2007年3月に自宅近所を走りはじめて一年経ち、、、
2008年3月に初めて大会参加(10km)。
それから3年、30近くのレースを経験した後に、、、
2011年1月第5回湘南国際マラソンでフルマラソンデビュー。
過呼吸になるなど、それまで経験したことのなかった苦しさを味わいながらも完走し、経験したことのない達成感と充実感を味わうことができました。
以来、現在まで4度のフルマラソンを経験。
今年2月の東京マラソンまでは、完走後にレースを振り返り後悔することなどありませんでした。
私の目標はタイムではなく、
「絶対に止まらない、持っている力を尽くして最後まで走り切る」こと。
それを達成し続けてきたことが、自分の誇りでした。(自己満足ですけど、、、それで十分)
その目標が達成できなかった初めてのレースが今年2月の東京マラソン2012。
25km地点で走れなくなり、ストップ。
下を向き、悔し涙を流しながらゴールしたのです、、、
その悔しさ、惨めな思いは未だに忘れることができず心に引っ掛かっています。
悔しさを晴らすためには、フルマラソンを走り切ることしかないのです。
次のフルマラソンを第7回湘南国際マラソンと決めました。
ただ、空前のマラソンブームでエントリー自体が困難となってしまった本大会。
本日(5/26)、出場権獲得を信じてPC前で粘ること48分、、、
無事エントリー完了!
止まってしまった、私のフルマラソン挑戦。
晩秋の大磯でリスタートします
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4777919161&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
2008年3月に初めて大会参加(10km)。
それから3年、30近くのレースを経験した後に、、、
2011年1月第5回湘南国際マラソンでフルマラソンデビュー。
過呼吸になるなど、それまで経験したことのなかった苦しさを味わいながらも完走し、経験したことのない達成感と充実感を味わうことができました。
以来、現在まで4度のフルマラソンを経験。
今年2月の東京マラソンまでは、完走後にレースを振り返り後悔することなどありませんでした。
私の目標はタイムではなく、
「絶対に止まらない、持っている力を尽くして最後まで走り切る」こと。
それを達成し続けてきたことが、自分の誇りでした。(自己満足ですけど、、、それで十分)
その目標が達成できなかった初めてのレースが今年2月の東京マラソン2012。
25km地点で走れなくなり、ストップ。
下を向き、悔し涙を流しながらゴールしたのです、、、
その悔しさ、惨めな思いは未だに忘れることができず心に引っ掛かっています。
悔しさを晴らすためには、フルマラソンを走り切ることしかないのです。
次のフルマラソンを第7回湘南国際マラソンと決めました。
ただ、空前のマラソンブームでエントリー自体が困難となってしまった本大会。
本日(5/26)、出場権獲得を信じてPC前で粘ること48分、、、
無事エントリー完了!
止まってしまった、私のフルマラソン挑戦。
晩秋の大磯でリスタートします

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4777919161&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>