goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

第7回湘南国際マラソン~今回の湘南の風景やいかに?

2012年10月31日 | 湘南国際マラソン
第7回湘南国際マラソンまで、あと3日

***

本番はもう目の前、3日後の朝には大磯にいるのか。

10月に入ってから、毎晩のジョギング中に湘南のコースをイメージすることが多くなりました。
過去2度走った湘南のコースは、頭に焼き付きついています。

前半はひたすら真っ直ぐ江ノ島を目指し東へ、、、
折り返し後半は富士山を遠くに仰ぎながら大磯を目指し西へ、、、
ゴール地点であるプリンスホテルを横目に通り越し(これが辛い)、、、
第二折り返し後、最後の一踏ん張りを効かせゴールを目指すシンプルなコース。


それぞれの地点で見た景色は、自分が感じた身体の変化と一体となり記憶しています。
キツかった35km付近、苦しみながら必死に西湘バイパスへの坂を駆け上がると見えたのは、大海原と左にカーブしていく道路・・・

今回はどんな風景が見えるのか?

安らぎの音楽と風景~エコミュージックTVベスト~(Blu-ray Disc)
Nippon Crown =dvd=
Nippon Crown =dvd=

第7回湘南国際マラソンに向けて明日から断酒!(ん?遅い?)

2012年10月30日 | 湘南国際マラソン
第7回湘南国際マラソンまで、あと4日

***

明日から私にとっては過酷な・・・断酒期間に入ります。
走ることと飲むことがセットで生活の一部になっているので、これは忍耐の必要な修行です。
(周りには一週間前から、中には一か月も前から実行している方もいますが・・・私にはこれが精一杯)

目的は、、、
もちろん良コンディションで湘南を走ることなのですが、
「好記録のため」というよりも「苦しまないため」
過去4度のフルマラソン、ただの一度だって苦しまずに完走したことなどありません。
30km過ぎから必ず訪れる苦しさ・・・
自ら進んで大会参加するわけですから、それは織り込み済みだと言いたいところなのですが、、、
初フル時の35km地点、過呼吸を伴った全身疲労に陥ったときの辛さはトラウマ的恐怖になっています。
苦しみを味わうことなく完走したい。
好きな酒を(少しの間ですが)控えることで、少しでも回避できることを期待。

現時点(10/30 11:00発表)での、
11/3(土・祝)神奈川西部の天気予想
時々曇
最高気温 17℃
最低気温 9℃
降水確率 20%

日によって寒暖差の大きなこの時期ですが、、、
これはかなり良い。

コンディションに言い訳要素無し。

キリン のどごし生 350ml×24本
キリンビール
キリンビール

第7回湘南国際マラソン~完走アイテム購入

2012年10月28日 | 湘南国際マラソン
第7回湘南国際マラソンまで、あと6日

***

本番直前の週末、近所のスポーツショップとドラッグストアをハシゴして完走アイテムを購入。



これが、5回目フルマラソン準備の全て。
出来ることはやりました、思い残すことなく本番に挑みます。

今朝、フルマラソン前の我が家恒例行事「ゼッケン付けた本番ウェア試着しての記念撮影」を行いました。
(過去はレース前日でしたが、今回は土曜日開催のため本日実施)



「親父は頑張るぞ~!」

カバヤ ブドウ糖チャージタブレッツ 80g×6袋
カバヤ食品
カバヤ食品

第7回湘南国際マラソン~本番前、最後のロング練習

2012年10月27日 | 湘南国際マラソン
第7回湘南国際マラソンまで、あと7日

***

湘南前、最後の長距離練習を行いました。(10/26)
目標は、夜間孤独ランながら最後まで気持ちを切らさずハーフ以上の距離を走ること。

会社から帰宅後、気合いの湘南参加賞Tに着替え、



夜の山下公園~みなとみらいへ向けて出発。
保土ヶ谷区の自宅から、国道16号を東へ・・・

桜木町駅を抜け、山下公園を目指して快走。

中華街東門(ここまで、7.9km、35分)


マリンタワー


山下公園到着
周りはカップルだらけ…


氷川丸


みなとみらい地区へ

赤レンガ倉庫


コスモクロック(大観覧車)と高層ビル群


臨港パークを抜け、煌(きら)びやかな横浜観光地とはお別れ、、、
ここからが今回トレの肝、残り6kmの帰路、地味な国道を気持ちを切らさずしっかり走り切る。

自分に合ったフォーム、呼吸法を意識しながら一定のスピードで走行。

到着、
コンビニで晩のドリンクGET!


