かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

人生に役立つ、かもしれない言葉 その6

2009-11-12 23:57:05 | 人生に役立つ、かもしれない言葉
1年360日、夜明け前に起きた者で、家族を豊かにできなかった者はいない。

中国のことわざより



皆さん、早く寝て、早く起きましょ~う!
あ、オイラもだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地層?

2009-11-12 12:22:25 | Weblog
気づいたらオイラの部屋に「地層」ができてました

コーチングで言うところの「未完了」と言う地層です。

皆さんのところにも「地層」ありませんか?

早めに発掘しましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事をサボって…

2009-11-12 03:05:07 | コーチング
昨日は仕事が暇だったのでお昼から熊日主催のセミナーに行ってきました。
熊日主催とはいうものの実際は境コーチがすべての段取りとってるんでしょうけど。

誰か知ってる人きてるかなぁ~と思いつつ行きましたが、良く知ってるひとは
接遇インストラクターのIさんだけで、顔を見たことある方が数人だけでした。

平日の昼間だからね、オイラも仕事が暇だったので抜け出してきたけど。
それでも60人近い方が来てました。

講演者は日本コーチ協会の代表でもあるコーチ・トゥエンティワン社長の
桜井一紀氏です。

桜井氏による講演の後は、境コーチとゲストも参加し、コーチングを導入した
現場の事例紹介とパネルディスカッションがあり、どのような効果があるのか
どう変わったのかなど、具体的な話が聞けて面白かったです。

会場にはコーヒーとペットボトルに入った水が用意してあったのですが
この水、ラベルはコーチ・トゥエンティワンになってますが熊本産です。
境コーチが東京で見て面白いというので今回送ってもらったそうです。
桜井氏になぜ熊本産にしたのか境コーチが聞いたら「安かった」からだそうです。

ま、熊本市の水道もこのペットボトルの中身とほぼ同じ阿蘇の伏流水ですからね。
考えてみると贅沢なものです。

本日の戦利品



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする