ポーク缶 2025年04月01日 | 吉田屋で何食べる? 関東では意外なほど値段の高いポーク缶ですが、沖縄のリウボウやカネヒデで見ると少し安いのでつい多目に買ってしまうんです。そんなポーク缶と沖縄産のゴーヤーを合わせてチャンプルーにしてみました。定番の旨さですが、もっと苦味の強烈なのが好み。
バインミー・・みたいな 2025年03月30日 | 吉田屋で何食べる? パンガシウスのムニエルをバターフランスパンではさんでみました。ナンプラーをふってアジアンな香りいっぱいのキャロットラペとパクチーが出合うとこんな感じになるんですね。パンガシウスのムニエル レシピパンガシウスの切り身ををたたきのばしてナンプラーとカレー粉をふる。両面に小麦粉をふって馴染んだらオリーブオイルでじっくり焼いてカリッとなったら出来上がり。ナンプラーの塩気とカレー風味の香ばしい匂いが食欲をそそります。ナマズの一種、パンガシウスは脂のノリはないので味は淡白。泥くさいといわれるが、そんなにおいはまったく感じない。
27℃だってさ! 2025年03月26日 | 吉田屋で何食べる? 朝の天気予報では気温が27℃まで上がるとか言ってましたが・・ということで、「冷し中華」始めました!気にするほど室温は高くないけど、すっきりした酸味辛味で身体の中がシャキッとします。業務スーパーのちぢれ麺を使ったレシピは去年と同じ。お湯が沸騰するまでに具材を用意する。今回はレタス、卵焼き、ビアソーセージ、紅生姜。タレはめんつゆ、砂糖、黒酢、ポン酢、自家製ラー油を混ぜておく。3分半ゆでたちぢれ麺を流水でしめて水気を切ったら皿に盛り、具材をのせてタレを回しかけたら出来上がり!
水餃子かな? 2025年03月25日 | 吉田屋で何食べる? 買い物から帰った奥さんがテーブルの上に置いたのは豚のひき肉(130g)と餃子の皮(25枚)、それと旬真っ只中の冬ニラ1が一把。今夜のメニューは水餃子ね!・・ということかな?・・ということで、チャチャッときざんでクルリと巻いて5分ゆでたらこうなりましたけど。やわらかくて甘味の強い冬ニラを包み込んだので、とてもフレッシュでジューシー・・奥さんが水餃子は飲み物だと言ってますが、さてどうなんでしょう?
奥さん、エリンギパスタですよ! 2025年03月17日 | 吉田屋で何食べる? ちょっと暖かなお昼前、きょうは何にしようかな?いつもはお湯を沸かしながらメニューを考えるんですけど、きょうはパスタ気分なのですぐに決まりました。少し硬めにゆでたパスタとエリンギの歯ごたえがいい感じです。そして、パプリカの酸味とアンチョビオイルの香りと塩気・・これで十分、何も言うことありません。