goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

第6回湘南国際マラソンのゼッケン、ようやく到着!

2011年10月03日 | 湘南国際マラソン
まだか、まだか、と待っていた、、、

第6回湘南国際マラソンのゼッケン(と、チップ)が到着しました

大会HPには、
「9/27より発送」と出ていたので「9/28~9/30には届くだろう」と待っていたのでしたが、、、
待っても待っても、来ない
twitterでも、「届きました」とか「届かないので不安になってきた・・・」とのツイートが飛び交っていました。

ヤキモキしていましたが、これで一安心

参加賞Tシャツは、
前回「染みT」のNIKEから、今回はnew balanceに変わり、無難なデザインになったかな。
色違いで、数種類あるようです。
自分のはピンク
あま、自分で買わないなので良いかも、です。



上の写真のシューズ、
先週末スポーツオーソリティで買ってきたニューシューズです
「アディゼロ」とか「ターサー」とかのようにメジャーではないかな?
アシックスのEXCALIBUR SVというモデル。
軽さと履いた感じで選びました。

今日10/3は、ちょうど本番の1ヶ月前です。

これで準備万端

いざ、湘南

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B003WT1XGQ&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


湘南モードON~ちょいアピ企画、賛同者募集!

2011年08月04日 | 湘南国際マラソン
湘南モードにスイッチ入りました
11/3の本番まで残り3ヶ月を切りましたので。

初フル挑戦となった前回湘南の3ヶ月前、2010年11月頃はどうだったか・・・?

***
因みに、
前回大会は"去年"でなく、"今年"2011年の開催でした。(1月23日)
同じ年、1月末と11月上旬と中9ヶ月で2回もやるんです

他の大会みたいに大会名称に年号入れるとどっちの大会か分からないorz
「湘南国際マラソン2011」は、2回あるのです
***


話は戻って、2010年11月の頃。

最長でもハーフまでしか走ったことしかなく、迫り来る本番にビビリまくっていました
東京ゆめのしまでの6時間マラソンは、30km走った(歩いた)ものの、撃沈ボロボロでノーカウント)

11月に入り、横浜→江の島・鎌倉ランに挑戦し、何とか完走
3回ほど同様のコースを走りましたが、最長でも30kmほど。
それ以上は体力・気力が萎えてしまい
(一人だけでの孤独練習だったからかもしれません
結局、40kmを一度も走ることなく、
不安を抱えて本番に臨んだのでした。。。

さて今回は、どうしよう
やはり、長い距離の練習は不可欠だと思いますが、8~10月は暑過ぎてキツ過ぎる
11月上旬開催は直前準備が、難しい

頑張っても、みなとみらい往復20kmコースくらいがせいぜいと思われます

9/24(土)の「6時間マラソン(ゆめリレー湘南ひらつか)」が、最初で最後の長距離走になるかもしれません。

どうなることやら

***

twitterのフォロワーさんに呼びかけている、

「さりげなくハンドルネームをアピる企画」

ご賛同いただける方、募集中です~

当日、レース前後&レース中にお見掛けしたら、声掛けさせてもらうorニヤッとさせてもらいます

まだ、方法は検討中。

①キャップに縫い付ける

②カッティングシートをウェアに貼り付ける
こちらのブログ参照)

③Tシャツを作っちゃう
こんな感じ、さんたさんアドバイスありがとうございました)

④腕にマジックで描く
(安上がり)

その他、、、

妙案あったら、教えてください~

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4047219134&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


第6回湘南国際マラソン、2次募集開始されます!

2011年07月12日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンに、エントリーを希望していたのに叶わなかった方。

「走りたかったけど、申込み開始時間に眠くなっちゃった~」
「ん?まだエントリーできる?でも、眠い~」
(日曜日の22時でしたけど

ご安心ください

2次募集開始のお知らせが、公式HPにUPされていました~
こちら
フルマラソンでは、968人が追加募集とのこと

本当に、あの日(第1次募集の6/12)、走りたいって気があったのなら
もう逃げられませんぜ!!!