***

距離はハーフを少し超える21.6kmでした。
目標の「最後までしっかり走る」ことは達成。
走って行ける場所に、このようなモチベーションの上るラン・スポットのある横浜っていいな、、、と実感しました。

結局、30K超の練習を行うことなく湘南本番を迎えることになりました。
ただ、不安は・・・ありません。
自分を信じて一週間後、、、大磯のスタートに立ちます。

10/26(金)のラン記録
距離 21.64km
タイム 1時間37分07秒
平均ペース 4'29/km




逆風の街 横浜みなとみらい署暴力犯係 (徳間文庫)
今野敏
徳間書店

第7回湘南国際マラソン前、最後の週末練習予定

2012年10月26日 | 湘南国際マラソン
第7回湘南国際マラソンまで、あと8日

***

湘南前、最後の週末。

前回記事で「本番1週間前に金曜日帰宅ラン30K」実施予定としていましたが、それは中止・・・
走れないほどではないのですが、右足くるぶし周辺と左足アキレス腱周辺に痛みがあり、無理はしたくないので。
帰宅ラン(都内から自宅までの30K)は気合いが入り自然と無理してしまいがち、、、
軽い症状が、悪化したりしそうで怖いのです。
(右足くるぶしの痛みは、前回帰宅ランをした際に途中から痛みはじめ、それでも走り続けて悪化させてしまったのです)

内容変更しての練習は行います。
一旦帰宅してからの「みなとみらい夜ラン20K+α」に。
気分(体力)次第で山下公園や本牧まで足を伸ばすかもしれません。
地元観光地の夜景を眺めながらの、リラックス・ラン。
故障しそうだと不安を感じたら無理せずにストップして、電車で帰ります。

とにかく、湘南直前最後の長距離練習。(私にとっては20K超はロング・・・)
悔いなく本番のスタートラインに立つために頑張ります!


10/12(金)に行った際のみなとみらい夜景

S&B 噂の名店 湘南ドライカレー お店の中辛 150g×5個
エスビー食品
エスビー食品

湘南までのカウントダウンスタート!~残りあと10日

2012年10月24日 | 湘南国際マラソン
いよいよ第7回湘南国際マラソンまで、残りあと10日となりました。

一つ心残りが、、、
10月に入ってから帰宅ラン27Kとタートルマラソン21Kは走ったものの、
30kmを超えるランを行っていないこと。

今週末(10/26)に帰宅ラン30Kを行うか検討中。
本番8日前の長距離はリスクあるか?
ただ、東京マラソン2011の際にも1週間前に同様の距離を走り本番でPBをマークしているのです。

距離への不安を少しでも解消し精神的に楽になる方をとるか、体力温存に努めるか、、、非常に悩ましい。
今のところは実施するつもりですが・・・

***

諸々の準備・・・

少々気が早いかもしれませんが、今日辺りから荷造りはじめます。

勝負Tシャツは、ほぼ決定。
今晩ゼッケン装着し、部屋に吊るして徐々に気合いを高めていきます。

こいつだ!


完走セット(アミノバイタル、塩タブレット、スポーツ羊羹・・・)は今週末、星川の安藤スポーツで調達予定。
食事は今のところ何も変えていませんが、直前3日前から禁酒、2日前から炭水化物大量摂取を行う計画。

出来る限りの準備をしたら、、、
後は完走への思いを強く持って自分を信じて大磯のスタートラインに立つのみ。

出場される皆様、コンディションを整え、、、

10日後に湘南でお会いしましょう!

