称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2016/12/31(土) 大晦日:今年も山に登れました

2016-12-31 16:44:37 | 山登り
いまほど東京のsさんから電話をもらってうれしかった。30年ほど前に一緒に仕事をした方なのだが、お元気そうな声だ。やっぱり健康が一番だ。今年は大日岳に4回登ることができてうれしかった。それよりも嬉しかったのは、五色ヶ原へ日帰り往復できたことだ。じじにとって、大日岳を日帰りするよりも、五色ヶ原の日帰りは、体力的にきつい。最後に五色ヶ原に行ってから、5年間のブランクがあったのは、体力の自信がなかったから . . . 本文を読む
コメント

2016/12/30(金) 尖山は長靴で大丈夫

2016-12-30 17:05:47 | 山登り
青空が見えていたので、嫁はんを誘って尖山へ行った。富山市内は雪がなかったが、尖山はどうだろう。横江駅前の駐車場に停めて、長靴に履き替えて出発。青空と雪景色に気分は上々。簡易浄水場から登山口までの水平道は、新雪の深さが10センチほど。雪の重みでたわんだ竹が恐竜映画のセットのように思えた。尖山は写真右上に頭を出している。登山口を通過。ここから渓流沿いの道は日陰になるので、木の枝に積もった雪はあまり落ち . . . 本文を読む
コメント

2016/12/09(木) 来年は登ろう。木曽御嶽山

2016-12-29 18:05:43 | 山登り
信仰の山、木曽御嶽山の剣ヶ峰。2014年の噴火では、頂上に見える御嶽教の教会に逃げ込んだ人達が助かった。今秋も飛騨側山頂まで登るつもりだったが、天候不順で見送った。現在は火口から1キロ以内が規制されている。岐阜側頂上付近を拡大すると。。五の池小屋を通り越して、賽の河原から長野県側に下りられるようだ。「崩落により立入禁止」とあるのは、この写真のあたりらしい。飛騨側の登山口の濁河温泉には、紅葉が美しい . . . 本文を読む
コメント

2016/12/26(月) 氷見でブリ、富山で第九

2016-12-26 22:35:43 | 山登り
24日(土)のイブは、ブリを食べに、氷見の「民宿いけもり」へ行った。この宿は、旅の手帳miniで、達人の秘湯宿ベスト64軒 に選ばれているこの本だ。「旅の手帳mini 達人の秘湯宿 ベスト64軒、選びました!」確かにとてもすばらしい露天風呂でした(写真撮らず)。夕食は、午後6時から部屋食。じじはお酒飲めないので、食前酒は嫁はんに差し上げます。「何か飲まれますか?」と聞かれて、嫁はんは「ビール」と答 . . . 本文を読む
コメント (2)

2016/12/25(日) フリードハイブリッド、実燃費は・・厳しい

2016-12-25 11:49:28 | 趣味
これまで乗っていたVOXYハイブリッドから、11月16日をもってフリードハイブリッドに乗り換えた。理由は歳とともに目が暗くなってきて、VOXYハイブリッドの暗いライトでは、運転がしずらくなったからだ。フリードハイブリッドといえば、前のモデルまでは期待破りの低燃費で「なんちゃってハイブリッド」「大げさなアイドリングストップ」と悪口をたたかれていたが、今回のモデルチェンジで本格的な(常識的な?)ハイブ . . . 本文を読む
コメント

2016/12/24(土) 正月は、城ケ平山

2016-12-24 11:22:32 | 山登り
正月は城ケ平山へ登り、登山口にある「大岩山 日石寺」で初詣をする。なぜって、美味しいうどんの無料サービスがあるからです。来年はどうだろうと、ホームページをチェックしてみました。お、書いてある!。「おうどんのサービス、3日まで致します」今年のお正月は3日に食べました。腰のある麺が普通に一人前あり、出汁もとても美味しい。食べさしの写真ですいません。一口食べてから、「あ、写真」と思いついて撮りました。 . . . 本文を読む
コメント

2016/12/23(金) 11月の九州四国旅行の費用は

2016-12-23 21:57:18 | 山登り
11月の5日(土)から13日(日)の9日間に、九州四国を車で旅行した。下の地図で、赤色:高速道路、黄色:下道・フェリー、黒丸:宿泊地(旅行の記事はこちら)「どれくらいかかった?」と聞かれることがあったので、費用をおおまかにまとめてみた。合計・・・・ 235000円・ホテル   120000円(2名×8泊 4泊はビジネスホテル)・高速道路   34000円(各種割引前なら50000円)・ . . . 本文を読む
コメント

