今日も昨日から引き続き、雪模様です。
今日も寒~い
こんにちは、お米大使です
今日はブラジルに出発した「復興祈願 鹿嶋大明神と地震鯰」の代役として
先月の11月中旬から展示室内に展示している「忠孝太鼓」に少しスポットを当てたいと思います。
忠孝太鼓の詳しいデータについては過去のブログでもちょこちょことお知らせしていますが
ここで改めて
忠孝太鼓は五所川原市民の三上忠孝(ただたか)さんの寄付により2010年に誕生しました。
高さは大型立佞武多よりも少し小さめの17メートル、重さは18トン
忠孝太鼓の台座部分はほぼ大型立佞武多と同じしくみでできています。
この太鼓の部分は非常に珍しい縦に2台乗っている形です。
初めて館に来たのは2010年7月22日

この時の上に飾られているねぷたは「本能寺の変」
そして初めてのお祭りに出陣

実はこの忠孝太鼓、縦に2台太鼓が並んでいるのでお互いが見えにくく
音を合わせるのが非常に難しいそうなんです。
そして今の飾りねぷたは2代目なんですが…その製作は昨年秋頃から少しずつ行われ
(昨年11月頃)
そして今年の春にはなんと展示室にての作業
土台作りからはじまり…
(2014.5月)
墨入れからの色塗り

(2014.7月)
そしてとうとう台上げ作業へ
まずは7月30日に中扉を開けて、展示室内にあったねぷたのパーツをみんなで運びだしました。

次の日に大扉を開けて

忠孝太鼓とねぷたをまた外へ運んで
台上げして

完成でーす



忠孝太鼓「三日月祈願 山中鹿之助」初出陣

そして今は立佞武多展示室に展示されています。

今まで見えなかった細かい所が見えて、またよりステキだし
なんといっても今まで撮れなかったねぷた部分の写真も撮れます。

普通に撮ってみてもよし、三日月に祈願してみてもよし…
三日月取ったど~

こ~んな写真も撮れちゃいます。
みなさんももし展示室に来たら、いろいろな写真撮ってみてはいかがでしょうか
10月24日、ふるさと圏民センターコンサートホールにて
五所川原市合併10周年記念事業として
NHKラジオ第1公開収録「ふるさと自慢うた自慢 ふるさと自慢コンサート」がありました。
なんとその番組に、コミスタのアーヤが出演しました。
その模様が
12月6日(土)13日(土)午後4時5分から放送されます。
※なお、この時間東京は政権放送のため番組が放送されませんのでご了承ください。

写真がないので、広報ごしょがわらの写真で失礼します。
ちなみに左側に3人座っている中の一番右がアーヤです。
アーヤ、この日のために一生懸命がんばってくれました。
ぜひ、アーヤの健闘をラジオにて聞いてみてください
そして名古屋市にお住まいの皆さん、
只今ミニ立佞武多「陰陽 梵珠北斗星」がジャスコあらたま橋店に出張にいってます。
お近くの方、ぜひ足をお運びくださいね。
今日も寒~い

こんにちは、お米大使です

今日はブラジルに出発した「復興祈願 鹿嶋大明神と地震鯰」の代役として
先月の11月中旬から展示室内に展示している「忠孝太鼓」に少しスポットを当てたいと思います。
忠孝太鼓の詳しいデータについては過去のブログでもちょこちょことお知らせしていますが
ここで改めて
忠孝太鼓は五所川原市民の三上忠孝(ただたか)さんの寄付により2010年に誕生しました。
高さは大型立佞武多よりも少し小さめの17メートル、重さは18トン
忠孝太鼓の台座部分はほぼ大型立佞武多と同じしくみでできています。
この太鼓の部分は非常に珍しい縦に2台乗っている形です。
初めて館に来たのは2010年7月22日

この時の上に飾られているねぷたは「本能寺の変」
そして初めてのお祭りに出陣


実はこの忠孝太鼓、縦に2台太鼓が並んでいるのでお互いが見えにくく
音を合わせるのが非常に難しいそうなんです。
そして今の飾りねぷたは2代目なんですが…その製作は昨年秋頃から少しずつ行われ


そして今年の春にはなんと展示室にての作業
土台作りからはじまり…


墨入れからの色塗り




そしてとうとう台上げ作業へ
まずは7月30日に中扉を開けて、展示室内にあったねぷたのパーツをみんなで運びだしました。

次の日に大扉を開けて

忠孝太鼓とねぷたをまた外へ運んで
台上げして


完成でーす




忠孝太鼓「三日月祈願 山中鹿之助」初出陣


そして今は立佞武多展示室に展示されています。

今まで見えなかった細かい所が見えて、またよりステキだし
なんといっても今まで撮れなかったねぷた部分の写真も撮れます。


普通に撮ってみてもよし、三日月に祈願してみてもよし…

三日月取ったど~


こ~んな写真も撮れちゃいます。
みなさんももし展示室に来たら、いろいろな写真撮ってみてはいかがでしょうか
10月24日、ふるさと圏民センターコンサートホールにて
五所川原市合併10周年記念事業として
NHKラジオ第1公開収録「ふるさと自慢うた自慢 ふるさと自慢コンサート」がありました。
なんとその番組に、コミスタのアーヤが出演しました。
その模様が
12月6日(土)13日(土)午後4時5分から放送されます。
※なお、この時間東京は政権放送のため番組が放送されませんのでご了承ください。

写真がないので、広報ごしょがわらの写真で失礼します。
ちなみに左側に3人座っている中の一番右がアーヤです。
アーヤ、この日のために一生懸命がんばってくれました。
ぜひ、アーヤの健闘をラジオにて聞いてみてください

そして名古屋市にお住まいの皆さん、
只今ミニ立佞武多「陰陽 梵珠北斗星」がジャスコあらたま橋店に出張にいってます。
お近くの方、ぜひ足をお運びくださいね。
五所川原は雪景色ですね。地吹雪を思い出します(笑)。いい体験をしました。
三日月が上手く撮れましたね。お見事です。
忠孝太鼓は大きく、いい音が出そうです。
日曜日に梵珠北斗星、見てきます。
今日のお囃子、頑張って下さい。へばね~。
行って下さるんですね~。ぜひぜひよろしくです。
来週から天気はよくなるそうですが最近はず~っと雪が降っていて、夜はお月様なんて見えなくて寂しいので
鹿之助さんの三日月を眺めていようと思います。
雪かきで筋肉痛だけど、お囃子がんばるど~笑