
いつも鮎釣りに行っている、我が家から見える粗谷川が6月1日に
解禁してからもう半月が過ぎたが魚が見えず、梅雨の連続の
雨で水量も多く全くの不漁です、ブロガーの四国三郎さんが
がおしえてくれた、四国一水の綺麗な吉野川の支流の穴吹川へでかけた、
我が家から約一時間位かかります、川は確かに水も綺麗ですが
今にも雨が降りそうな天気です。
「この画像は帰りに雨が降ってきたので車の中から写した画像です、」

この画像の川のに潜水橋「大水が出ると川の中に沈んでしまう橋」が見えますが
この辺でコロガシと云って釣り針で鮎を引っ掛ける釣をしました、
大きな川で無いので鮎のとりやすい川です。

初めは昼頃の予定で出かけましたが、昼ごろから掛かり始め
もう一匹取れたらやめようと云いつつ二時ごろまで
に18匹取れて雨も強くなってきてので終りにしました。

帰りには雨にぬれたので途中にある、紅葉温泉に入り疲れを
取りました、冷えたからだで温かいお湯に入ると
なんともいえない気持ちよさです。

家に帰り鮎を塩焼きにしての夕御飯の時に父の日のプレゼントです、
大好きな焼酎です、この焼酎にも九州屈指の清流と書いています、
朝が早かったのでいつも見ている、
NHKの大河篤姫様を途中までみて寝てしまいました。