自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ツメナガセキレイ青蔵亜種♀

2019-01-21 00:00:12 | モンゴル探鳥記
ツメナガセキレイ青蔵亜種は翼帯の白が目立ちました。ツメナガセキレイは胸を出す独特のポーズで歩きます。
◆ ツメナガセキレイ青蔵亜種   スズメ目セキレイ科  18cm  Eastern Yellow Wagtail [macronyx]  456.2A1  155

翼の白が際立って



顔は茶色味があります



水際で虫でも探して



歩き回って



セキレイ類が多い



飛んだ~



足の爪長いです



どうして長くなったのでしょう



人に対する警戒心ゼロ



ツメナガセキレイの独特なポーズ



足をあげて歩きます



長いですね、爪



背中の白目立ちます




■ モンゴル プチ情報

古城を目指す、流石に目印もない広大な大地を走っていると不安になるのでしょう、家が見つかると、ドライバーは古城の場所を聞いていました。ここにはカーナビは通用しませんから、人の感がたよりでした。それにしても凄いでした、感心しました。牛たちが水を飲んで



ゴビにある轍



初めて見た道路標識



一号車、川を渡る



二号車も川を渡る



トラックも来た



結構沈んでます



無事渡り



やれやれ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コキンメフクロウ | トップ | チュウヒ♀ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モンゴル探鳥記」カテゴリの最新記事