ウォーカームック 湘南鎌倉ウォーカー2014 61805‐60
KADOKAWA/角川マガジンズ
KADOKAWA/角川マガジンズ



第7回湘南国際マラソンに向けての決意表明など

2012年10月16日 | 湘南国際マラソン
第7回湘南国際マラソンまで、あと18日

***

本番まで20日を切った今、ここで決意表明など。

ちょうど1年前の今頃、目前に迫った第6回湘南国際マラソンについてTwitter上で数名の方と意気込みなどを語り合っていました。
実際にお会いしたことのない方ばかり。
ほとんどの方が初フル挑戦とのこと、私はちょっとばかり先輩(一応、フル3回目でしたので・・・)でした。

そして、、、暑く苦しかったレース。
大量発汗や足の痙攣に耐え、皆必死に完走を果たしました。
ただ、その際は会場でお会いすることもなくTwitter上で健闘を称え合ったのでした・・・

湘南後、
その時知り合った方々の中で「一緒に駅伝参加を走ろう」との企画があり、チームが結成されました。
途中から私も加わらせていただき、継続参戦するようになり今に至ります。

基本的に一人で走っていた私には心強い仲間ができ、従来より高いモチベーションで走ることができるようになりました。

そのメンバーの多くが第7回大会に、再び挑みます。

***
グループの方々について

この一年、メンバーの活躍を見続けてきたのですが、、、
あまりにも激しく、刺激的過ぎました。

ウルトラあり、トレイルあり、3連休で100kmランなんてのもあり。

本格的に走りはじめたのが、グループメンバーと出会ってから、つまり昨年末。
で、その数ヶ月後にウルトラ完走されたなんて方もいて衝撃を受けました。

それらの活躍は羨ましく、憧れもします・・・
***


自分の置かれた環境下(家庭・体力・経済的な)では、今以上は無理なのです。
毎日10km、月間250km、年2回フルマラソンを走る生活で精一杯。

刺激はいただきつつも、従来同様の準備で今回湘南に挑みます。
自分の身の丈に合った範囲での挑戦。
直前1ヶ月で特別に行う練習は、20km超を2回走ることのみ。
1回目は会社からの帰宅ラン27Kで実施済、2回目は今週末のタートルマラソン
それ以外は故障に気をつけながらの、近所5~10km調整ランで当日を迎える予定。

11/3(土・祝)大磯では自信を持ってスタートラインに立ち、精一杯の力で完走することを目指します。

目標はPB(東京マラソン2011、グロス3'22'23)更新と言いたいところですが、それは2月の気温10℃前後での記録・・・
ずばり、今回と同様11月(気温20℃前後)に行われた前回湘南で達成できなかった

「グロスでのサブ3.5」

5回目のフルマラソン完走を目指し頑張ります!


過去4回のフルマラソン完走メダル(湘南×2、東京×2)

(そういえば今週末、タートルマラソンと同日にアクアラインマラソン開催されますね。参加される皆様、頑張って下さい!)

十周年記念 横浜スタジアム伝説 通常盤 [DVD]
湘南乃風
トイズファクトリー

湘南直前強化月間スタート~一発目は帰宅ラン

2012年10月08日 | 湘南国際マラソン
湘南直前強化月間の一発目、先週金曜日の晩に会社(都内港区)から自宅への帰宅ランを行いました。
過去にもフルマラソン直前に行ってきたこの企画、今回で4回目です。
従来ルートは、
①国道1号コース(JR東海道線沿い)
②綱島街道コース(東急東横線沿い)
③中原街道コース(JR南武線沿いから港北ニュータウン周り)


今回は何れとも異なる新ルート。
④国道15号コース(京浜急行線沿い)
箱根駅伝1区~2区と同じルート。
目標は自宅までの32kmを走り切ること。

17時過ぎ退社し、トイレで着替え。


準備完了、湘南参加Tで気合い注入!

