goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog Tokyo Category-Railway

首都圏の鉄道を中心に撮影した写真をお送りするブログ"Blog Tokyo Category-Railway"です。

新京成電鉄-149

2025-01-20 22:00:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

雨の月曜日、気持ちが盛り上がりませんね。

仕事を早く終わらせて帰ろうとしていると...

仕事が降ってくる!?ってありですか!! 残業確定〜(脱力

さて、気を取り直して本題!

新京成電鉄五香駅ホーム京成津田沼方で

上り電車を撮影した写真です。

SONY ILCE-6000 ƒ/6.3 1/1000 300 mm ISO 3200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄-242

2025-01-17 22:02:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

続きまして、京成電鉄押上線京成曳舟駅で撮影した写真です。

下りホーム青砥方で上り電車を撮影しました。

下りホームは2番線。

そして京成線内で撮影なので京成の車両が良いとは思いますが

乗り入れてきた京急の1500形の写真でご勘弁を。

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/640 300 mm ISO 160

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京成電鉄-148

2025-01-10 22:02:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

続きまして、新京成電鉄新京成線八柱〜常盤平間(1).

常盤平駅から下り線側の線路沿いの道を進んで、

線路沿いの道から撮影した写真です。

まずは駅を出て踏切を通り越して

線路沿いの道が上がっていくところで

上り電車を撮影した写真です。

SONY ILCE-6000 ƒ/14 1/1000 35 mm ISO 2000

更に進んで上り電車がカーブをぎゅーんっ!と、

走って行くところを撮影した写真です。

SONY ILCE-6000 ƒ/14 1/1000 70 mm ISO 2000

更に進んで今度は下り電車を狙います。

SONY ILCE-6000 ƒ/11 1/1000 182 mm ISO 2000

地図へJump!

*地図の+印は三箇所目の写真を撮影したおおよその場所を示しています。参考としてご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄-241

2025-01-10 22:00:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

 今週も 金曜日まで漕ぎ着けましたw

毎日仕事が忙しくキリキリ舞いです。

でも、今週は中休みを水曜にとって

6年ぶりに両毛線を撮ってきました。

タイミングよく湘南色帯の211 系ばかり撮れて

久しぶりに鉄分補給ができました。

さて、今夜はその両毛線の写真じゃなくて...

京成電鉄押上線八広駅で撮影した写真から紹介します。

2-3番線で上り、下り電車を撮影しました。

まずはホームの青砥方の階段を登ったところ

4両編成の停止目標がある辺りで

京成高砂方を向き上り電車を撮影しました。

そして、撮影した写真がこちら。

京浜急行電鉄1000形-0429

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/640 300 mm ISO 160

2-3番線の二つの階段の間のエレベーターの近くだったか

押上方を向いて下り電車を撮影した写真がこちら

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/1000 300 mm ISO 800

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京成電鉄-147

2025-01-06 22:00:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

こんばんは。

今夜は新京成電鉄の写真から紹介します。

新京成線松戸新田〜みのり台間。

松戸新田駅出て道路を渡ってすぐの線路沿いの小道から撮影した写真です。

今回は広角系で撮影したのでびろーんっ!となってしまいました。

地図へJump!

*地図の+印は撮影したおおよその場所を示しています。参考としてご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄-240

2025-01-03 22:02:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

続きまして、京成電鉄押上線四ツ木駅で撮影した写真です。

上りホーム押上方の階段の後ろ辺りから望遠で下り列車を狙いました。

ホーム先端に行き過ぎると撮りづらくなります。

上りホームは1番線

そして撮影した写真がこちら。

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/1000 300 mm ISO 1000

一枚だけでは寂しいのでもう一枚。

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/1000 300 mm ISO 1600

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京成電鉄-146

2024-12-30 22:02:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

続きまして、新京成電鉄新京成線上本郷〜松戸新田間。

今回で新京成電鉄での紹介は最後になるのでしょうか。

新しく京成電鉄に吸収されると松戸線と呼ばれる様ですが

駅票など京成のデザインに全て取り替えられてしまうのでしょうね。

さて、今回は上本郷駅から徒歩数分の駅間の撮影地で撮影した写真を紹介します。

線路のアウトカーブ側の線路沿いの道を進んで大体地図の印の辺りで撮影しました。

その側に副12番架線柱(上り線側に)が見えました。

そして撮影した写真がこちら。

リバイバルカラーの編成を撮りました。

夕方で暗い写真ですが...

SONY ILCE-6000 ƒ/5 1/1000 150 mm ISO 3200

一枚だけでは寂しいのでもう一枚。

新京成のジェントルピンクカラーも見納めになるのでしょうか!?