2016/12/20(火) 牛丼ひとすじ40年♪

2016-12-20 23:17:53 | 山登り
牛丼ひとすじ40年。違いの分かる男である。 ~ 吉野家。すき家。松屋。なか卯。今日は吉野家の前を通りかかったので、中に入ってしまった。いつものように「並」と言おうとしたら、壁のポスターに「一日の半分の野菜がとれる」と書いてあったのが目に入ってしまい、「牛すき鍋膳」と言ってしまった。5分ほど待って、運んできたのがこれ。。あ!、じじの苦手な生卵が付いているじゃないか。。もう一度ポスターを見たけど、ポス . . . 本文を読む
コメント (2)

2016/12/19(月) 城ケ平山、雪はないのだが・・

2016-12-19 16:51:38 | 山登り
12月に入ってからの18日間で、山を歩いたのはたった3回しかない。1週間に1回のペースだ。今日も城ケ平山に行ってみた。岩の駐車場の塀に、スパッツがかかっていた。落とし主の方は、早く取りに来て!。。このスパッツは、良く見ると泥だらけになっていた。そこでぬかるみを覚悟して長靴と、念のためステッキを2本持って、出発。登山口には除雪をした雪が積んであったが、道の雪は消えている。最初の坂道はぬかるみがなく、 . . . 本文を読む
コメント

2016/12/18(日) 来年のカレンダー

2016-12-18 22:30:22 | 趣味
あと2週間で新年になる。嫁はんが「ここにカレンダーがあるといいなぁ」という。そこは石膏ボードを張ってある壁で、裏側にある下地(柱)を探して、ネジを2本打ちヒモでつるした。じじが住むマンションは、30センチごとに軽量鉄骨の柱を立てて、石膏ボードを貼ってある。昨年リフォームしたときに、裏側から見た写真を撮っておいた。その柱は、壁をトントンと叩けば見つかりそうだが、実際にやってみるとそう簡単ではない。ホ . . . 本文を読む
コメント

2016/12/16(金) 登山用のズックが届く

2016-12-16 13:33:08 | 山登り
今朝起きたら、雪が積もっていた。今年の積雪は、少し遅かったのではないかな。3シーズン使った低山用の「ズック」がヨレヨレになってきたので、買い替えた。2015年06月に買ったズックがこれ。今回買ったのは、同じ型番で色違いのもの。お値段は送料を入れて4300円。それでも前回よりも500円ほど高い(笑)。ちょっと見は登山靴みたいだが、あくまで「登山靴風のズック」です。天気の良い日に尖山や瀬戸蔵山、大日平 . . . 本文を読む
コメント

2016/12/14(水) 城ケ平山の登山道にある水場

2016-12-14 15:59:39 | 山登り
クリスマスまであと10日、新年まで半月となった。寒い日が続くが、青空が出れば山を歩きたい。上市町大岩から城ケ平山へのぼる登山道に、ベンチと水場がある。水が細くなることはあっても、いつも流れている。この秋、クマ出没が新聞をにぎわしていたころのこと。城ケ平山へ上がった帰りに、手を洗っていたら声を掛けられた。時々この付近で、木の手入れをしているご老人だ。これはいい機会だと思って、この水場のことをうかがっ . . . 本文を読む
コメント (2)

2016/12/10(土) 長靴

2016-12-10 23:02:29 | 山登り
これから雪や冷たい雨が降る。サラリーマン時代のこと、冬に表日本へ出張に行くのは、とても面倒だった。電車が雪で運休になったり遅れたりするのはもちろんだが、何を履いていくかも頭が痛かった。富山駅へ行くには長靴が良い、でも長靴のまま電車に乗って東京や大阪を歩きたくはない。。昨日は歩いて2分のスーパーへ行くのに、街歩き用の長靴を履いた。もちろん、もっと丈が深い山歩き用の長靴も持っている。中途半端に雨が降る . . . 本文を読む
コメント

2016/12/07(水) 尖山は雪がうっすらと

2016-12-07 16:48:47 | 山登り
代休の嫁はんと、映画「君の名は」を見に行くことにしていたが、朝起きたら青空に立山の稜線が見えた。冬の晴れ間は貴重だ。嫁はんと相談して、予定を変えて、今日は尖山を登ることにした。横江の駐車場に着くと、冷蔵庫の中にいるくらいの寒さで驚いた。尖山の登山口までに、4台の車が停まっていた。この寒い朝、しかも平日に、同じことを考える人がいるものだ(笑)。登山口には、立派な案内板ができていた。頂上までの道と、見 . . . 本文を読む
コメント (2)

2016/12/06(火) 今日は日没が一番早い日

2016-12-06 22:52:11 | 山登り
冬になってどんよりと曇った薄暗い日が多くなった。そのうえ一日がだんだん短くなって、夕方5時には真っ暗だ。3月までは、どうしても家で過ごすことが多くなる。この時期恒例の、日出、日入時刻の一覧表を作ってみた。それによると、日入が一番早い日は、今日だった。そして、日出が一番遅いのは、1月6日と7日だ。今朝は大きな雷の音で目を覚ました。「ブリ起こし」というのだろう。どこか魚のおいしい民宿でブリ料理を食べた . . . 本文を読む
コメント