トオルくん、hicarisanくん、
その他、最近フルマラソンに興味を持たれた方

良かったですね~!

是非この機会にエントリーして、
一緒に湘南路を駆け抜け、感動を共有しましょ~

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4777919161&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


第6回湘南国際マラソン、エントリー完了!!!

2011年06月12日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンのエントリー、いよいよ本日!(ただ今、6/12の21時)
自身、3回目のフルマラソンへ、、、

過去に2度経験した挑戦、何れも辛すぎた

1回目
レポと、写真



2回目
レポ写真



次回も、辛いのは間違いない。
でも、、、
その先にあった感動と充実感・達成感。

それらを味わうために、再び

フルマラソンのスタートラインに立ちます

***

ただ今、ようやくエントリーできました!

22:00ちょうどにアクセスしたのですが・・・2449人待ち
22:36に、ようやく手続き完了。

さぁ、あとは大磯のゴールを目指すのみ

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4896373472&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


週末は・・・第6回湘南国際マラソンのエントリー!

2011年06月09日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンのエントリー開始が迫ってきました。
6/12(日)の22時から先着順

私の周囲(会社や、twitterなど)で、参加を迷っている方が数名います。

「フルなんて未だムリだ・・・」

「11月の初めって、暑いんじゃない?」

「他のレースと、どちらを選ぶか決めかねてる・・・」


よ~く、分かります

前回大会のエントリー直前、私も不安だらけでしたし
ってか、まだ2回しか走ったことがないフル初心者、、、今でも不安ですけど

でも、エントリーした瞬間から目標に向けてスイッチ入れます!

迷っている皆様、ぜひ、ぜひ、晩秋の湘南路を一緒に駆け抜けましょう~!
(エントリーされた方、ぜひ名乗り出てください)

歓喜のゴールを再び目指します


***

他のレースといえば、RUNNETから届いたお知らせに心揺らされました
建設中の「新東名高速道路本線上(沼津~富士往復)」を走る

「ふじのくに新東名マラソン」

2011年11月20日開催で、7月1日受付開始。開催が決まったのは最近か?
何だかバタバタな感じ

う~ん、、、
興味大、走ってみたい

でも、神戸と同じ理由で今年はあきらめます
来年以降、チャレンジしたい・・・
(ん?でも、道路が完成し開通した後でも継続開催できるのか?)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0000A12DS&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


第6回湘南国際マラソンの概要発表!

2011年05月17日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンの大会概要が公式HPで発表されました。



開催日
11月3日(木・祝)


受付期間
地元先行枠
5/22(日)~5/27(金)

※大磯・平塚・茅ヶ崎・藤沢・二宮在住者
一般1次募集
6/12(日)~6/24(金)


やっぱり地元枠は湘南地区のみ、横浜は含まれていませんでした。

昨年は、受付開始2~3日くらいで定員超えだったと記憶。
(抽選ではなく、先着順)
6/12(日)、失念することなく即エントリーします。

前回は初フルだったこともあり、申込時期からテンション高め
でしたが次回はそこまでは

いやいやこれから盛上げていきますよ

参加を予定されている方、
お互いに苦しみを分かちあいましょう!頑張りましょう!


***

もちろん、前回初フルのゴールは感動しましたよ

ただ、今振り返ると・・・
苦痛を耐え続けていた記憶しか蘇ってこない・・・

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4594045286&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


第6回湘南国際マラソンの受付期間・・・既に発表されていた!

2011年05月16日 | 湘南国際マラソン
第6回湘南国際マラソンの詳細、いよいよ明日(5/17)発表予定です。

「参加申込みの受付開始は5月下旬を予定」
という記載を記憶しており、その認識でした。

詳細発表直前、何となく公式サイト・大会予告ページを覗いてみましたが・・・

「ん?これって!?」

地元先行枠 2011年5月22日~5月27日
一般1次募集 2011年6月12日~6月24日


と、ハッキリ出てます
いつから?最初から?

