(その1)
(その2)
(その3)
(その4)
(その5)
往路は強風が吹いていて、かなり体力を奪われたようで足取りも重くなってきました。
おまけに食べてないのでダブルパンチです。
古い町並みに入ります。

歴史の町「御手洗地区」です。

呉氏のPVにも出てきますね。

江戸時代以降の街並みが保存されているそうです。


もうすぐ第3関門

いつか、ゆっくり観光で来たいですね。


そして、今日のお楽しみの一つ。
ラン友さんに聞いていた「みかんジュース」のお店を発見!

紙コップ1杯100円です。

濃厚でうまうまでした♪
飲んでたら数人のランナーが私設エイドと勘違いして入ってきましたが
お金がいると分かって去って行きましたw
来年は小銭持って走って飲んでね~♪
糖分補給して、再スタート。

で、次のエイドでやっと食べ物が!

最近の大会ではバナナはあまり食べないのだけど、そうも言ってらてないw
レモンはお腹にたまらんからな~。

また橋が見えてきました。

もうすぐ折り返しです。



25km地点通過。

この先を右へ行って橋へ。





そして折り返し、このちょっと先はもう愛媛県です。

橋を戻ります。

エイド~給食無し…。

竹が密集している小島。

なんか面白かったので撮ってみましたw
トンネル。

特段意味はありませんw
おっ!エイドが…今度は給食あるかな?

なんかありそう♪

「藻塩羊羹」でした!

お腹ペコペコなので2個頂きましたw

少しお腹も満ちて、また走り出します。

30km地点通過。

もうすぐ第4関門。

そして第4関門も無事に通過。

そして、また給食エイドが♪

パンと書いてありますが、これも呉名物「フライケーキ」の様です。
一般的には「あんドーナツ」ですかね。
お腹は減ってるし、餡子好きだけど、油っこいものは…。
ということで1個だけ頂きました。
「豊浜大橋」が見えてきました。


左折して橋へと。

当然、また登りますw

もうヘロヘロになりながら登り切りました。

橋を渡って左折。

下って、また左折。

橋の下をくぐります。

この大会一番の応援団w

みなさん、ありがとうございます♪
去年はココで市役所の方に写真撮られたようなw

また、レモンか…。

35km地点通過。

そういえば、去年は私設エイドとまではいえないけど、ご近所の方がミカンとか配ってたけど
今年は全くと言っていいほど無かったような…。
これも保健所のお達しの影響かな?
第5関門まで、あと1km。

「豊島大橋」へと向かいます。

橋へと登る意味では最後の坂。
第5関門もクリア♪

橋の手前であと5kmとなりました。

もう少しで橋。

ようやく登りきり、橋へと。

あと、4km

最後の関門、第6関門が近づいてきました。

トンネルへ入ります。

トンネルの中で、あと3km

抜けて、第6関門

最後の関門も過ぎたので一安心。
そして40km地点通過。

で、最後のエイドで給水。

あと2kmとなりました。

ちょっと前までサブ4行けるかも、と思ってましたが、この時点でもうアウトでしたw
もうすぐ会場です。


ここを左折して、「県民の浜」へと向かいます。

海岸沿いを走り、最後の坂を越え、下ればフィニッシュです。

観光ランのつもりが結局頑張っちゃいましたw

後半はボロボロですがw

終わってから急いで会場隣にある「かまがり温泉やすらぎの館」へ。
マラソン参加者は割引があってラッキー♪
中はごった返してましたが、汗だけ流して直ぐに出ました。
会場に戻り、うどんを食べてたら雨がポツポツと。
広島駅行のバスに乗り込み、まだお腹が空いてたので
昨日買った「メロンパン」とフィニッシュ後に貰ったジュースを頂きました。

1時間半ほどで広島駅に到着。
お土産と穴子めしを買って新幹線に乗り込み一路、熊本へ。

慌ただしい旅程ではありましたが、楽しいラン旅でした♪
(おわり)
(その2)
(その3)
(その4)
(その5)
往路は強風が吹いていて、かなり体力を奪われたようで足取りも重くなってきました。
おまけに食べてないのでダブルパンチです。
古い町並みに入ります。

歴史の町「御手洗地区」です。

呉氏のPVにも出てきますね。

江戸時代以降の街並みが保存されているそうです。


もうすぐ第3関門

いつか、ゆっくり観光で来たいですね。


そして、今日のお楽しみの一つ。
ラン友さんに聞いていた「みかんジュース」のお店を発見!

紙コップ1杯100円です。

濃厚でうまうまでした♪
飲んでたら数人のランナーが私設エイドと勘違いして入ってきましたが
お金がいると分かって去って行きましたw
来年は小銭持って走って飲んでね~♪
糖分補給して、再スタート。

で、次のエイドでやっと食べ物が!

最近の大会ではバナナはあまり食べないのだけど、そうも言ってらてないw
レモンはお腹にたまらんからな~。

また橋が見えてきました。

もうすぐ折り返しです。



25km地点通過。

この先を右へ行って橋へ。





そして折り返し、このちょっと先はもう愛媛県です。

橋を戻ります。

エイド~給食無し…。

竹が密集している小島。

なんか面白かったので撮ってみましたw
トンネル。

特段意味はありませんw
おっ!エイドが…今度は給食あるかな?

なんかありそう♪

「藻塩羊羹」でした!

お腹ペコペコなので2個頂きましたw

少しお腹も満ちて、また走り出します。

30km地点通過。

もうすぐ第4関門。

そして第4関門も無事に通過。

そして、また給食エイドが♪

パンと書いてありますが、これも呉名物「フライケーキ」の様です。
一般的には「あんドーナツ」ですかね。
お腹は減ってるし、餡子好きだけど、油っこいものは…。
ということで1個だけ頂きました。
「豊浜大橋」が見えてきました。


左折して橋へと。

当然、また登りますw

もうヘロヘロになりながら登り切りました。

橋を渡って左折。

下って、また左折。

橋の下をくぐります。

この大会一番の応援団w

みなさん、ありがとうございます♪
去年はココで市役所の方に写真撮られたようなw

また、レモンか…。

35km地点通過。

そういえば、去年は私設エイドとまではいえないけど、ご近所の方がミカンとか配ってたけど
今年は全くと言っていいほど無かったような…。
これも保健所のお達しの影響かな?
第5関門まで、あと1km。

「豊島大橋」へと向かいます。

橋へと登る意味では最後の坂。
第5関門もクリア♪

橋の手前であと5kmとなりました。

もう少しで橋。

ようやく登りきり、橋へと。

あと、4km

最後の関門、第6関門が近づいてきました。

トンネルへ入ります。

トンネルの中で、あと3km

抜けて、第6関門

最後の関門も過ぎたので一安心。
そして40km地点通過。

で、最後のエイドで給水。

あと2kmとなりました。

ちょっと前までサブ4行けるかも、と思ってましたが、この時点でもうアウトでしたw
もうすぐ会場です。


ここを左折して、「県民の浜」へと向かいます。

海岸沿いを走り、最後の坂を越え、下ればフィニッシュです。

観光ランのつもりが結局頑張っちゃいましたw

後半はボロボロですがw

終わってから急いで会場隣にある「かまがり温泉やすらぎの館」へ。
マラソン参加者は割引があってラッキー♪
中はごった返してましたが、汗だけ流して直ぐに出ました。
会場に戻り、うどんを食べてたら雨がポツポツと。
広島駅行のバスに乗り込み、まだお腹が空いてたので
昨日買った「メロンパン」とフィニッシュ後に貰ったジュースを頂きました。

1時間半ほどで広島駅に到着。
お土産と穴子めしを買って新幹線に乗り込み一路、熊本へ。

慌ただしい旅程ではありましたが、楽しいラン旅でした♪
(おわり)