称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2017/11/30(木) とても広い「芦峅寺」

2017-11-30 11:30:02 | 山登り
Yahooの地図で、住所から称名を探してみた。「富山県」-「立山町(中新川郡)」-「芦峅寺」まで下ろしていくと、こんな画面になった。「称名」のほかに「美女平」や「ブナ坂」「室堂」「剱御前」など立山でよく聞く地名がのっている。そんなもんで、以前、獅子岳に飛行機が墜落したときは、あそこも芦峅寺の一部なので、「芦峅寺に飛行機が墜落した」と報道され、多数の人が「芦峅寺の集落近くに飛行機が墜落した」と勘違い . . . 本文を読む
コメント

2017/11/29(水) 21日の雪崩の場所は

2017-11-29 21:57:19 | 山登り
立山高原バスは、大雪のため11月30日を待たず冬期休業になった。この季節に高原バスに乗ることが出来ると、立山の美しい雪景色が楽しめるのに残念だ。その立山で、11月21日に雪崩が起きた。発生場所は、雄山の室堂側斜面だという。「室堂側斜面」とはどのあたりだろう?、と、じじが持っている写真と見比べた。結果、この付近らしい。左上の雄山から流れ落ちた雪崩は、一の越へ上がるジグザグの登山道のあたりをなめた。こ . . . 本文を読む
コメント

2017/11/28(火) 城ヶ平山・ハゲ山、天気が最高

2017-11-28 16:43:17 | 山登り
今日の夜明け。シルエットを見ただけで、どこの山か分かりますね。11月下旬だというのに、小春日和になって一日中晴れる、との予報。整形外科のリハビリは休んで、城ヶ平山とハゲ山でリハビリをすることにした。(オイオイ!)10:00 大岩の駐車場。こんな天気の良い日だというのに、駐車場にはまだ余裕がある。城ヶ平山は、雨が続くと田んぼのようにぬかるむ。長靴を履く前に、靴下を重ね履きする。下には5本指の靴下を、 . . . 本文を読む
コメント

2017/11/27(月) 尖山は雪が消えていた

2017-11-27 17:33:39 | 山登り
昨日(11月26日)の美しい夜明け。ザラ峠のあたりから太陽が上った。山に行こうと支度をしているうちに雲が出てきて、空が怪しくなってきたので、いさぎよく家にいた。今日は朝から整形外科さんへ行き、3回目のリハビリ。肩の調子がだいぶん良くなったので、リュックを担いでも大丈夫そうだ。天候が良くなる予報が出ていたので、リュックを持って尖山へ行った。今シーズン初めて使う長靴は、これからは車に積みっぱなしになる . . . 本文を読む
コメント (2)

2017/11/25(土) アルペンルートから重要なお知らせ

2017-11-25 16:57:56 | 山登り
今日も冬らしい空模様です。納戸から長靴を出して、玄関に並べました。立山黒部アルペンルートに、重要なお知らせが出ています。中にはこんな文章が書いてあります。>11月25日の段階で、室堂平での平均積雪が300cmを>越え、高原バス道路の吹溜りが600cmに達しております。>強風であれば積雪が除雪した道路に吹き溜まることに>なり道路除雪作業自体が困難な状況となりつつあります。>好天時には表層雪崩発生の恐 . . . 本文を読む
コメント

2017/11/24(金) 肩がしびれた原因は・・

2017-11-24 22:35:50 | 山登り
1ヶ月前にひいた風邪がほぼ治って、痛み、耳鳴り、湿疹などがほぼ治まった。ただ今でも、右肩から首にかけて痛みが残り、さらに右手で軽い物をぶら下げると、右肩がしびれる。。今日、整形外科で診てもらった。「痛いのは肩の問題、しびれるのは首の問題」肩に電気をかけ、首を牽引してもらったら、これが驚くほど劇的に効いた。治療前の10のしびれが、牽引したら2くらいになった。ちょうど大日岳に通えない季節なので、しばら . . . 本文を読む
コメント

2017/11/21(火) あわす野スキー場は白銀

2017-11-21 17:00:04 | 山登り
良く晴れた一日。用事があって山は登る気はなかったが、昼過ぎにちょっと時間が空いたので、立山駅周辺へ偵察に行った。富山市内の気温が10℃。アルペン村を過ぎて芦峅寺が6℃。ホテル森の風(旧立山厚生年金会館)の手前では、一面の銀世界。突然、車から警告音が出たので、あわててメータを見たら、「低温注意」と出ておった。メータの外気温は3℃。あわす野スキー場に到着。駐車場もゲレンデも、真っ白。車から降りてみた。 . . . 本文を読む
コメント

2017/11/20(月) 押し買い業者に気をつけよう!

2017-11-20 17:35:11 | 山登り
ニュースでも取り上げられている「押し買い業者」から、何度も電話がかかってくる。「押し買い業者」とは、貴金属を無理やり出させて買いただく業者のこと。かけてくる相手は、ひとくせありそうな男性だったり、普通の主婦っぽい女性だったりするが、内容はだいたい同じだ。今日は同じ男性から、続けて2回もかかってきた。電話の内容は、「不要品買い取り業者です。明日お宅の付近をまわらせてもらいます。 着なくなった服や、使 . . . 本文を読む
コメント

2017/11/19(日) 香箱ガニ

2017-11-19 21:15:16 | 山登り
世田谷のセレブMさんから「香箱ガニは食べた?」とメールが来た。香箱ガニは知ってはいたが、今まで食べたことはない。Mさんは数年前まで金沢で暮らしたときに、食べたことがあるようだ。その翌日のこと。嫁はんのお供でスーパーへ行ったときに、活きた香箱ガニが並んでいたので買って帰った。お値段は398円。塩ゆでしたら、ズワイガニと同じで甲羅が赤くなった。お腹には、美味しいといわれる卵をいっぱい抱えている。食べて . . . 本文を読む
コメント

2017/11/17(金) 桐朋プレミアムコンサート

2017-11-18 11:02:38 | 山登り
11月17日に、富山市にある「桐朋オーケストラアカデミー」のプレミアムコンサートへ行ってきた。「桐朋オーケストラアカデミー」は、音楽大学の大学院のような学校で「本学の演奏研究活動に参加できる演奏水準を有する者」を「オーデション」で選んで入学を認めるというレベルの高い学校。すでに音楽大学を卒業した人も在籍するようです。今回の「プレミアムコンサート」は、「友の会」会員限定でこの学校の教授たちと元ウィー . . . 本文を読む
コメント

2017/11/16(木) 長靴を積もう

2017-11-16 21:41:25 | 山登り
今年も実家から、年賀状の印刷を頼まれた。そこで年賀はがきを、近くのコンビニへ買いに行った。レジの若い店員さんに、年賀はがきを頼んだのだが、どのような年賀はがきを買いたいのか、わかってくれない。そのうち中年の店員さんが出てきて、「あ、無地の年賀はがきですね」と、奥から出してくれた。若い店員さんは「年賀状はよくわからないのです。すいません」。それを聞いて、年賀状を書かない世代なのか、と納得した。アルペ . . . 本文を読む
コメント (4)

2017/11/15(水) 立山で餓鬼に出会ったときは・・

2017-11-15 13:13:05 | 山登り
「悪いことをしていると地獄に落ちる」というが、そこまで悪くないけど、やっぱり行いの良くない人は、生まれかわると、いつもお腹をすかせた餓鬼になると言われている。餓鬼(想像図)餓鬼はいつもお腹をすかせているので、食べ物を手に入れるのに必死だ。立山に住む餓鬼は、弥陀ヶ原に「餓鬼の田」をこしらえて飢えをしのいでいる。こんなふうに田植えがしてある。ここまでは、前回書いたとおりです。じじは、餓鬼の生態を書いた . . . 本文を読む
コメント

2017/11/13(月) 小佐波御前山

2017-11-13 17:37:05 | 山登り
小春日和。しかも、昨日も天気が良かったので、登山道のコンデションは良さそうだ。小佐波御前山に登ってみた。猿倉山駐車場。トイレは雪囲いがされていなくて、まだ使えます。先客の車が5台ほど停まっていたが、登られているのかな。10:20 出発。猿倉山の階段を、いつものスピードで登っていくと、一気に息が上がった。久しぶりの山登りだからなぁ。。このコースでは、駐車場から猿倉山山頂までの階段が、風が一番強く吹く . . . 本文を読む
コメント

2017/11/11(土) 富公のチャーシュー麺

2017-11-11 12:50:54 | 山登り
富公のラーメンが食べたくなって、久しぶりに行ってきた。チャーシュー麺(並)650円。もちもちした太麺、脂の少ないチャーシュー、富山ブラックの大喜を薄口にしたようなスープ。美味しいです。中華そば(並)が470円(税込み)。ワンコインでお釣りが返ってくるのがうれしい。80円を足せば、中華そば(大)が食べられるが、じじには多すぎる。実は、一番のオススメは、野菜入り味噌ラーメン550円。家族でやっておられ . . . 本文を読む
コメント

2017/11/10(金) 11月15日から称名滝遊歩道の一部通行禁止

2017-11-10 16:49:39 | 山登り
冬の気配がしてきました。標高1000メートルの称名は、気温が平野部よりも6℃くらい低くて、そろそろ積雪がありそうです。立山町のHPに、11月15日から「飛龍橋~滝見台園地通行禁止」の予告が出ています。>[予告]称名滝へお越しの方へ(飛龍橋~滝見台園地通行禁止)>更新日:2017年11月8日>称名滝の道路のうち、飛龍橋~滝見台園地間で冬季の積雪による>歩道の安全柵及び称名橋の欄干の破損を防ぐため、> . . . 本文を読む
コメント