goo blog サービス終了のお知らせ 

かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

タジン鍋で蒸し焼きラーメン

2010-06-06 14:04:15 | Weblog
今日は母親がいないので自分で昼食を作りました。

以前から考えていたインスタントラーメンをタジン鍋で作ります。
タジン鍋自体、自分で使うのは初めてなので実験的な感じでもあります。

では、かるろすの料理教室のはじまり、はじまり~ぃ(笑)

インスタントラーメンはこれを使います。特に理由はありません。
ただそこにあったから(笑)



で、タジン鍋は食材の水分で蒸し焼きにするのが売りなのだけど、どの程度水分が出るのか
また乾燥したインスタントラーメンが吸収する水分量とかが分からないので、ちょっとだけ
水を入れてみる。



一番下にインスタントラーメンを入れると焦げるかもしれないので玉ねぎとニンジンを
敷いて



インスタントラーメンをその上に乗っけます。



その上に他の具材のピーマン3色、エリンギ、かまぼこ、ちくわを乗せます。



そして良く蒸せるように全体をキャベツで覆います。



最後にインスタントラーメンに付属のスープ等をかけて準備完了!



そしてフタをして調理開始。



火加減とか調理時間が良く分らないので、とりあえず最初中火で途中から弱火に。
15分くらいたったところでフタを開けてみると、野菜はそれなりにしんなりとしているが
インスタントラーメンはしっかり形状を維持している。(汗)
野菜に触れている部分は少し柔らかくなっているが、そこ以外は元のまま!
う~ん、失敗したかな。(涙)
鍋の中にはほとんど水分は無いし、このままでは焦げ付いてしまう。



しかたないので、どうなるか分からないけど水をコップ2杯ぶん入れて、更に中火で
5分ほど煮てみたら、なんとか麺もほぐれて良い感じに。(幸)



仕上げに添付のゴマを振りかけて食しました。



途中、失敗しかけたけど結果はオーライ。
水分もインスタントラーメンがほとんど吸収しており、醤油味のヤキソバって感じ。

今度は最初から水を多めに入れて作ってみよう。
味はトンコツにしてみるかな。

みなさんもいかがですか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2週間 | トップ | ブドウの赤ちゃん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事