称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2017/10/30(月) 昼が短くなった

2017-10-30 17:08:45 | 山登り
一週間前にかかった風邪が、だいぶん良くなりました。今回は、すごくきつい頭痛や筋肉痛が一週間続いて、薬ですぐに熱が下がるインフルエンザのほうが、よっぽど楽に思えました。毎年のことながら、昼がずいぶん短くなりました。夕方5時半になると、もう真っ暗です。国立天文台のHPで、調べました。富山県の、夕方が一番早い日は、12月1日~11日で、16:35。今日よりも20分ほど日暮れが早くなります。朝が一番遅い日 . . . 本文を読む
コメント

2017/10/28(土) 八郎坂は冬期閉鎖されました

2017-10-28 11:34:30 | 山登り
立山町のHPに、八郎坂冬期閉鎖の案内が出ています。八郎坂から見下ろす紅葉の称名滝は、とても美しく見応えがありますが、今年はちょっと早い閉鎖のようです。http://kanko.town.tateyama.toyama.jp/pub/event-topics/svTopiDtl.aspx?servno=4861---以下、引用します---[冬季閉鎖]八郎坂登山道について更新日:2017年10月27日 . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/10/27(金) 城ヶ平山でクマが出た

2017-10-27 19:32:51 | 山登り
今日、14時30分頃に、城ヶ平山の登山道で子グマが出ました。場所は、下の地図に示すとおり、城ヶ平山山頂直下にある急登の手前、傾斜が緩やかな付近。じじが通りかかると、突然子グマが木から下りて、藪の中に逃げていきました。母グマがいたかどうかは不明です。-------今日は、午前中に整形外科で肩の痛みを診てもらって、湿布をもらった。家へ戻って着替えてから、少しくらい歩こうと思って、城ヶ平山へ行った。台風 . . . 本文を読む
コメント

2017/10/26(木) 病魔と闘ってます。。

2017-10-26 15:51:21 | 山登り
台風一過になったら山に登ろうと、思っていた。ところが日曜日あたりから、発熱と痛みに襲われた。寝ていりゃ治るだろうと高をくくっているうちに、頭の痛みが異常にひどくなった。23日(月)頭の血管が切れたのではないかと、朝一番に脳神経外科へ。頭と首と頭を調べてもらった。結果は・・・「頭蓋骨と首の骨には、損傷や炎症はありません」「脳には、出血や梗塞、萎縮はありません」「脳外科として異常はありません」1万円ほ . . . 本文を読む
コメント

2017/10/25(水) 餓鬼(ガキ)の田

2017-10-25 10:52:50 | 山登り
立山にある「餓鬼の田」を深掘りしていったら、お葬式の弔電に使えない言葉がある、と知りました。立山の弥陀ヶ原や大日平では、「餓鬼の田」をいくつも見ることが出来る。「餓鬼の田」は、地塘(高層湿原に出来る沼池)の、立山での呼び名だ。餓鬼が飢えをしのぐためにこしらえた田んぼに見立てて「餓鬼の田」と呼ぶのだが、水面に草がまばらに生えたようすは、確かに田んぼのように見える。では、餓鬼、って何??。こんな姿をし . . . 本文を読む
コメント

2017/10/21(土) ブラタモリで立山

2017-10-21 22:02:10 | 山登り
台風がやって来る。明日の予報は、一日中、雨だ。嫁はんと、「明日はどこへいこうか?」「ショッピングセンター?」と話しているところに、静岡県袋井市のT君から、「ブラタモリで立山をやっている」とメールが入った。さっそくチャンネルを変えてみたら、天気の良い室堂をタモリさんが歩いている。番組の終わりのほうになって、称名滝のシーンが出て、「あ、写真を撮ろう」と思い付いた。肝心の称名滝は逃したが、称名滝を見るタ . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/10/20(金) 藤井四段の昼食

2017-10-20 16:50:38 | 山登り
将棋の藤井四段のお昼ご飯が話題になっていた。へっぽこはるみん隊長に見つかったら、怒られそうです。。お好み焼き定食。炭水化物のご飯 + 炭水化物のお好み焼き で「定食」。関西らしいね。似たような定食に、焼きそば定食、もある。でも、キャベツと肉が入っているだけ、山で食べるカップラーメンよりは、よっぽど良さそうだ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/10/17(火) 瀬戸蔵山、百間滑の紅葉はまだまだ

2017-10-17 16:49:37 | 山登り
晴れの予報が出ていた。そろそろ紅葉が下りてきてないか、と瀬戸蔵山へ出かけた。アルペン村あたりから、雲が目立ってきた。あわすのスキー場も、半分曇っている。服装は、タンクトップの下着に、長袖シャツ。下は長いジャージ。それだけでは寒かったので、フリースのベストを重ねて出発。スキー場の遊歩道には、消火栓ができていた。百間滑のもみじは、まだ早くて、全くの緑色。2年前の2015年10月20日は、きれいに色づい . . . 本文を読む
コメント

