2012年 2月20日
【トプカプ宮殿】から歩き、途中土産物屋で物色。

途中の土産物屋で、帰国前日トルコランプをご購入。

参考:トルコと日本は電圧、プラグが違うので、日本帰国後にプラグをチョキンッ
と切って、
プラグをつけ変えてください。
ランプの光具合も、電圧低い日本では明かり具合が薄明かりです。
電球のサイズも違うので、いっそのこと日本仕様に買えちゃうのがお勧めです。
ソケットの大きさや、電球
の大きさがトルコ本場仕様と変わってしまうので、
D.I.Yは自己責任で、計画的に!
か弱い女子
はコードを引っ張り出すときに力が要るので、頼もしい男性
にお願いしましょう。
頼もしい女子の私は、ランプ壊れるんじゃないか?ってぐらいガンガンやりました
。。。
お昼ごはん
を食べ、

到着しましたブルーモスクこと、
スルタン・アフメット・ジャ-ミィ。

別角度の外観のほうが分かりやすいですね
。

モスクとは、イスラム教の寺院のことで、
ブルーモスクは礼拝以外の時間帯、入館料=寄付(早よ言えば、無料!タダ!
)
教徒は、礼拝前にここで身を清めます。

土足禁止でございますので、穴あき靴下には気をつけ
て。


礼拝時間は、時期によって変わるので、
モスクから【アザーン】という、礼拝を知らせる放送
が聞こえ始めたら、
一般の観光客は入場禁止です、

【ブルーモスク】をざっくり
説明しますと、
尖塔(ミナーレ)が他のモスクとは違い、類を見ない6本!
6本になったいわれは、諸説あるのでググッて見てねぇ~
。
【ブルーモスク】の名前の由来は、色彩豊かなタイルの中で、【青】が多く使われており、
モスク内を埋め尽くしているからだそうです。
『ブルー、ブルー
言うても、そのきれいなタイルは2階に上がらないと間近で見れないじゃないの???
入った瞬間、見れないタイルより赤
の豪華な絨毯に感動したぞっ。』

『あれっ? 頭上でアザーンが聞こえる
。もっと絨毯を眺めたいのに。。。』
『そうそう、あまり人がいない場所へと、おっちゃんに先導してもらって。。。』

『ん??? おっちゃん=守衛に先導????
』
『あぁぁ! ここ女人禁制区域違うの???? いいの?いいの?
おっちゃん私入っていいの???
』

守衛:『いいから、ついて来い!!』
入場禁止区域の貴重な写真を撮るチャンスに恵まれました
。
イスラエルにあるモスクの方角を向く【ミフラブ】(ミヒラブ)。


【ミンベル】と呼ばれる説教壇は細かな彫刻と、アラビア文字(?)の金刺繍
。

厳かな気持ちと共に、立ち入ってはいけない場所に立ち入っている観光客は焦ります。
私の後ろで、金髪女子がこちらに来ようとし守衛に注意され出されてますし。。。
『なんで、あんたは礼拝始まる前なのに、しかも禁止区域入れたの????
守衛と恋仲なの??? 寝たのか??? なんか裏があるだろう???
』
と、読者の皆さんはお思いでしょうヾ( ̄ー ̄)ォィォィ。
はっきりと言います!
恋仲とか、金を握らせたとか(言ってない?
)、
ぜったいに違いますからぁぁぁぁぁ!o(炎(エ)炎)o ウオッッ!!
由緒正しいモスクで、そんな穢れるような行為を口にするだけでも言語道断です!
恋仲とか、お金とか、何か別の賄賂とか。。。o(炎(エ)炎)o ウオッ?
別の賄賂?!!...( ̄ェ ̄;)シーン
写真好きなトルコ人、
インスタントカメラ『チェキ』での撮影を、大そう気に入りまして
。

私は一言も、
『説教壇が見たい』とか言ってません! トルコ語話せないです!
入り口であいさつした守衛のおっちゃんに、
普通に、写真撮らせてもらって
インスタント写真をお礼にプレゼントしたら(* ̄m ̄)/■\(^(○○)^)、
おっちゃんがモスク内に入ってきて、私について来いって、
言われるままついていったら。。。


恐れ多くも、守衛さんが『説教壇』バックの写真をご要望だったんです!
守衛:『ほれ、お前の持ってるそのカメラでわしを撮ってくれ。』

あぅ!(/TДT)/
理由が分かれば、納得ですね
。
おっちゃん、写真の構図が気に入らないのか、
『もうちょっと上だよ!』とか、右だ左だ!で、
結果インスタント写真5~6枚撮影してます
。
チェキ
のおかげか、守衛のおっちゃんのおかげか、
女性専用の部屋に入り、