準備体操を入念に行い・・・


東京タワーを背に出発!

序盤はペースを探りながらのラン。
飛ばし過ぎず、抑え過ぎず、、、


花金(古っ)の品川駅前は大混雑!

山手線の外に出て、京急線沿いに西へ、西へ、、、
歩道は走り易く、順調。
ただ、駅が近づと歩道に人が溢れ走り辛く、左右にかわしながらのラン。


京急蒲田通過=3

20kmを過ぎ、太ももと脹脛(ふくらはぎ)が攣ってきました。
足が重い重い、、、
今回の目的は「湘南で完走すること」
ここで無理して故障などしては元も子もなし。
ただ、本番で同じ状況になった時にいかに凌ぐかの訓練もしておくことも必要なのでは・・・



子安付近でドリンク休憩しながら、ゴール地点を自宅から横浜西口に短縮することに変更決定。
残り5km、足に負担をかけず、それでも止まらず走り続けることを目標に再出発。

そして、、、

ゴール!


横浜駅西口

今回の帰宅ランの記録
距離 27.01km
タイム 2時間05分17秒
平均ペース @4'38/km




当初の目標(自宅まで30km超完走)は果たせませんでしたが、「湘南完走」へ向けての第一歩としては悪くない。
既に足の痛みも引き故障の心配は無くなりホッとしています。徐々に距離を伸ばしていければ。

自宅に帰ってから、一人打上げ。



防災帰宅支援セット(オレンジ) BR-922
ブレイン
ブレイン

第7回湘南国際マラソンまで残り1ヶ月~今後の練習計画

2012年10月03日 | 湘南国際マラソン
第7回湘南国際マラソンまで、あと31日

***

第7回湘南国際マラソンは、ちょうど1ヶ月後の11/3(土・祝)開催。

いよいよです。
5回目のフルマラソン挑戦となる今回。
過去と比べると、緊張感は薄れたかも。

が、しかし、、、
本番まで残すところ1ヶ月となった今、焦ってきました。

特に、2月の東京マラソン2012を走って以来30kmを超える距離を一度も走っていないことからの、距離への不安が大。

直前練習計画・・・

10/5(金) 帰宅ラン(都内→横浜30K
10/7(日) 東日本駅伝(5K
10/13(土)14(日) 長距離練習(江の島ランか本牧一周ラン25K
10/21(日) タートルマラソン(ハーフ
10/22以降は、故障に気を付けて調整ラン・・・
※平日は従来通り、夜ラン10K

言い訳など絶対にしません。
精一杯の力でゴールゲートを駆け抜けられるよう・・・

できる限りの準備をして当日大磯のスタートラインに立ちます!

湘南爆走族 DVDコレクション VOL.5
吉田聡
東映ビデオ

第7回湘南国際マラソン一般2次募集のお知らせ(と、駅伝メンバー募集)

2012年06月19日 | 湘南国際マラソン
第7回湘南国際マラソン一般2次募集開始のお知らせが公式サイトで発表されました。

プレスリリース

2012年6月23日(土)20時より開始

定員
フルマラソン 998人
ハーフマラソン 139人
10km種目 527人


フルマラソンは約1000人、一般1次募集でエントリーした18,000人のうち、5.5%の方が未入金だったようです。
出場を希望しながらエントリーし損なった方、挑戦を迷っているうちに締め切られてしまった方、まだ間に合います

ぜひこの最後のチャンスにエントリーを果たし、、、

一緒に晩秋の湘南路を駆け抜け、感動のフィナーレを味わいましょう
(お金じゃ買えない想い出・・・priceless)

***

【急募】

10/7(日)に相模原で開催される
第23回東日本駅伝

複数チームで参加する予定なのですが、人数が半端で現時点(6/19)で2名不足しています。
ご一緒していただける方がいればチームメンバー共々大歓迎です
コメント欄に参戦表明お願いします

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takada829-22&o=9&p=8&l=as1&asins=477790864X&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>