称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

6月1日 称名の八郎坂に人影

2013-06-02 16:52:55 | 山登り

天気予報では、午前中は晴、午後は曇り。
室堂は午前中は暑くて、午後は寒いだろう・・・などと考えた。

午前中のうちに家事を済ませた嫁はんと、大日登山道を歩くコトにした。
3年ほど前から、称名駐車場からの最初の10分を、とてもきつく感じている。
15分くらい歩いて体が暖まるまでが、きつい。

大日登山口は、この一週間でずいぶん緑が茂ってきた。



称名大雪渓はすっかり小さくなって、わすか5メートル程のトラバースを残すだけ。
来週には、すっかり溶けているでしょう。



すれ違った登山者によると、牛の首のコルまではすっかり雪がなくなったそうだ。
そこから大日平までは、斜めの雪渓が残っているそうだ。

途中で、谷の反対側にある八郎坂を眺めていたら・・・



「人が登っている」と嫁さんが言う。

ズームをかけて写して見た・・



結構な人数(団体様?)が、八郎坂を登っていくではないか。
ナップサックを背負っているような人も見えるから、登山が目的ではないらしい。

一時間で猿が馬場に着いて、引き返した。

称名の舗装道路からは、水しぶきをあげるハンノキ滝がよく見えた。



翌日(6月2日)は、何となく、元気が出ない。
魚と野菜中心の食事が多いので肉不足かと思い、お昼に焼き肉屋へ行った。



めったに食べない焼き肉をたくさん食べたら、あっさりとした物を食べたくなって・・・

家に帰ってから、現在売り出し中の、「正麺 冷やし中華」をつくった。



暖かいのも美味しいけど、今の季節は冷たいのが良いでしょう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月26日(日) 大日登山道... | トップ | 6月5日(水) 西町は変わ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山ガール! (oku)
2013-06-02 20:15:11
「嫁はん」なんて呼んだらバチがあたりそう。
まるで「山ガール」じゃありませんか!
それにしても八郎坂もう歩けるのですかね?
いつもなら立ち入り禁止のロープが張られているのに。
>山ガール! (称名じじ)
2013-06-04 23:12:26
okuさん、こんばんは。

八郎坂は、まだバリケードがあると思いますが、何かイベントでもあったのでしょうか。。

>まるで「山ガール」じゃありませんか!
いろいろ工夫して、ずいぶん山ガールっぽく写ったのを厳選しました。

以前、職場の人とバッタリと出会って、翌日、
「あの人は誰?」と聞かれたので、
「娘です」と答えたら、
「上の娘さん、下の娘さん?」と、さらに聞くので
「下の娘」と、ちゃっかり答えておきました。
そしたら、
「そうだよね。上の娘だといっしょに来ないよね」
と、納得されていました。(爆)
キティイ隊長に敬礼 (狸吉朗)
2013-06-07 19:23:34
ジジサ様下の娘さんこんばんわ!!

狸も2日の日に八郎坂登ってきました

シラネアオイ、ニリンソウ花三昧目の保養しながら

テクテク行って来ましたもちろん称名滝ハンノキ滝

も素晴らしい眺めストレス発散させていただきました。

今週こそ立山かな~

ジジ様またきます。   ぽ~ん
>キティイ隊長に敬礼 (称名じじ)
2013-06-07 20:18:10
狸吉朗さん、こんばんは。
今週末は天気が良さそうなので、楽しみですね。

梅雨に入るか入らないか、と言っている今が、シラネアオイの季節でした。
言われて気がつきました。

大日坂から見ると、雪は上の方の水平道に少し残っている
感じなんですが、実際はどんな様子でしたでしょう?。
Unknown (みやび)
2013-06-14 20:12:27
じじ様こんばんわ☆
すごい数ですね!マラニックの下見…ではなさそうかな。(笑)
そして正麺冷やし!!!
気になりつつまだ購入していません。
美味しかったですか?
>Unknown (称名じじ)
2013-06-17 20:20:44
みやびさん、こんばんは。

どうやら、称名滝を撮影する会があったようで、
展望台付近まで上ったようです。

正麺冷やしはとてもおいしかったです。
生麺と区別がつきません。ぜひどうぞ!。

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事