2017/10/15(日) 寒い日曜日

2017-10-15 16:02:01 | 山登り
今朝起きたら、冬を思わせるようなどんよりとした曇り空。弘法が紅葉の盛りだというので、称名滝へ行きたかったが、この寒さなので家でおとなしくしておりました。夕方近くになってライブカメラを見たら、弥陀ヶ原は雲の中でしたが、室堂は高曇り。バスターミナルのまわりには観光客がたむろしております。傘を差している人はいませんが、13時には雪が降っていたそうです。このシーズンは、8月の五色ヶ原往復は、長雨でお流れに . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/10/14(土) 城ヶ平山、ポーポーをもらう

2017-10-14 15:55:05 | 山登り
予報では、午後から雲が厚くなるという。嫁はんの実家へ電話の修理に行く前に、ちょっと山を歩いてこようと、城ヶ平山へ出かけた。日差しがない秋の森のは薄暗い。昨日の朝は雨が降っていたので、登山道はぬかるんでいるだろうと覚悟してきたが、意外とぬかるみは少なかった。ベンチ2つの休憩所で、ちょっぴり休憩。上りはじめて40分ほどで、城ヶ平山の山頂。先客は、山登りに慣れた女性と若いカップルの3人。2分ほど遅れて嫁 . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/10/13(金) 称名滝とハンノキ滝

2017-10-13 17:14:55 | 山登り
落差350メートルの称名滝。称名滝の「称名」って、なに?。調べてみたら、「称名」は仏教の言葉で「仏・菩薩の名を称えること」で、狭い意味では阿弥陀様の名前「ナムアミダブツ」をとなえることだそうだ。そう思って見ると、うまいことできているもので、滝に向かえば、その上には仏様がおられる。称名滝の右上は、弥陀ヶ原(=阿弥陀様)で、称名滝の左上は、大日平(=大日様)だ。称名滝の右に見える「ハンノキ滝」は「ネハ . . . 本文を読む
コメント

2017/10/09(月祝) 尖山

2017-10-09 17:51:32 | 山登り
3連休の3日目。昨日の大日岳登山で足が痛いという嫁はんだが、リハビリのために軽く山にに登りたいというので、尖山へ出かけた。10月上旬だというのに太陽が熱くて、じじの服装は、半袖シャツに半ズボン。それでも暑くてかなわなかったが、登山道の木陰に入ると、極楽極楽。。ペースが上がります。足の筋が突っ張っているという嫁はんは、いつもよりもゆっくりと上がってくる。石渡で川を渡ってしばらく行くと、上から人が駆け . . . 本文を読む
コメント

2017/10/08(日) 大日岳、4番目の水場で敗退

2017-10-08 18:51:51 | 山登り
3連休の嫁はんが、大日岳の登れるところまで登って紅葉を見たいという。「登れるところまで」というのは、今年の嫁はんは仕事が忙しくて、シーズンも終わりだというのに、まだ足ができあがっていないのだ。07:14 称名滝駐車場を出発。遊歩道を上がっていくたくさんの登山者。多くは八郎坂へ行くようです。昨夜の雨で、落差500mのネハンの滝が姿を現した。大日平では、5日に来たときよりも、ナナカマドが色付いている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/10/05(木) 大日平は紅葉

2017-10-05 16:22:01 | 山登り
大日平の紅葉が始まっているのか、見に行った。(称名滝から大日岳へのコースマップはこちら)09:30 称名滝駐車場を出発。駐車場には40~50台の車がいた。半分は富山県で、残りは全国各地からの車だ。駐車場のとなりにあるバスターミナルの建物が修繕中です。10:45 大日岳登山口を通過。10:48 満貫岩。満貫岩を知らない人がたくんいるので、写真を撮っておきました。登山道の右側にあるこの岩です。10:0 . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/10/01(日) 秋の遠足後編(蔵王、那須、塩原、日光、尾瀬)

2017-10-02 10:05:55 | 山登り
(秋の遠足前編はこちら)蔵王。9月29日(金)快晴!。蔵王温泉の朝食をいただいて、蔵王のお釜へ向かった。当初の予定では、昨日の午後に、蔵王温泉からリフトで上がり、尾根を2時間歩いて見に行くはずだったが、悪天候のため順延。今朝は時間を短縮するために、近道して蔵王エコーラインから蔵王ハイラインを通って蔵王山頂レストハウスに車を停める。歩いて10分の刈田岳に登ると神社がある。刈田岳から見えるお釜。ツアー . . . 本文を読む
コメント