女性たち(子供も)と共に礼拝時間をご一緒させてもらえました。

翌年の2013年、トルコ再訪のときは守衛のおじさんはいませんでした
。
他の守衛(怖そうなお兄さん)に同じ手が通用するのかどうかは、分かりませんのであしからず
。
【トプカプ宮殿】から歩き、途中土産物屋で物色。

途中の土産物屋で、帰国前日トルコランプをご購入。

参考:トルコと日本は電圧、プラグが違うので、日本帰国後にプラグをチョキンッ

プラグをつけ変えてください。
ランプの光具合も、電圧低い日本では明かり具合が薄明かりです。
電球のサイズも違うので、いっそのこと日本仕様に買えちゃうのがお勧めです。
ソケットの大きさや、電球

D.I.Yは自己責任で、計画的に!
か弱い女子


頼もしい女子の私は、ランプ壊れるんじゃないか?ってぐらいガンガンやりました

![]() アサヒ E17 ソケット1型 茶 184130 |
![]() LED電球 E17 スリム広角タイプ 消費電力4W 480LM 電球色 E17-4W80-Y |
お昼ごはん


到着しましたブルーモスクこと、
スルタン・アフメット・ジャ-ミィ。

別角度の外観のほうが分かりやすいですね


モスクとは、イスラム教の寺院のことで、
ブルーモスクは礼拝以外の時間帯、入館料=寄付(早よ言えば、無料!タダ!

教徒は、礼拝前にここで身を清めます。

土足禁止でございますので、穴あき靴下には気をつけ



礼拝時間は、時期によって変わるので、
モスクから【アザーン】という、礼拝を知らせる放送

一般の観光客は入場禁止です、

【ブルーモスク】をざっくり

尖塔(ミナーレ)が他のモスクとは違い、類を見ない6本!
6本になったいわれは、諸説あるのでググッて見てねぇ~

【ブルーモスク】の名前の由来は、色彩豊かなタイルの中で、【青】が多く使われており、
モスク内を埋め尽くしているからだそうです。
『ブルー、ブルー

入った瞬間、見れないタイルより赤


『あれっ? 頭上でアザーンが聞こえる

『そうそう、あまり人がいない場所へと、おっちゃんに先導してもらって。。。』

『ん??? おっちゃん=守衛に先導????


『あぁぁ! ここ女人禁制区域違うの???? いいの?いいの?
おっちゃん私入っていいの???


守衛:『いいから、ついて来い!!』
入場禁止区域の貴重な写真を撮るチャンスに恵まれました

イスラエルにあるモスクの方角を向く【ミフラブ】(ミヒラブ)。


【ミンベル】と呼ばれる説教壇は細かな彫刻と、アラビア文字(?)の金刺繍


厳かな気持ちと共に、立ち入ってはいけない場所に立ち入っている観光客は焦ります。
私の後ろで、金髪女子がこちらに来ようとし守衛に注意され出されてますし。。。

『なんで、あんたは礼拝始まる前なのに、しかも禁止区域入れたの????

守衛と恋仲なの??? 寝たのか??? なんか裏があるだろう???

と、読者の皆さんはお思いでしょうヾ( ̄ー ̄)ォィォィ。
はっきりと言います!
恋仲とか、金を握らせたとか(言ってない?

ぜったいに違いますからぁぁぁぁぁ!o(炎(エ)炎)o ウオッッ!!
由緒正しいモスクで、そんな穢れるような行為を口にするだけでも言語道断です!

恋仲とか、お金とか、何か別の賄賂とか。。。o(炎(エ)炎)o ウオッ?
別の賄賂?!!...( ̄ェ ̄;)シーン
写真好きなトルコ人、
インスタントカメラ『チェキ』での撮影を、大そう気に入りまして


私は一言も、
『説教壇が見たい』とか言ってません! トルコ語話せないです!

入り口であいさつした守衛のおっちゃんに、
普通に、写真撮らせてもらって
インスタント写真をお礼にプレゼントしたら(* ̄m ̄)/■\(^(○○)^)、
おっちゃんがモスク内に入ってきて、私について来いって、
言われるままついていったら。。。



恐れ多くも、守衛さんが『説教壇』バックの写真をご要望だったんです!

守衛:『ほれ、お前の持ってるそのカメラでわしを撮ってくれ。』

あぅ!(/TДT)/
理由が分かれば、納得ですね

おっちゃん、写真の構図が気に入らないのか、
『もうちょっと上だよ!』とか、右だ左だ!で、
結果インスタント写真5~6枚撮影してます

チェキ

女性専用の部屋に入り、

女性たち(子供も)と共に礼拝時間をご一緒させてもらえました。

翌年の2013年、トルコ再訪のときは守衛のおじさんはいませんでした

他の守衛(怖そうなお兄さん)に同じ手が通用するのかどうかは、分かりませんのであしからず

![]() 【送料無料】instax mini チェキ50S BL おとな、チェキ。FUJIFILM instax mini 50S チェキ ピ... |