goo blog サービス終了のお知らせ 

山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

あっカブラに穴が!

2008年06月30日 | 百姓

今年の梅雨は、よく雨が降る、蕪の植えてあった、
ところも蕪より草のほうが大きくなっている。
草引きは百姓仕事の中で一番の苦手です。
これだけ大きくなるといっそうやる気がしない。





草に中に蕪があるので草刈機をつかう訳に行かず、
手で引っ張って草と一緒についてきた蕪です、
穴が開いていて団子虫が食べています、
蕪は漬物にすると美味しいのですが、
そのまま齧っても美味しいのだろうか。






穴のあいてない蕪を持って帰り漬物にしてもらいましたが
余り美味しくありません、もう蕪の時期が終わったのだろうか
蕪の漬物で御飯をお代わりするほど美味しくありません、
蕪は全部引いてゴーヤを植えるように整地しました。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬が旬 (たけ47)
2008-06-30 20:41:11
一番目の写真、蕪の葉がわかりませんでした。
四国で蕪はやはり冬の野菜なんでしょうかね。
冬場から春先までの寒い時期に食べる蕪は最高に美味しいですよね。
返信する
蕪・・ (「はな」)
2008-06-30 22:03:27
こんばんは・・
見事に雑草がはびこりましたね~~
どれが蕪の葉っぱかしら???
団子虫キット美味しい蕪を見つけ食べちゃったのでしょう
折角、お漬物に為さったのに・・今一で残念ですね!
たけさん仰るように時期が悪かったのかしら?
返信する
たけ47さん (Unknown)
2008-07-01 13:57:33
あの蕪の、お美味しさが無くなり
時期のものですね、
蕪が草に埋まっているので
見つけるのが遅すぎました。
返信する
はなさま (Unknown)
2008-07-01 14:01:10
こう言うのも見事って
云えるのでしょうか、
時期が悪く蕪をほったらかし
にしたのと雨が続き、草の
勢いに負けました。
返信する
Unknown (kazutyan)
2008-07-01 19:49:44
この時季に蕪はめずらしいですね、いつ蒔かれたのでしょうか、でもだんご虫の被害はひどいですね、やはり珍しかったのでしょうか。
返信する
Unknown (山ちゃんへ)
2008-07-01 22:40:15
私には、この時期には蕪を植えたことが無いのでわかりませんが、何かの虫か? 動物にかじられたんでしょうか? この時期の蕪は美味しくないんですか。
返信する
kazutyanさん (Unknown)
2008-07-02 13:29:50
少しずつ収穫していましたが、いつの間にか
草に占領されほったらかしに成ってしました、
春の初めは漬物でもけっこういけたのですが
収穫時期を逸しました。
返信する
吉ちゃんさん (Unknown)
2008-07-02 13:31:51
この時期は蕪のパリパリ感が無く
蕪は寒いときがいいのでしょうか。
美味しくありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。