その下に、相変わらず「受付開始は5月下旬を予定」
もう、その記載いらないだろ~

ところで、地元先行枠とは?
地元とは、湘南地区(大磯、茅ヶ崎、平塚、藤沢)のみ?
神奈川県全域?
首都圏じゃ広すぎるから違うな。

何れにしても、先着順か?
地元枠はとりあえず全員当選とか?全員とかでなくとも、有利な条件なんだろうな。

自分は・・・
とにかく、明日の詳細発表を待ちます

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4777914801&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


神戸断念~第6回湘南国際マラソンへ!

2011年04月28日 | 湘南国際マラソン
苦渋の決断でした、、、

第1回神戸マラソン
今年は諦めることにしました。

当落の行方当日自分を取り巻く環境(世の中や家庭・家計)について、
現時点で不確定要素が多々有り、マラソン遠征は決断できませんでした。

来年以降、改めて万難を排し挑みたいと思います。

で、今回は・・・
スパッと気持ちを切り替えて、こちらに集中します。

***

第6回湘南国際マラソン

2011年11月3日(木・祝)開催

大会HPに、

・大会詳細は5/17(火)以降発表

・参加申込み受付開始は、5月下旬予定

と、掲載されています。
こちら

前回は、
1月23日開催で、5月1日受付開始(中8.5ヶ月)

次回は、
11月3日開催で、5月下旬受付開始(中5ヶ月ちょっと)

震災の影響で、開催の決定が遅れました。
短い準備期間ですが、前回同様に素晴らしい大会となることを期待しています

***

私にとっての湘南は、初フルの思い出深い大会です。

初めて味わった、あの辛さとゴールを駆け抜けた時の感動は忘れられません。
神戸に向けていた思いも湘南にぶつけます。

心配は、コンディション
私の経験した二つのフルマラソンは1月と2月の開催で何れも5℃~10℃くらい?でした。
寒すぎず、暑すぎず、ちょうど良い気温。

11月上旬は、微妙です
日によっては、15℃以上とかありそう。
水をかぶりながらの辛いレースも覚悟

本記事をご覧いただいている皆様の中で、次回湘南を走られる方。
よろしければ出走表明をコメント下さい
(コメントでもメールでも)

一緒に

湘南の海を感じながら、大磯のゴールを目指し

湘南路を駆け抜けましょう


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4861914582&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


湘南国際マラソンの記録証と・・・新聞!?

2011年02月20日 | 湘南国際マラソン
東京マラソンまで、あと7日
覚悟はしていたものの、右ひざの痛みは治まりません。
ちょっと、酷くなったかな

でも、長距離練習をした安心感と引き替え、、、仕方ありません。

***

自宅に湘南国際マラソン事務局から封筒が届きました。

「お~っ!初フルの記録証が届いたっ!!!」



開けると、記録証の他に・・・

朝日新聞!?



参加者の全記録が掲載された特別版でした

なかなか粋なことやってくれます

自分にとって、この新聞は・・・

初めて走った想い出深いフルマラソン、自分と同じ場所・時間に共に頑張った方々との証のような気がして非常に嬉しかった

ハーフマラソンのDNFの方々も掲載され・・・完走できなかった方の割合を知りビックリ

この新聞、一生の記念に大切にします

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478059470&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


またか!?湘南の想い出・・・

2011年02月09日 | 湘南国際マラソン
東京マラソン2011を目指し、気持ちを新たにしていたところでしたが・・・

ただ今第5回湘南国際マラソンオールスポーツ・スペシャルデータCDを飲みながら閲覧中
う~ん、想い出が蘇ってきた。(こ、こちら

お~こんな写真も入ってたのか

レース前の西湘バイパス、ここを走ったんです


準備中の収容バス


曇り気味でハッキリ見えず残念でしたが、富士山は我々を見守ってくれていました


折り返し江の島付近、凄い数のランナー


このCD、良いですよ~
な、なぜ皆買わないの
って、初フル完走ではしゃぎ過ぎ・・・orz

おまけ


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4777900509&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>