもまた参加したいと思う自分はドM

最後に、自分も気になっていたポイント・・・

このコース、途中にラ○ホテル
があるんですけど、マラソン当日は9時30分~12時くらいまで前面道路が車両規制され、ランナーのみが切れ間無く通過し続けます
道路にはランナーか関係者(応援含む)しかいないから、マラソン無関係のカップルが中から出てくるとかなり目立つ・・・
ちょうどチェックアウトの時間と被っているので、事情知らずに泊まったカップルは時間延長して息を潜めていたのでは
orz orz

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4893360671&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


【レース報告】第28回三浦国際市民マラソン(2010.03.07)

2010年03月08日 | 三浦国際市民マラソン
いや~寒かった・・・

「第28回三浦国際市民マラソン」

会場:神奈川県三浦市 三浦海岸
日時:2010年3月7日
種目:10kmレース男子

一緒に出走する親父5名とその家族、総勢23名で前日3/6(土)より三浦入り。

3/6(土)

城ヶ島の食堂、港屋で集合
海鮮ランチに舌鼓を打ちました

まぐろ丼セット(2100円)
美味かった~



終日雨降り
昼食後、ホテルへ直行

マホロバ・マインズ三浦到着。
海岸を散歩でもと思っていましたが、雨降り止まず
とりあえずチェックインし部屋でゆっくりすることに。
(親父は別室に移動し、こっそり1回目の乾杯

窓から海岸を眺めると、会場設営が進められていました。



その後、大浴場~早めの夕食へ。

ビュッフェ形式の夕食、狙いは・・・
三崎の鮪と三浦大根




3/7(日)

レース当日、6時に起床し微かな望みを抱きつつカーテンを明けました
が、やはり・・・
予報通りの雨

テンションを下げる事無く、キッズランに参加の子供達と記念撮影



子供達を引き連れ、会場入り。

子供達を見送り(キッズラン800m 9:15スタート)

次は親父たちの出番。(10km 9:30スタート)

それにしても
・・・昨年同様、いやそれ以上か
寒いの何のって
「早くスタートさせてくれ~」

スタートの号砲同時に花火が打上げられました

スタートロスは、16秒とまずまず。
以下、1kmごとのラップ

1km地点 4'35
スタート待ちで冷えた身体を温めることを意識

2km地点 8'48 (1~2km 4'12)
調子が出てきました

3km地点 12'57 (2~3km 4'08)
ちょっとペースアップ

4km地点 17'47 (3~4km 4'50)
でたっ!三浦名物「心臓破りの坂」

5km地点 22'07 (4~5km 4'20)
坂を上り切り、折り返しへ

6km地点 26'40 (5~6km 4'32)
海風が気になります

7km地点 30'51 (6~7km 4'11)
下り坂でオーバーペースにならないよう注意

8km地点 35'17 (7~8km 4'25)
ここからは平坦、風に耐えながらゴールを目指します

9km地点 39'41 (8~9km 4'24)
沿道の「ラスト頑張れ!」の声援が嬉しい

GOAL 43'58 (9~10km 4'16)

ゴールでは、家族が笑顔で・・・
待ってはいませんでした
※キッズラン終了後、直ぐにホテルに戻り冷えた身体を風呂で温めていたとのこと

鮨詰め状態



昨年タイム(43分45秒)の更新は叶いませんでした。

しかし今年のレースは・・・

・前日宴会の酒(特にワイン)が残って、少々頭痛
・準備体操、アップを全く行わず、いきなりスタート
・昨年以上の悪コンディション

条件下でのベストは尽くせたと思います

最後は、ホテルの入口で記念撮影で解散



一路横浜へ
辛かったことも含めて、楽しい旅行となりました

また来年も挑戦しましょう!
次回は嫁チームも5kmあたりに挑戦か!?

参加賞①(恒例の三浦大根)



参加賞②(Tシャツ)
生地、デザインとも◎。今回は子供とお揃い








記録証



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0014DA2Y6&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


【レース速報】第28回三浦国際市民マラソン

2010年03月07日 | 三浦国際市民マラソン
極寒の中、タフなレースでした

***

昨年タイムの更新との目標は果たせませんでした。
が、何とか完走。
ただ今、気持ち良い達成感に浸っております
もう、眠くなりましたので詳細は後日・・・

種目:10kmレース男子
公式タイム:43分58秒
ネットタイム:43分42秒
距離別順位:137位
男女別順位:126位

天候:雨、気温:7.6℃、湿度96.4℃

※即日発行の記録証より

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002IR5S6Y&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


三浦へ出発!

2010年03月06日 | 三浦国際市民マラソン
第28回三浦国際市民マラソンまで、あと1日。

***

やっぱりレース当日の明日(3/7)は終日雨のようです。
こればかりは、どうしようもないので覚悟を決めて出陣

マラソン参加が目的の三浦旅行ですが、マラソン以外も楽しみますよ。
お友達5家族総勢23名での1泊旅行

今日は(3/6)は、城ヶ島に集合してランチ
マグロ攻めに遭います


※イメージ画像

その後は三浦海岸に移動~温泉~宴会



明日は、前回タイム(43分45秒)更新を目標に頑張ります。

では、行ってきます!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0029V9E14&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


やっぱり三浦は悪天候・・・か!?

2010年03月05日 | 三浦国際市民マラソン
第28回三浦国際市民マラソンまで、あと2日。

***

3/7(日)三浦市の天気予報は昨日より良くなったかな・・・

YAHOO!天気情報(2010年3月4日18時30分発表)より

曇時々雨
降水確率 80%
気温 最高8℃、最低4℃

予想最高気温が9℃→8℃
良くなるどころか、悪くなってんジャン
何て後ろ向きな予報

覚悟決めてがんばります

~~~

明日、レース前日の3/6(土)より三浦入りします。
今回は、家族がゴールで迎えてくれる(はず)ので目立つウェアが良いな・・・と、検討した結果!

いつもと同じコレで行きます。
NIKEニット帽がadidasキャップになっただけで、神奈川マラソンと一緒
この赤シャツは横浜マラソンから一緒ですが、練習では着ていないので、レース専用勝負服ってことで



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002NXVX3A&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


第28回三浦国際市民マラソン・・・天気が心配

2010年03月04日 | 三浦国際市民マラソン
第28回三浦国際市民マラソンまで、あと3日。

***

週末の天気が心配です

昨年の三浦は雨降り・極寒レース

雨に打たれガタガタ震えながらスタートを待ち、終了後は急速に冷えていく身体を震わせながらホテルの大浴場へ直行したのでした

今年は・・・
現時点での3/7(日)三浦市の天気予報...
曇時々雨
降水確率 80%
気温 最高9℃、最低4℃

悪夢再来の予感

そういえば、今年の東京マラソンは極寒レースでしたね・・・

***

3月3日の雛祭り、長女2度目の節句でした。
ジジババから頂いた立派な雛人形



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000XECCOA&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


次のレースは第28回三浦国際市民マラソンです!

2010年02月23日 | 三浦国際市民マラソン
スキー旅行から帰ってきて一息つく間もなく3月も週末イベントが目白押しです。

先ずは・・・
3/6~3/7の三浦旅行。
3/7(日)開催の「第28回三浦国際市民マラソン」参加5家族での1泊旅行
各家族とも夫婦に子供が各々2~3名。
少子化とは無縁の団体ツアーです
マラソンには、親父5名が10km、子供5名がキッズラン800mに出場します。
キッズランと言っても、大人と同様にちゃんとゼッケンとRCチップ装着で走ります

昨年も同様に泊まりで参加しましたが、大きく異なる点が一つ。

前回は後泊。
当日移動~レース~温泉~宴会~お泊り

今回は前泊。
前日移動~温泉~宴会~お泊りレース

似て非なる条件です

今回は前日宴会二日酔い状態で翌朝のレースに臨むのです。
セーブすれば良い?
ムリに決まってます。温泉から上がってテンションUPの宴会でビールが進むに決まってます
もう、割り切って「二日酔い忍耐根性比べレース」とテーマを設定して頑張ります。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002LWDIR2&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


三浦国際市民マラソンへ向けての合同練習

2010年02月15日 | 三浦国際市民マラソン
昨日(2/14)は、3/7の三浦国際市民マラソン参加メンバー4名(1名は都合により欠席。残念、当日頑張りましょう!)で合同練習。
子供サッカーチーム繋がりの親父メンバーです。
以前にも走ったことのある、岸根公園(横浜市港北区)の広場外周周回コース。(1周730m)
同大会、キッズラン(800m)に挑戦の子供たち4名(全員小学校1年生)と一緒にスタート

フォームを乱さず、スピードの変動のないように・・・、安定した走りを心掛けました

子供たちは・・・
「3~4周(2~3km)くらい頑張れるかな?」と思っていたら、何と全員10周(7.3km)以上を走破
サッカーで体力ついたのか?素晴らしい頑張りでした

自分は・・・
目標を20周(14.6km)に設定しました。
15周、ちょうど10kmを超えたあたりからキツくなりました
が、子供たちの視線を励みに(プレッシャーに)何とか走破

練習記録
距離 14.6km
タイム 1時間04分23秒


その後は・・・
近くのTさん宅へ移動して
サッカー東アジア選手権の日韓戦を観なが4家族集合しての宴会
試合結果は残念でしたが、気持ち良く酔いました

本番も頑張るぞ~

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001R0Z72I&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


【レース報告】第27回三浦国際市民マラソン(2009.03.01)

2009年06月20日 | 三浦国際市民マラソン
長男幼稚園 園児親父メンバー4名で出場。当日は海岸で地元名産品の出店テントやヒーローショーなどあるとのこと、家族も応援参加ということで計画を進めていました。
ただ、レース当日(日曜日)は車なら横浜を早朝6時の出発、かつレース終了後、運転者はビールが飲めないなど(これが一番重要!)、問題が多々あり。
結局、1泊ツアーとし、次の日(月曜日)の会社及び幼稚園を休むことにしました。

「第27回三浦国際市民マラソン」

会場:神奈川県三浦市 三浦海岸
日時:2009年3月1日
種目:10kmレース男子

当日、予報通り朝から雨親父以外の家族達は、「現地で、雨の中待機場所がない」等の理由で、「ゆっくり出て昼過ぎに現地へ行く」ことに。(到着はレース終了後...)
「それじゃあ、マラソン応援関係ないじゃん!」とは言わず、親父のみ早朝の横浜駅に集合し、京浜急行で現地に行ったのでした。
日曜日朝の京浜急行内は異様な光景でした。横浜→上大岡→金沢文庫と進むにつれ、車内超満員。8割はリュックを背負ったマラソン参加者。約50分間寿司詰め状態を耐え続けようやく三浦海岸駅に到着

晩の宿泊先「マホロバ・マインズ三浦」ロビーで着替え、荷物を預けて、雨の振るスタート地点へ向かいました。とにかく寒く、手袋して長袖シャツの私も震えるほどでした。体感気温5℃くらい?タケさんは手袋なしで、半袖とありえない格好。
スタート地点の櫓上から、DJ風の司会者が場を盛上げる中、スタートを待ちました。

カウントダウンが始まり...

スタート



海沿いの車道を城ヶ島方面に向かって出発!
寒さに堪えながらの走り。



事前にコース情報など調べていなかったのですが、行きの車中Tサンから「坂道があるよ。」とだけ聞いていました。どの辺かなと思いながら走っていると、4km地点から中間地点まで、長く続く上り坂。
結構参りましたが「上りきっちゃえば、折返した後は下るだけ」と言い聞かせ、ペースをなるべく落とさず力走。その思惑通り、後半は下り坂を、前方に見える海を眺めながら気分良く走ることができました。

三浦海岸まで戻り、ゴールゲートを駆け抜けました

↓当日発行の記録証 ※正式タイム 43分45秒(103位/2222人中) (ネット 43分33秒)


砂浜で皆を待っている間、せっかく温まった身体がまた冷えてきました



皆無事ゴール!
寒さに震えながら砂浜を歩いていると、「トン汁無料サービス」発見。非常にありがたく、美味しく戴きました。
ホテルに戻って、大浴場で疲れと冷えを癒し休憩所でビールで乾杯

その後は家族も合流し、晩の宴会へと続いたのでした

↓翌朝、皆で記念写真(総勢17名!)


参加賞は大根と
↓Tシャツ(表)三浦の参加賞は毎年好評みたいですね。いろんな大会で目にします。


↓同上(裏)


後述

後日、会社で先輩に見せていただいたスポーツニッポンに本大会結果が掲載されていました。10km男子は上位300名まで氏名が掲載。つまり、私の名前が新聞に出てたーーーー