SONY ILCE-6000 ƒ/5 1/1000 149 mm ISO 3200

地図へJump!

*地図の+印は撮影したおおよその場所を示しています。参考としてご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄-239

2024-12-30 22:00:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

こんばんは。

ついに明日で一年終わりますね。

今年の更新は本日が最後です。

次回は水曜日、元日となりますが新年一回目の更新いたします。

基本、月、水、金の週三回更新を維持できたらと思います。

来年もよろしくお願い申し上げます。

さて、今夜は京成電鉄本線海神〜京成船橋間。線路沿いの道から。

海神駅から少し歩きますがそんなに遠いと言うほどではありません。

海神第2号踏切道そばの線路沿いの道。

狭く住宅密集地ですので、撮影待ちの間近隣の住民に迷惑がかからない様配慮が必要です。

そして撮影した上り電車がこちら。

Canon EOS R10 ƒ/5 1/1250 135 mm ISO 5000

地図は省略します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北総鉄道-72

2024-12-25 22:00:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

こんばんは。

寒い日が続きますね。

今夜は北総鉄道北総線大町駅、

上りホーム京成高砂方で下り電車を撮影した写真を紹介します。

撮影した写真がこちら。

Canon EOS R10 ƒ/5 1/1000 175 mm ISO 250

一枚だけでは寂しいのでおまけ。

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/1000 175 mm ISO 320

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄-238

2024-12-23 22:02:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

続きまして、京成電鉄本線京成中山〜東中山間。

京成中山第2号踏切道にて上下列車を撮影しました。

京成中山駅から行きますが、現在駅舎の工事中です。

そして京成中山第2号踏切道。京成中山駅から近くて便利な撮影地。

そして、成田空港方を向いて上り電車を撮影した写真がこちら。

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/1000 300 mm ISO 6400

反対の上野方を向いて撮影した写真がこちら

Canon EOS R10 ƒ/4.5 1/1600 100 mm ISO 4000

地図へJump!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北総鉄道-71

2024-12-18 22:02:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

続きまして、北総鉄道線松飛台駅で撮影した写真を紹介します。

下りホーム京成高砂方ホーム屋根の切れるあたりから撮影しています。

ホーム先端の様子は撮り忘れました...

早速撮影した写真をどうぞ。

Canon EOS R10 ƒ/7.1 1/1000 200 mm ISO 800
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄-237

2024-12-18 22:00:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

京成電鉄本線京成小岩〜江戸川間の線路沿いの道から

撮影した写真を紹介します。

そして架線柱番号押214番辺りで撮影しました。

そして撮影した写真がこちら

Canon EOS R10 ƒ/5 1/1000 175 mm ISO 1250

一枚だけでは寂しいのでおまけ

3000形のトップナンバーも撮れました。

Canon EOS R10 ƒ/5 1/1000 175 mm ISO 2000

地図へJump!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北総鉄道-70

2024-12-11 22:02:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

久しぶりに北総鉄道へ撮りに出かけました。

でも、いつもの如く北総三部作の定番撮影地だけですけど。

順番に紹介します。

今回は東松戸駅。

いつもの... ですが今回は上りホーム京成高砂方で下り電車を撮りました。

そして、撮影した下り電車の写真がこちら。

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/1000 300 mm ISO 800
 
〜BTC-Rは2024.12.17で開設19周年!!〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄-236

2024-12-11 22:00:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

こんばんは。

京成電鉄本線京成小岩駅。

上りホーム京成上野方で下り電車を撮影した写真です。

まずはホーム先端の様子。

そして柵の間から望遠レンズで抜いて撮影した写真がこちら

Canon EOS R10 ƒ/5.6 1/640 300 mm ISO 1000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄-235

2024-12-04 22:02:00 | 京成電鉄,新京成電鉄,北総鉄道

続きまして、京成電鉄本線お花茶屋〜青砥間。

と言ってもお花茶屋駅の脇のお花茶屋1号踏切です。

そして、撮影した写真がこちら。

以前は望遠で青砥から勾配を駆け降りてくるところを撮影していましたが、

望遠での撮影で結構手ブレに気を使いそしてフレーム一杯に収めないと

周りがうるさくて個人的には手間のかかる構図。でも、かっこよく撮れるんですけどね。

不精して標準系で引いて踏切が入ろうが看板が主張してようがこれでよしと

割り切って撮影しました。楽しちゃ良い写真は撮れないか!?

Canon EOS R10 ƒ/4 1/1000 70 mm ISO 1600

駅横なので地図は省略させて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする