gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(日記)自転車で・・・

2024-01-23 14:46:18 | 日記

朝の日課の散歩はすんだが、午後、お天気が良く、比較的暖かだったので自転車で、ちょっと遠くまで足をのばした。自分がここに家を建てた頃は、この辺はまだ田んぼや畑があり、3歳の娘をつれて散歩したころは、「つくし」や、田んぼにはレンゲが咲いていたが今は、宅地造成が進んで、そのころの面影は全くなくなってしまった。かなり遠くまで自転車を走らせたが、新しい家が軒並み立っていて、当時とは全く違った風景になっていて、迷ってしまった。日に日に変わっていく風景に、よる年波を感じる・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(日記)午後から雪模様・・・

2024-01-13 15:04:30 | 日記

朝、散歩中からお天気の様子がおかしいと思っていたが、とうとう3時ごろから雪模様になってきた。この冬の初雪だ。あまり積もらないでほしい。この年寄りには(87歳)雪かきはかなりきつい労働だからだ。近所の子供たちは(幼稚児)は、はしゃいでいるようだが。明日から相撲の初土俵が始まる。相撲の取り組みを見るのが何よりの楽しみだ。年寄りが相撲を見なくなると「ボケる」と言われているようだが、まだ、自分はボケずに済むかも・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(日記)年賀状が・・・

2024-01-08 16:36:52 | 日記

今年は年賀状が5枚しか来なかった。年賀状を出したのも8枚だから、仕方がないかも・・・年を重ねるうちに、付き合いのあった人たちが、皆、あの世へ行ってしまったのだ。もともと年賀状は沢山来たり、出したりする方ではなかったが、30枚ほど出して、35枚ほど来るようになっていたが、年賀状の相手が、皆あの世へ行ってしまったためだ。87歳にもなると、かつての職場の先輩はもちろん、同僚、皆、物故者、最近では後輩までも、新聞の「おくやみ」欄に載ってくる。年賀状を数えてあと何年いきられるかなーと、新年早々暗い気持ちになってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(日記)今年は何という年だ・・・・

2024-01-04 16:39:31 | 日記

今年の正月は朝から穏やかで、「今年は春から縁起がいいや!」と思っていたら、石川県の大地震のニュースだ。テレビで被災地のニュースを見るたびに、日本という国は、いつも地震の恐怖に怯えながら生活しているようなものだ。幸いわが県は今のところ大きな災害がないが、明日は我が身かも知れない。願わくはこれ以上石川県の地震は起こらないでほしい。しかし、いつも災害が起こるたびに、政府の対応を、とやかく言われているが、政府も真剣に取り組んでいるようだし、なかなか我々の期待通りにはいかないかも知れないが、日本という国は、ボランテアや自衛隊が出動して、頑張ってくれることだろう。自分も87歳、毎日の日課の散歩も最近は3000歩、いくらかボケも入ってきて、とてもボランテアに参加することも足手まといなるだけだ。せめて、遠い県から、復興を願うしかない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(日記)穏やかなお正月であった・・・・

2024-01-01 16:15:01 | 日記

朝から穏やかな日で、いい、お正月日和であった。日課の散歩もいつものコースを、いつもの歩調で淡々と歩いてきた。途中の神社で珍しく参拝する気になったので、お賽銭100円を賽銭箱に入れた。柄にもなく家内安全を祈願した。道々歩いていて気が付いたことは、最近は門松の飾ってある家が全くないことだ。玄関にお飾りを飾ってある家は何件かあるが、門松はスパーには飾ってあったが、一般家庭では全くない。それでも「日の丸」を掲げている家がある。我が家の川を挟んで一軒先の家だ。その家は祭日には必ずといっていいほど、「日の丸」を掲げている。そこの主人は昨年あたりに定年で退職したようだが、日本もまだまだ、捨てたもんではないようだ。!!我が家には日章旗なない。日章旗では大変な失敗をしたことがある。現役のころ、31日の当直で、翌日(1月1日)の朝、日の丸を掲揚するように言われていあのだが、当日は朝から強風で、半分の高さしか上げられずにいたが、当直交代の先輩が、半旗を上げるなど、誰が死んだんだと「かんかかん」叱られたことを思い出した。自分の無知をつくづく感じたことを思い出した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする